ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 21部屋目 (428レス)
1-

119
(1): 窯良 ◆UpI3.b7mNs 2024/06/05(水)22:02 ID:3jZ5de/S(2/6) AAS
>>106->>110のレスと、2021-22年以降の急激な壁紙数の増大を受け、
ED4達成条件の緩和を提案します。
(SREDの条件については、この議論では触れないものとします。)

※制作wiki議論ページに同じ内容を一度記載しましたが、
議論の場所について意見を受け、本スレで話題を継続することにしました。

==

エンディング No.04そのものが条件となっている壁紙が3枚
(No.162, 279, 319)あり、それらはED4の判定から外されるため、
現状ED4を見るために必要な壁紙の枚数は、
(壁紙の総数-3)×(ED4条件の割合)
省9
120
(1): 窯良 ◆UpI3.b7mNs 2024/06/05(水)22:03 ID:3jZ5de/S(3/6) AAS
それぞれ、下記に該当しそうな取得条件の壁紙をカウントしました。

?遅かれ早かれ取得できそうなもの:
・最初から解放
・入眠回数またはプレイ時間で解放
・エフェクト入手で解放
・マップ到達のみで解放(ただし、私の主観的にみて条件が複雑すぎないもの)
・自販機の利用で解放
・No.4以外のEDで解放

?自然な探索で取得しうるもの
・夢幻図書館の特定の本を1冊読んで解放
省11
121
(1): 窯良 ◆UpI3.b7mNs 2024/06/05(水)22:03 ID:3jZ5de/S(4/6) AAS
窯良の判断で分類すると、ver0.123e パッチ3時点では、
?が525枚、?が24枚、?が283枚という計算になりました。
母数を832枚としておよその割合を計算すると、?が63%、?が3%、?が34%です。

なお、参考までに、エンディングNo.4の出現条件が「壁紙を95%以上集める」に
はじめて変更されたver0.100f時点までの実装分のみで計上すると、
No.157までの壁紙のみが該当し、?が66枚、?が11枚、?が80枚でした。(割合は?が42%、?が7%、?が51%)

当時と比較すると、現在のゆめ2っきははるかにマップの数が増え、
?を達成するだけでも単純に計算すると525÷66=約8倍の労力がかかる状態です。
このうえ、?のような複雑な条件の壁紙を極力網羅することを
ED4の条件に課してしまうと、著しく大変になってしまいます。
省8
122
(1): 窯良 ◆UpI3.b7mNs 2024/06/05(水)22:04 ID:3jZ5de/S(5/6) AAS
前提として、現代のゆめ2っきは、マップ数が非常に多いため、
全マップのイベントを回収するというのはほとんど不可能な状態です。

しかし、壁紙以外にも貯金箱100夢やSR分室回収の達成のため、
壁紙にかぎらず収集要素を目指して必然的にさまざまなマップに
足を運ぼうとするのがやりこみプレイヤーの心理になっています。

ですので、こうしてみると、壁紙条件のカテゴリ?や?には、
90〜100%の達成率をやりこみプレイヤーに期待してもいいのではないかと思います。
一方で、全イベントを網羅せよというのが酷な状況であることから、
カテゴリ?は30〜50%程度の達成率でも問題ないとするのが丸いかもしれないと現時点では感じています。

このように計算してみると、?と?は9割5分回収すること(521.55枚)、?は4割(113.2枚)回収することとして、
省9
123
(2): 窯良 ◆UpI3.b7mNs 2024/06/05(水)22:05 ID:3jZ5de/S(6/6) AAS
ここまでの私の考えについて、どう感じるでしょうか。
具体的なED4条件のアイデアを交えつつ、この論について思ったことがございましたらご意見をいただけますと幸いです。
議論のなかで、このあたりがいいよね、と収束先としてどこか落とし所が見つかると嬉しいです。
1-
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.915s*