[過去ログ] 【三国志10】三國志10 Part23 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880: 2014/04/02(水)18:01 ID:5HcQF1UT(1) AAS
俺の兄貴に言わせたらぼけーっとしてる方が悪い
地図などで周囲から全体まで目を配るべき
881: 2014/04/02(水)21:44 ID:ttHoujQd(1) AAS
自分も敵の侵攻が予想される都市なら前もって砦つくったりしてから開発だわ。
後は知力90以上の間諜持ちに自分の勢力と接している敵の都市調べさせて動向を早く察知するとかね。
882
(1): 2014/04/03(木)11:59 ID:Ibgniuc7(1) AAS
その金はどこに消えてるんだろうな
担当武将でも増築開始した時点で全額消費してるとすると
発注先業者の懐に消えてるのか
883
(1): 2014/04/03(木)13:59 ID:dSbdshfv(1) AAS
12でも同じ不満だったけど
やはり大将、副将×2で一部隊を編成したかった
あとPC版だと目的地カーソル出なかったりで
プレイヤーがある程度場所を覚える必要があったし
あと強制国替えとか

ただ特殊兵科とか色々良い所あったな
884: 2014/04/03(木)17:52 ID:pcqg9W90(1) AAS
>>882
陳情でやってくる大工と一緒で工事費先払いで持ち逃げされてるんじゃね

それはそうと、交易に失敗すると病気になるということはもしかして商人に
投資して見返りだけを受け取ってるんじゃなく武将自身が行商してる…のか?w
885: 2014/04/03(木)17:58 ID:bQCv4EVM(1) AAS
「慣れない土地に赴いたせいか」みたいな台詞があるから多分そうだろうな
886: 2014/04/04(金)03:11 ID:7CK+0Fl3(1) AAS
皇帝になっても一人で賊をやっつけ、異邦の地へ赴いて交易し、都市の有力者の個人的怨恨か何か知らないけど「○○を言い負かしてやって下さい」とか頼まれて部下と論戦し…、行動力溢れるタフな皇帝だぜ。
887
(2): 2014/04/04(金)13:35 ID:BEcVsyVI(1) AAS
>>811
>11の将軍位(官職)のように1つずつ手動で与えないといけないような面倒なものなら勘弁願いたい
>プレイヤーが自己満で将軍位つけるだけ
いや、むしろ爵位や官職が少なすぎるくらいw
]の九品官方式だと大雑把すぎて萎える(´・ω・`)

>>883
>やはり大将、副将×2で一部隊を編成したかった
だなw
三国志Uみたいに5人制限だと流石に少なすぎる罠。
888
(1): 2014/04/04(金)17:12 ID:iVyCyFNs(1) AAS
>>887
爵位や官職はいろいろあっても別に構わないんだが、
それが指揮できる兵数にまで関わってくるようになると正直めんどくさいんだよな
(自分(君主)の爵位が上がるとまたその分いちいち変更しないといけないわけで)

まあ、このあたりは「官爵?メンドクセ。んなもん九品方式でいいじゃねえか」と考えるか
「官爵?武将ごとに個性が出ていいね。そういうのを設定するのも好きだし」と考えるかによるから
人それぞれとしか言えんが…少なくとも俺は九品方式の方が楽でいいわ
889
(1): 2014/04/04(金)20:00 ID:0FDntSS6(1) AAS
兵士もどこの馬の骨とも解らない奴に率いられたくないから官職は必要なのだよ
あの官職システムは妄想が広がる人に良いシステムだと思うがな
890
(1): 2014/04/04(金)20:08 ID:lNDaxhEq(1) AAS
わっちもコーエー三國志レベルの官職ならありだと思う。
龍王三國志レベルだと面倒臭さが先にたつ。
891
(2): 2014/04/04(金)23:52 ID:9FQeuTi8(1) AAS
九品=俸禄の多寡、、官職・将軍位の上限に影響
将軍位=位の高さに応じて部隊能力や士気に+補正
官職=種別によって各種内政コマンドの成功率や効果に+補正

個人的にはこんな感じで
892
(1): 2014/04/05(土)00:10 ID:CACVrUJ7(1/2) AAS
>>891
いいねそれ
官職や将軍位はそういう「無くても困らないけど、あるとちょっとうれしい」ぐらいに
留めとくのが面倒が無くていいわな
(設定するのがめんどくさけりゃ放置すればいいんだし、凝りたい人はとことん拘れるし
さすがに指揮可能兵数の上限まで官職や将軍位で変動するのはやりすぎだと思う)
893: 2014/04/05(土)00:28 ID:7jEnZA/d(1) AAS
>龍王三國志レベルだと面倒臭さが先にたつ。
皇龍かーアレ役人埋めないと人材居ても弱小国だからなぁ
894: 2014/04/05(土)00:35 ID:V9gI8VWN(1) AAS
研究の+3000は必要だよな
895: 887 2014/04/05(土)04:48 ID:8WFsi+WX(1) AAS
>>888
なるほど、そういうことだったのね(・∀・)
確かに兵数に関してめんどいってのは頷ける。
現実では兵数と官位・官爵とは直接な関係は無いしね・・・。

>>889-890
ワラタw

>>891
それ良さそう( ´∀`)

>>892
あとは三國志Vみたいに自分で命名(入力)なら無難かも。
省1
896
(1): 2014/04/05(土)17:41 ID:CACVrUJ7(2/2) AAS
三国志3はやったことがないから知らんかったけど
自分で命名することができたんか
それにしても宇宙大将軍ってw

それはそれで面白そうだけど、絶対に「天蓬元帥」とか「捲簾大将」とか
つけてオモチャにするやつが出てきそうだ(西遊記か)
897
(1): 2014/04/05(土)19:16 ID:yPRBIzwg(1) AAS
街の村人から○○将軍って言われるのは 7
898: 2014/04/06(日)15:23 ID:eMSt8aO9(1) AAS
>>896
ワロスwwwwwwwwwwwwww

>>897
7だとそういう事があるのか( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
899
(2): 2014/04/08(火)18:45 ID:pliQjw5a(1) AAS
最近始めた初心者です。
おすすめ武将の趙雲ではクリアできたのですが、
その次の関羽で行き詰ってしまいました。
孫策配下になって太守まで行き
空白地を占領したり弱小勢力を滅ぼしたあと、袁紹との2大勢力にまでなったのですが
相手の都市に攻め入っても負けまくりですし、こっちの都市がすぐ陥落してしまって手詰まりです。
セーブデータをうpすれば、攻略をおしえてもらえるでしょうか
ついでに、うpろだを教えてください。うpします。
もうひとつ、セーブデータの場所も教えてください。
教えてくださいばかりで悪いんですけど、お願いします。
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s