[過去ログ] 信長の野望 武将風雲録 その9 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
519
(1): 2012/12/27(木)01:30 ID:6lBU9wR9(1) AAS
大名の野望は、国盗り進めると上がるよね
520
(1): 2012/12/28(金)10:48 ID:oGUrgFzn(1) AAS
>>519
戦国群雄伝では上がっていってた。
信長で遊ぶとはじめから100だったから気づかなかった人もいると思うけど。
但し、ゲーム開始時に一定幅で能力変更できるので100未満だった場合はその限りじゃない。
521: 2012/12/28(金)17:39 ID:QWKP64Ti(1) AAS
将軍に推挙されて将軍になれば配下武将の忠誠度は100になると思って低忠誠度武将の茶器回し
をサボっていたら、MAXまでには上がらない事に初めて気が付いた。
これは正確にはどの位上がるのかな?
522: 2012/12/29(土)18:40 ID:GR9X48SH(1) AAS
風雲録が1番やりやすい。
革新も面白いけど、信長の野望新規で始める人に勧めるんなら風雲録。

良い意味で簡単。
あと攻城戦の音楽最高。
523: 2012/12/29(土)21:22 ID:z71gmc5Y(1) AAS
>>520
8801版やってるけど、風雲録も上がってる。
大内で統一近くまでやってるど、もう95になってるよ。

WIKIには上げる方法が無いって書いてあるけど、違うよね。
524: 2012/12/29(土)23:08 ID:vN3olTMl(1) AAS
一国攻める毎に1あがった気がする
525: 2012/12/30(日)06:59 ID:55cp5nIa(1) AAS
登場してる武将が上限に達してると、捕虜になった武将は必ず斬られるんだな。
半兵衛で戦闘修練しようと思ったけどどうしても斬られるから何でだろうと思ったら、
一人斬られたなら普通に家臣になってた。
526: 2012/12/31(月)00:25 ID:3x8SwMVp(1/2) AAS
野望は戦闘仕掛けて勝つと1上がる。
これは全軍移動して空白国にした分にはマイナスされない。
なのでそういう焦土作戦をすると野望はかなり上がる。

野望をマイナスするのは戦争で負け、領土を取られると−1。
これは空白国にして攻め、自分が勝つ(相手は空白国に逃げる)でも−1。
ただ、自分の領土で誰かが謀反独立して大名になってもこれは野望−1にカウントされない。

かなりうまくコントロールできれば謙信や風魔小太郎でも野望100にすることは可能。
まあ、ハッキリ言って無駄技だけど。
527: 2012/12/31(月)01:55 ID:3x8SwMVp(2/2) AAS
ん?ちょっと書き間違えたかな?

>これは空白国にして攻め、自分が勝つ(相手は空白国に逃げる)でも−1。
相手の大名の野望を下げる場合、だな。こりゃ。
528: 2013/01/03(木)20:33 ID:Nk+Yxl58(1) AAS
野望の数値なんて全く意識した事なんてなかったけど、天下統一寸前の結城晴朝の野望値は91だった。
スタート時を調べたら59だったから、32も上昇している事になる。
でもプレイ武将の野望値が上がっても、意味無くない?
529
(1): 2013/01/03(木)21:21 ID:dJgAJbZe(1) AAS
行動力が上がる…のは天翔記か。
それまでの野望はどうなんだろ。ネタ同然かな。
タイトル名に入ってるから意識して設定しました、みたいな。
COMが担当する大名はわかるんだけどな。(好戦的になるということかな?)
530
(1): 2013/01/04(金)14:45 ID://USkBRt(1/3) AAS
一応「野望が高い方が工作・混乱が成功しやすい」ってのはあるな>野望パラの使い道

今の信長なら使い出がありそうだけど、この作品では
「そんなことする暇があったらとっとと攻める」だしなぁ〜。
消費行動力が家臣で50城主・大名で100は流石に使い勝手悪過ぎ。
531
(2): 2013/01/04(金)18:27 ID:bYfKksDi(1) AAS
誘降も相性によりけりだから殆ど使わないからな
良くも悪くも「戦は数」を地で行く作品だわ
それ故シンプルでとっつきやすいんだけど
532
(1): 2013/01/04(金)19:19 ID:3Uq4PyN8(1) AAS
技術 米の売買 製造 褒美 と軍事コマンドだけで十分だからな
533: 2013/01/04(金)19:40 ID:9KdgqlG5(1) AAS
まあ、だからこそ引き込もり縛りプレイも面白いんだよね。
534
(1): 2013/01/04(金)19:47 ID://USkBRt(2/3) AAS
>>531
誘降は

・こちらに茶器がある
・それなりの能力のある、忠誠の中〜低の武将がいる(能力or忠誠低過ぎだと戦場に出て来ない)
・それなりに兵のいる(寝返った時に戦力が増える)初期に使用する

位だな。
535: 2013/01/04(金)19:48 ID://USkBRt(3/3) AAS
>>532
取引量増加の為に多少は開墾はするかな。
もうちょっと町投資はなんとかならなかったのだろうか。
536: 2013/01/04(金)20:08 ID:th8TVym/(1/2) AAS
S1、2織田で浅井脅迫はセオリー
茶器回すのめんどいのです
537: 2013/01/04(金)22:55 ID:UJWM0xhc(1) AAS
>>534
PC98版だと金0の時に誘降すると電卓表示で65536まで金を贈れて、30000ぐらい贈ったら20000から30000ぐらいの金をボロ儲けするバグ技があったが。
538: 2013/01/04(金)23:15 ID:QrbLwzZH(1/2) AAS
>>531
誘降って戦場で寝返りを約束させる工作だっけ?
そいつは戦争になったら勝手に速攻で寝返って元の味方にタコ殴りされるだけだからいまいちだな。
おい!半兵衛!貴様は智謀がゼロなのか?って思ったことが何度もあった。
半兵衛総大将で攻めてきたときに本丸空けたら総大将が真っ先に突っ込んできたこともあったし。
突撃でとっ捕まえて一発逆転と喜んでいた厨房の頃。
1-
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s