[過去ログ] 信長の野望 覇王伝4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2015/03/12(木)21:49 ID:nq7P0EV+(1) AAS
>>22
俺は結構好きだけどなアレ
25(2): 2015/03/12(木)22:43 ID:g7YyKYBM(1) AAS
盲点になりやすいNGな転封ってどんなだろう。
尾張から南近江は○だけど、
紀伊から摂津は×だったな。
京(山城)を基準に離れている領地の数が近くなれば○
変わらない離れるはNGだったかな
26: 2015/03/13(金)00:00 ID:WuTabiNJ(1) AAS
>>18
気合回復が5の武将で
政治力+20確定ってそのまま書いてあるよ。
27: 2015/03/13(金)01:19 ID:++fi7Afj(1) AAS
>>25
登用した武将は一旦最北端か最南端の国に移動させてから知行与えてたわ
これならどこに転封しようが大丈夫
28(1): 2015/03/13(金)08:05 ID:BhPVqMbG(1) AAS
9は必要値を書いてないから判断材料にならん。
80以上:貫+6、商治+3
68以上:貫+5
54以上:貫+4、商治+2
40以上:貫+3
28以上:貫+2、商治+1
14以上:貫+1
これをふまえると
・気合回復5なら
政治100で気合10(2ヶ月)で最大
省10
29: 2015/03/13(金)11:04 ID:UDh+1KIi(1) AAS
論功で別の官位を授与するには一度剥奪する他ないのかな・・・
それと低ランクの官位や家宝を与えた際に、勲功が100とか残っても武将が不服を唱えないけど
忠誠は増えているんだろうか?
30(1): 2015/03/13(金)13:11 ID:HG9vWx7m(1/2) AAS
>>25
美濃から南信濃へ、織田有楽斎以下、生き残った織田一族を全員移封した。
予想通り、ブブーだったので、全員に+4ずつ加増してやった。
大名はシナリオ2の今川氏真クン。
で、移封前に、全員に官位か家宝を与えて忠誠100にしていたところ、
織田信忠と信孝は忠誠が下がったが、有楽斎と信雄は下がらなかった。
野望が高い武将は、不利益な移封をされたときの忠誠の下がり具合が大きいのかもしれない。
31: 2015/03/13(金)13:17 ID:HG9vWx7m(2/2) AAS
>>30
信雄じゃなくて信包だった。スマソ
32: 2015/03/13(金)17:36 ID:BN0OTqJB(1) AAS
転封もやり方によっては他の武将の中性に影響があるからやり過ぎにも注意がいる。
軍師が『早すぎる【ようです】』と言ったときは注意って認識。
33: 2015/03/14(土)11:28 ID:xd53reWJ(1) AAS
>>28
遅くなりましたが、ご説明、ありがとうございました。
大変よく理解できました。
ちなみに、俺はこういう公式だと思い込んでいました。
政治×気合÷300×忠誠%⇒端数切捨て 商業治安上昇数
政治60×気合15÷300×忠誠0.99=900÷300×0.99
3×0.99=商業治安+2 なので、1〜2点忠誠が下がっても大丈夫なように余裕を
ですから、政治45くらいの武将はわりと重宝していました。
こいつならあと2点上昇するよね、といった感じで。
60に届かないような武将はもっぱら開墾に使っていました。
省2
34: 2015/03/14(土)13:24 ID:kNSQGl1V(1) AAS
2に付け加えるとすれば
>・戦闘は攻撃力、采配は防御力
士気、訓練は攻防両面に影響するが戦闘開始時の士気は
訓練×士気%で決まるので采配は攻撃面に影響がないわけでもない
>・騎馬、鉄砲は%が高くないと効果が低い
騎馬は正しいけど鉄砲は千人で100%とかにしても別に強くはない。
比率ではなく配備数が敵兵の一定割合以上ないと効果が低い。
>・まず商業を上げるのがおすすめ。
商業を上げた方が収益効果が高いのでたぶん正しい。
委任した国では貫高一杯まで兵馬鉄砲を集めて赤字になったりもする。
省3
35: 2015/03/15(日)10:54 ID:QWx1KS+s(1) AAS
戦闘開始時の士気は訓練×采配%だな
36(2): 2015/03/15(日)11:34 ID:0G5k3IMn(1) AAS
馬鹿は開墾要員
秀才は商業治安
凡将もちゃんと使い道がある有り難いゲーム
37: 2015/03/15(日)12:11 ID:3MeyEdiC(1) AAS
政治力が50以下でも気合い回復が5とかだと10でも中々良い結果出すからね。
38(1): 2015/03/15(日)12:12 ID:S2m8LK4w(1) AAS
訓練1回で勲功10
土地が1もらえる謎ゲー
39: 2015/03/15(日)20:11 ID:Z7a7t7xe(1) AAS
>>36
でも論功行賞対象人数が増えるからやっぱりプレイが大変なゲームだよ…。
40: 2015/03/16(月)04:26 ID:nU2UaF6S(1) AAS
>>13
国崩しはないよ
天下創世ではあったがな
覇王伝は鉄砲MAXが最強だった記憶
確か裏ワザで鉄砲MAX騎馬MAXにできたのと、輸送時に66666でMAX輸送できたよな
41: 2015/03/17(火)13:06 ID:oFqqZhLU(1/2) AAS
>>36
政治力11とか4とかの武将は、最低の気力3で城の増築工事をやらせると、
「効果がありませんでした。」とならず、防御度が1だけ上がる。
Win定番シリーズで確認した。
だから、政治力4の人は、気力が15になるまで待って、気力3で増築工事を5回行った。
銭は20×5=100を要するので、中盤以降でカネが余りだしてからだな。
これ、恐ろしいことに、来島砦でも1上がるところ、小田原城でも1上がる。
だから、究極の政治無能侍は、訓練のほか、城の増築要員でも使える。
これを知るまで自分は、政治力60台・70台・80台の長宗我部3兄弟を来島砦に駐留させて、
気力を15まで貯めてから、砦の増築工事をやっていました。
42: 2015/03/17(火)13:18 ID:oFqqZhLU(2/2) AAS
このゲームの戦闘において、重要な能力は、戦闘より采配(要するに士気)ではなかろうか。
ダメ君主が好きなので、朝倉家でプレイしたことが何度かあるが、
戦闘能力自体は、真柄兄弟の方が宗滴爺よりも高いのに、
宗滴爺よりも真柄兄弟の方が先に損害拡大で退却を余儀なくされる事が多かった。
士気が低い部隊は、勝ち戦でも脆いようだ。
これは、隣国の一向宗を陥落させて、本願寺光佐を配下にすると、より如実にわかる。
下手をすれば光左坊主が朝倉家最強の将で、次が宗滴爺、真柄兄弟は訓練or押さえ要員・・・
だとすると、采配50の前田慶次は、戦闘100でもあまり使えないのか?
更には采配20台の佐々木小次郎とか、戦場に出したらどうなるんだろう。
43: 2015/03/17(火)14:33 ID:v/vMnHdY(1) AAS
覇王伝辞典だと「采配が低いと兵がバコバコ減って使い物にならない」とある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.640s*