[過去ログ] 【三国志10】三國志10 Part23 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 2013/10/08(火)04:05 ID:2y6IxJ4z(1) AAS
興味出たから買いたいけどPKどこも売ってないな
81: 2013/10/08(火)17:02 ID:81IQkIhL(1) AAS
>>65
自君主以外でもプレイヤーに反応して動いてくるよね…大勢力に隣接して友好でもなく1都市しかないのに何故か攻められないCPU勢力。
セーブして士官すると速攻攻め滅ぼしに来るのに、ロードして見守ってると攻められない…
82: 2013/10/08(火)22:47 ID:Kr+L8WdB(1) AAS
2ch●以外で専ブラで過去ログ見れるビューア知りませんか?
83: 2013/10/08(火)23:57 ID:ThcZE2wz(1) AAS
やってて気付いたんだが、特技【名士】持ちの武将は戦争で捕虜にした時こちらに降ってくれ易い(?)
理由は【名士】持ちの配下が増えないと、自分の爵位がいつまで経っても一定以上上がらないから。
もちろん序盤から中盤のシナリオなら最悪在野からでも調達する手もあるが、終盤のシナリオになると人もいなくなってくる。
魏呉蜀の既存勢力でやるなら3勢力とも既に皇帝を名乗ってるから、これ以上の爵位は望めないし必要もない。
しかし独立新勢力でやるならそうも行かないし、その救済措置で配下になり易くしてあるのかな、と。
やってて捕虜にしても8割方断られるのが普通なのに、司馬師、司馬攸、鍾会、杜預、王昶、王渾、荀ギ…他数名は一発で配下になった。
共通してるのは【名士】持ちなこと。
省1
84: 2013/10/09(水)20:23 ID:7FVr3gZ+(1) AAS
相性かたまたまじゃねえの?
85: 2013/10/10(木)00:52 ID:FmLsxvzd(1/7) AAS
うん、やっぱタマタマだったっぽい。
あの後、羊コとか陳泰とかを2、3回ずつくらい捕虜にしたけど、平気で断りまくられたw
しかし元気な爺さん達だ。
今の途中経過、敵も味方もみんな70〜80代の爺さん将軍だらけw
腹心の姜維と司馬師がいつ死ぬかとヒヤヒヤしてる。
86: 2013/10/10(木)02:12 ID:Kt9WksPG(1) AAS
史実で戦死した武将は長生き設定になってるのかな孫堅が全然死んでくれないや
87: 2013/10/10(木)05:52 ID:FmLsxvzd(2/7) AAS
あぁ、それ思った。
あと頻繁に使う配下?
例えば必ず戦争に一緒に連れて行く将軍とか、常に手元に置いて行動を共にする配下は、史実の寿命あたりを超えてもずっと生きててくれてる。
コーエーもそのへんはプレイヤーにとっての重要人物だから、簡単に死にしちゃいけないと配慮設定してくれてるのかな?
まぁ、確かに寿命延長の薬アイテムを必ず与えてるってのもあるかもだけど。
88: 2013/10/10(木)12:21 ID:FmLsxvzd(3/7) AAS
司馬懿で落雷の計をきめると『天地を喰らう』を思い出すなw
89: 2013/10/10(木)13:25 ID:b9NIskxR(1) AAS
プラス10年が最長なんだっけ?
90: 2013/10/10(木)13:40 ID:FmLsxvzd(4/7) AAS
武将の寿命?
もっても10年くらいなんだ。
まぁシナリオにもよるが全土統一に20年もあれば達成出来そうだから、その半分の年数だけでも生き長らえてくれたら充分だよね。
でも個人的に、有名武将が自然死したのって曹操しか見たことないな。
91: 2013/10/10(木)14:09 ID:wCXqwGEB(1) AAS
曹操はイベント見るのに必須だもんな
張角も割とよく自然死する。てか黄巾キッチリ討伐できた試しがない
92: 2013/10/10(木)15:38 ID:FmLsxvzd(5/7) AAS
あぁ、張角も短命で有名な武将だね。
でも自分が張角でプレイしたら、やたらと長生きしない?
初めてプレイした時張角だったんだけど、危なげなく統一まで生きてた。
黄巾キッチリ討伐できた試しがない、ってどういうこと?
敵に回した時、とどめを刺せなくなってるの?
93: 2013/10/10(木)16:13 ID:ogZLSawi(1) AAS
イベントで張角が死んで黄巾が滅亡しちゃうってことじゃないの?
94: 2013/10/10(木)18:08 ID:FmLsxvzd(6/7) AAS
マジでw
張角好きだから必ず自分で使ってたから、黄巾を敵に回したことなかったので知らなかった。
例えば何進とかの勢力でやってると、突然黄巾の勢力が全て滅んで支配都市が空白地になっちゃうとか?
そういえば先日似たようなのあったな。
トウ艾が蜀を滅ぼすイベント。
蜀の劉禅配下でやってて大半の都市を奪い返したから、今度は呉の孫亮配下に仕官して呉を盛り返した後、滅亡寸前になってしまった魏の曹芳に仕官し直して、また蜀や呉から都市を奪い返すという、大陸をカオスの渦に巻き込んでたら、
中原と雍州を制圧完了した瞬間、トウ艾が間道を通って成都に迫り蜀の朝廷大混乱→劉禅降伏みたいな。
まだ益州諸都市は完全に蜀の統治下にあったのに、突然全部真っ青、魏のカラーになっちゃった。
これではいかんと思い、史実の鍾会の真似して義兄弟の姜維と手を組み、魏に反乱を起こして独立勢力になって遊んでるw
省1
95(1): 2013/10/10(木)21:48 ID:OeALvXEA(1) AAS
シナリオ1は無所属で南皮の城壁補修して防衛戦に参加すると
大抵IFの世界に突入するから逆に面白くもなんとも無かったり
96(1): 2013/10/10(木)22:10 ID:/lIlPNRS(1) AAS
おれのιゅぅゅは212年に自然死した
97(1): 2013/10/10(木)23:11 ID:FmLsxvzd(7/7) AAS
>>95
何だい?そのIFの世界に突入って。kwsk
>>96
ほぼ史実に近いじゃん、そんなことってあるんだな。
たまたまなのか、もう幾度も色んなシナリオで遊んでるが、プレイヤー武将どころか身近な武将(毎回戦争に同行させる等)でさえ自然死したことがない。
先に話題に挙がってた張角ですら長生きしたしな。
他のシリーズだと張角でプレイしててもコロッと逝っちゃう時があるから、ヒヤヒヤしながらのプレイだっけど、この三國志10に関しては寿命についてかなり優遇されてるもんだとばかり思ってた。
98: 2013/10/11(金)05:48 ID:EDM4ygjI(1) AAS
攻め込む前に信頼度上げとけば登用しやすくなる?
劉備勢でやってるんだけど、馬超勢力滅ぼしたら1人も配下に加えられなくて、待ってる間に曹操に取られた…
99: 2013/10/11(金)09:11 ID:3pWvXGxu(1) AAS
うん
ついでに言うと捕まえたときに登用せずに解放して軍師の意見聞いて人派遣すればすぐ登用できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s