[過去ログ] ゲーム製作技術板が過疎すぎる件 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835: 2010/07/20(火)22:53 ID:6y8QNUbK(3/5) AAS
拙速と言う意見があるので今晩の申請は保留します。
>>881
>議論の収束を観察する期間が余りに短い
と言うけど具体的にどの程度の観察期間が適当だと思う?
今晩の申請に緩和の人たちは異論を唱えていないし
反対の人たちも今晩の申請に異論を唱えてはいない。
大勢の人の時間を奪って議論しているので
個人的な考えでも良いから具体的な観測期間を提示して貰えないか。
省4
836(1): 2010/07/20(火)23:14 ID:qIMVfgT+(1) AAS
プログラム板から分離したのだからム版と合わせるに一票
議論期間はこのスレ消費まででどうだろう。
TATESUGI=64
timecount=12
timeclose=5
>>810
ところでだ。Android向けゲーム開発スレについてだが。
ローカルルールにはこう書いてある
>扱う話題
>・プログラム、グラフィックス、サウンド、デザイン論などをゲーム製作の視点から
省7
837: 2010/07/20(火)23:43 ID:4zAYS/8u(6/6) AAS
え、マジ削除依頼出したの?と思って見てみたら本当だった。ヒドスwww
でもAAスレも削除依頼されてたよ
2chスレ:saku
838: 2010/07/20(火)23:46 ID:6y8QNUbK(4/5) AAS
>>836
>議論期間はこのスレ消費まででどうだろう。
うーん、それだと実務的な話が出来ない。
次スレの話と申請前、申請後の話が。
中途半端だけど75レスの猶予を持って、
一住人の俺個人としては925を提案するけど。
>プログラム板から分離したのだからム版と合わせるに一票
板の規模が違うから合わせるのは反対かな。
23時時点での書き込み
プログラム板
省5
839: 2010/07/20(火)23:49 ID:6y8QNUbK(5/5) AAS
数値の読み方書くの忘れてた
順位 板名 - 本日の投稿数
プログラム板
285 tech 637
ゲ製作
472 gamedev 180
2ちゃん板数は812板
840(4): 2010/07/21(水)00:00 ID:6Sm4l9Ul(1) AAS
>>821とか見てると規制緩和派はとても興奮してるように思う
出てけとか言ってるし。どこの馬の骨とも知らない排斥志向の連中の気分で
ガチャガチャ引っ掻き回されるのはごめんだな
一体どういう利用実態の人間が連投規制緩和を唱えてるのか是非知りたい
排斥するようなデカイ口叩くのは一体どんなスキルの持ち主なのか
プログラム板とCG板と同人ゲーム板住人も兼ねる立場として是非知りたい
ところで俺の巡回ルート(キーワードスレ検索巡回)初質とかwinゲームプログラミングとか
構造スレとかタスクスレ(今は無い)とか物理スレ。タスクスレでのプロレスで連投規制に
珍しくひっかかったことはあったが、別にどうとは思わなかったな。おまいちょっと落ち着けよと
言われてると思ったくらいだな。不満は無かった。むしろ自戒したな
省15
841(1): 2010/07/21(水)00:05 ID:weGbonrd(1/11) AAS
>>840
TATESUGIについてはどう思う?
842: 2010/07/21(水)00:10 ID:kb7cPi3f(1/3) AAS
×相対評価の比較対象が緩和反対派と食い違ってるんだよね
○評価の基準が食い違ってるんだよね
843(1): 2010/07/21(水)00:12 ID:OLXl0rLS(1/14) AAS
>>840
>緩和派は己が不都合が生じた具体的な利用実態には実は一度も触れていない。
証明が酷く難しいからだね。
この議論で俺は20回以上は連投規制に掛かっているが
それはこちら側の事情で第三者への証明は非常に難しい。
一々「連投規制に引っ掛かりました、非常に不便です」
と書き込むのもどうかと思うけど……
ログに残っている不満の声としては
>>392>>395に上げられている。
>連投規制にかかっても
省3
844(1): 2010/07/21(水)00:14 ID:kb7cPi3f(2/3) AAS
>>841
TATESUGIがどうしてこの数値のまま放置されたのかは記憶が定かじゃない
当時糞スレの立つ量がハンパなかったので削除依頼に辟易していた層が
一定数いたように思う。で、緩和するかどうかで話がまとまらずにそのまんま
ってことだったような記憶がある
誰か調べてくれ。緩和の話し合いがあったのだけは覚えてるんだが。。。
845: 2010/07/21(水)00:18 ID:OLXl0rLS(2/14) AAS
>連投規制にかかっても
>「まぁそんなもんだろ」と納得する人間の存在をこのスレの緩和派は無視してるような気がする
コレはね説明すると無視してない。
1.住人への告知を行なっている。
