[過去ログ] GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868
(4): 2008/12/03(水)03:11 ID:6ImcjsM6(1) AAS
>>866
py2exeの詳しいところがよく分かってないんだ……。
それが可能なら、pygameを別に再配布しつつ、v2_6bで配布できるのかな。

>>867
やっぱり通じてなかったわ。
「口出ししてくるかどうか」と「ライセンス感染するか」は別の問題じゃない?
「リンクについてv3_4(v2_6)の条件を満たす必要がある」であって、
「LGPLなアプリケーションにしかリンクできない」じゃないよね?

GPLのライブラリだと、全体通してGPL適合を要求されるから、GPLのアプリケーションにしかリンクできないでしょ。
それに対して、LGPLのライブラリだとLGPLじゃないアプリケーションにもリンクできるよね?
省5
869: 2008/12/03(水)11:19 ID:YzqEx1FO(1/3) AAS
>>868
>>867は、
基本的にはLGPLとリンクしたものはLGPLで配布しないといけないのだけれど、
例外としてLGPLv2_6を満たすのなら、他のライセンスで配布してもいいよって意味だと思う。
870
(1): 2008/12/03(水)14:03 ID:i6YK/vbX(1/3) AAS
横レスだけど

>>868
>「口出ししてくるかどうか」と「ライセンス感染するか」は別の問題じゃない?

ザッと目を通してみたけどLGPLなライブラリを丸ごと含んじゃてる実行ファイルはばっちり感染だと思うよ

LGPLのv3では実行ファイルにはLGPLとGPLの文書を同封しろって念押しまでしてる
実行ファイルの孫コピーの受領者もひ孫コピーの受領者もみんなLGPLとGPLの文書を受け取るし
それら全ての内容を承諾できなきゃ実行ファイル使っちゃいけないんだもの

実行ファイルに「僕のソフトライセンス」を設定してもその中身は頭のてっぺんから爪の先まで
舐めるように眺めてもLGPLに矛盾点はひとつもないし
実行ファイルの孫コピーの受領者もひ孫コピーの受領者もみんなLGPLとGPLと「僕のソフトライセンス」の文書を
省12
873: 2008/12/03(水)14:27 ID:YzqEx1FO(3/3) AAS
>>868
>それが可能なら、pygameを別に再配布しつつ、v2_6bで配布できるのかな。
俺はv2_6dで配布するつもりで書いてた。
(つまり、SDL/pygameの「ソース」を別途配布する)
v2_6bの方はちょっと分からないや。( pygameやSDLを別途インストールさせるのは使い勝手が悪い気がする)
874: 2008/12/03(水)15:18 ID:GDdzBSDX(1) AAS
横レスとは思えないだがそれは置いておいて
単に言葉のニュアンスの違いな気がするな。
>868の「リンクについてv3_4(v2_6)の条件を満たす必要がある」
を感染と呼ぶかどうかの違い。きちんと定義された用法じゃなくて
主観的な事だからここを追求しても主題を離れた不毛な水かけ論に
なるだけだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s