[過去ログ] 【三国志10】三國志10 Part23 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828: 2014/03/21(金)23:38 ID:IW7ZfPUz(2/2) AAS
そ、そうなんだ・・・
829: 2014/03/21(金)23:48 ID:E8hXSEX4(2/2) AAS
>>823もそうなのかは知らないけどな
830
(1): 2014/03/22(土)02:21 ID:arbEBVNA(1) AAS
在野で防衛戦に参加しまくり見事撃退した上で拙者使える気はござらん
と去ってしまうプレイは何気に楽しい

あとピンポイントで拠点になってる都市に攻め込んで陥落させた上で再度
放浪するのも楽しい
831: 2014/03/22(土)03:26 ID:NvUjwc25(1) AAS
金もくれるしな
832: 2014/03/22(土)03:49 ID:1h1zMjo9(1) AAS
>>830
それやってると攻撃軍の井闌が強いこと強いこと
野戦で森の無いところ(官渡とか)だった日にゃ泣きたくなるよなw
833
(1): 2014/03/22(土)04:56 ID:B4JxAPO+(1/2) AAS
落石したら自分に帰って来たでござるの巻
直進と直角だけじゃないのな
834: 2014/03/22(土)13:23 ID://6ZajOU(1) AAS
>>825
何で怒ってんの?
ゲームとはいえ情が入ってしまうから謀反とか下野とか不自然なこと出来ないタイプなんだよなぁwww
太守やめるコマンドが欲しい
835: 2014/03/22(土)13:48 ID:B4JxAPO+(2/2) AAS
難儀なタイプだなぁw不自然が楽しいんジャマイカ
そこが]ならではの醍醐味でやってるようなもんなのに…
836: 2014/03/22(土)21:15 ID:yuDC+eS3(1) AAS
でも気持ちは分かるな。
俺も謀反とか反道徳的なことは気が引けてやらないなぁ。
ただ、下野は別。
勢力から抜けるだけだから良しとしている。
それに下野しないと色んな勢力を渡り歩けず、すぐクリアになってしまうからね。
837: 2014/03/23(日)00:09 ID:Gr+mT4IH(1/4) AAS
>>833
まさかとは思うが自分より高い場所へ向けて落石使わんかったか?w
落石使うときは地形の高さに気をつけたほうがいいよ
838: 2014/03/23(日)02:40 ID:sV1t1UE0(1/3) AAS
壁にぶつかって跳ね返ってきたときは結構驚いたな
839: 2014/03/23(日)05:20 ID:liTBw3uG(1/4) AAS
今まで何度もプレイしてたけど落石って見たこと無くて、つい先日梓潼を攻めた時、梓潼城の城門前の長い坂を敵将が巨石を転がしてきて「何じゃこりゃー!?」と驚いたもんだw

運良く手前で角度が変わって避けることが出来たけど、あれって例えば10000全開の部隊が食らうとどれくらい兵数減らされるの?
840: 2014/03/23(日)06:17 ID:sV1t1UE0(2/3) AAS
高低確認しつつ分岐のない道を探したり誘い込んだりする作業もまた
楽しむことのできるうちのひとつ。元戎が楽すぎて見逃しやすいけど。
3発ほど打ち込んで功績や経験溜めたい部隊で止めを刺すのがデフォだと思う。
841: 2014/03/23(日)07:52 ID:1u33xGYJ(1) AAS
落石は此方の兵力が多くて、長い距離を転がるほど威力を増す

一マス隣の敵に仕掛けても2000程度
ごろごろごろごろと遠くまで転がった岩は、8000くらいの被害を与えることもある

落雷より遥かに凶悪
842: 2014/03/23(日)09:01 ID:liTBw3uG(2/4) AAS
2000から8000!?
そんなに高威力とは…何たる悪魔的殺傷力!

長い距離を転がるほど威力を増すとか…、もうこのゲームが発売してから何十回と今に至るまで遊んできて、知らないことは無いと自負してたが…、落石についてはまるで無知であったことに気付かされたw
843
(1): 2014/03/23(日)16:57 ID:Gr+mT4IH(2/4) AAS
落石は当たり外れが大きいし(毎回同じところへ転がるとは限らない)
敵部隊が隣接してると使えないという弱点はあるけど威力はメチャクチャ凶悪だよ
これでせめてもう少し狙い通りのところへ転がってくれるといいんだけどね
844
(1): 2014/03/23(日)17:02 ID:Gr+mT4IH(3/4) AAS
ああ、それと落石は敵味方関係無しに巻き込むから
使うときは落石持ち以外の味方は高台に避難しておいたほうがいいと思う
(間違っても乱戦になってるところへ転がしたりはしないようにw
敵に当たらず味方にばかり命中して一気にピンチに…ってことがよくある←)
連投スマソ
845
(1): 2014/03/23(日)17:41 ID:sV1t1UE0(3/3) AAS
>>843-844
さっき既出したばっか
あと隣接は天変霧で解決

落石が途中で消えまくるのが一番問題だわ。
パラに関係すんのかな?
転がるマスがそれに影響してたらおもろかったのに。
846
(1): 2014/03/23(日)18:08 ID:liTBw3uG(3/4) AAS
>それと落石は敵味方関係無しに巻き込むから

…もしかして、その凶悪な攻撃力な上、一部隊に命中したら消えるのではなくドンドン貫通して行くとか?
847: 2014/03/23(日)21:32 ID:Gr+mT4IH(4/4) AAS
>>845
なるほど、確かに霧のときは横に敵がいても落石できるねw
一応は地形の高さの高い方から低い方に転がるのは確かだけど
どこまで行くか(or行かないか)はあくまで運だと思われ
(怖いのは同じ高度の場合どこへ行くかがさっぱり分からんこと
感覚的にはねずみ花火に火つけて立てたときに近いかもねw)

>>846
貫通するねえ(遠い目)
しかも841の報告が確かなら長距離を転がった方が威力が増すから
(自分ではまだ距離とダメージの因果関係はっきり掴めてないためよく分からんが)
省1
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.779s*