根拠は2chスレ:operate
2.自治に興味がない人は自治の権利を放棄して委任している。
根拠は2chスレ:operate
議論している住人は板住人に対して一定の義務を満たしてる。
846: 2010/07/21(水)00:28 ID:weGbonrd(2/11) AAS
>>844
so-net厨の時は、timeclose=3 だったというのは分かった。
ただ、この効果が全く無くて、住民が非常に迷惑をしたようだ。
なぜ効果が無かったかというと、2〜3回書き込むと回線を切って、
また既存のスレに投下を繰り返すというスクリプト絨毯爆撃をやっていたから。
新しくスレを建てるスクリプトは使ってないから、TATESUGIの256は意味が無かったと推測する。
最終的にはISP規制+ISPからの警告で撃退したようだ。
……目下いろいろ調べ中
847(4): 2010/07/21(水)00:31 ID:kb7cPi3f(3/3) AAS
>>843
証明が困難なのではなく、利用実態が後ろ暗いか利用実態がないんじゃなかろうか。
実は外患による擾乱工作の可能性を疑ってる
過去にVIPPER等による攻撃があったので多少猜疑心が強くなる。語るスレでの
VIPPERの内輪もめが自治スレに飛び火したりgamedevwikiを荒らされたりした
事件があった(hi-hoクン事件)企画系の頭の悪さには警戒感を持ってる
反対する理由はある。変える必要が無いなら変えないに越したことは無いのだから。
変えたい派に同情する要素、協力してあげたいと思うに至るような理由がこのスレから
発見できないというのもある。簡単に言えば、今回の自治議論は提案サイドの話の
組み立て方に性質の悪さというか稚拙さを感じてる。相手をうまく丸め込んだり
省2
848: 2010/07/21(水)00:36 ID:weGbonrd(3/11) AAS
●餅はだれかいないのだろうか、過去ログが・・・・
849: 2010/07/21(水)00:38 ID:OLXl0rLS(3/14) AAS
>>840
>他板との比較や初期値なるものを主張してる。この比較、相対評価がそもそも謎だ
この疑問も過去ログで説明があるよ。
面倒だと思うけど近直の821のレスだけ取り上げて問題視するのではなく
過去ログを一度目を通した方が良い。
>>847
一度過去ログをキチンと読むことをお勧めするよ。
>今回の自治議論は提案サイドの話の
>組み立て方に性質の悪さというか稚拙さを感じてる。相手をうまく丸め込んだり
>妥協点を提案するような柔軟性がない。焦りも感じる。素人だ。これはうまくいかん
省7
850(2): 2010/07/21(水)00:44 ID:dKBZTabx(1) AAS
こんなスレの過去ログなんて通常の感覚の人間は読んでられないだろ
自治厨達は異常だよ
851(2): 2010/07/21(水)00:47 ID:LchZj/TJ(1) AAS
緩和したら嬉々としてクソスレを立てまくるんだろうねぇ。
レスが10も付かないようなのをさ。
852(2): 2010/07/21(水)00:50 ID:9IjqeE83(1/8) AAS
読んでて思ったんだが、このスレは過疎という観点で立っており、雑談・議論が始まってるわけだが
過疎と感じてるなら、それをカイゼンしたいと願う気持ちがあるなら、最も手っ取り早いんだよな。
効果的な取り組みは過疎という感覚を共有する人間がお互いに良い雰囲気作りに努めることだと思う。
君ら自身の協力とレベルアップが最短の解法だと俺は思うよ
連投規制はこのスレのテーマ的にはかなり枝葉というか、なんか着目点がおかし。安直だ
己が板のムードを変える力をもっていて、現に変えた(悪化させた)要因のひとつになっていて
再びそれを変える(カイゼンする)要因のひとつになれるという認識が希薄なんじゃないか。
だから連投規制値(15の5)といった技術的・機械的な部分に原因を見出そうとするのでは
これだけここで連投してプロレスできることを自ら実証してるにも関わらず、本来注ぐべき
方向に、つまり板の雰囲気作りに注力しない。変だ。連投規制値(15の5)の緩和に執着するのは
省7
853: 2010/07/21(水)00:50 ID:weGbonrd(4/11) AAS
>>850-851
どこをどう見ても柔軟性のかけらも無いです。本当に有難うございました。
854: 2010/07/21(水)00:51 ID:OLXl0rLS(4/14) AAS
>>850
規制を緩和しようとしているのだから一般的な自治厨とは立場が違うんでない?
規制を強化して管理を強めようとするのが通常の自治厨だと思うけど。
通常自治厨と言われる人に取っては現在の状況が居心地がいいんじゃないか?
こんな規制値が強い板は稀有だから、緩和を推進しようと言う自体稀有
自治厨と言う言葉はそぐわないと思うよ。
強いて言うなら「緩和厨」とか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s