[過去ログ] 信長の野望・天下創世スレッド53処断目withPUK [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948
(1): 2017/11/03(金)21:34 ID:I8krLCCM(1) AAS
施設について質問なのですが、
ある町並みの各施設に長所・短所って特にないですよね?
例えば商人町なら土蔵は施設の中で上昇値が一番高い上に(大施設除いて)
毎ターン金銭が入るから黄金茶室・他全部土蔵という方が効率性の観点で言えば良いですよね?
見てくれで言うと同じ施設ばかりでアレですが。。

後、wiki見て疑問に思ったのですが
民忠と治安は番所と鐘楼が無くても日本文化の内政値が高ければ
上昇するのでしょうか?

>日本文化
高いと民忠や所属武将の忠誠が上昇しやすくなり、秋に兵士に支払う俸禄が安くて済む。城門・城壁の発展にも影響する。
省3
949
(1): 2017/11/03(金)23:54 ID:6qOlfEaX(1/2) AAS
GC功績
950: 2017/11/03(金)23:54 ID:6qOlfEaX(2/2) AAS
>>949
失礼誤爆した
951
(1): 2017/11/04(土)11:01 ID:LzGHoOwi(1) AAS
>>948
商人町は仰る通りそれが一番効率が良いです。同じく農村も庄屋や水車さえあればOK
欠点としては毎時節治安を下げる宿場町の賭場くらいです。
それからこれは経験上での推測に過ぎませんが、農民は水田や田畑からしか湧かない事から
民忠が下がった時に発生する一揆の農民は、水田や田畑が無い場合は出現しない気がします。
何度か一揆が起こる時節にリロードしながら検証しましたが、
他家の領地を水田・田畑一つも残さず破壊すると農民が湧かないせいか一揆が起こらず
逆に田畑一つでも残して破壊すると一揆が起きる確率が極めて高かったです。
この事から、一揆が起きる恐れのある城を取ってしまった時は
田んぼを破壊すれば一揆を免れる事が出来るかもしれません。
省3
952: 2017/11/04(土)14:59 ID:7tTsXPzg(1) AAS
>>951
やはりそうですか
wikiの引用にあるのは上昇「しやすい」だから何もしなくても自然に上昇するではなく
論功や治安上げをした際の数値が日本文化の内政値が高い事により、
治安や忠誠心が大きく上がるって事ですかね

一揆の発生原因や賭場については知りませんでした
これからのプレイの参考になります

教えてくださってありがとうございました。
953: 2017/11/04(土)18:48 ID:Kp3XW2PQ(1) AAS
日本文化値高ければ上がるけど微増なので
マイナス要因がちょっとでもあると効果は実感できないかもしれない

治安が下がるもの
商業値、南蛮文化、宿場町(賭場の有無は関係無し)

微増するもの
兵士数、農業地、日本文化
954: 2017/11/05(日)03:41 ID:/2Kwb6xA(1) AAS
委任しても治水が上がらないのはなおらんのかね
955
(1): 2017/11/06(月)20:05 ID:8wJXGRd4(1) AAS
WithPKはディスクレスできないのか
不便なんだよな
956: 2017/11/09(木)17:33 ID:qyFARLml(1) AAS
>>955
できるよ
957: 2017/11/11(土)21:59 ID:Exp/SL5T(1) AAS
イベント一覧見ても分からないから質問させてくだされ。
敵大名が籤引きで盟主を決めて合併するイベントって何か条件ある?
昔は特に意識しなくても発生してたのに最近は発生しなくなって、あれが無いと中盤あたりでやる気なくなる。
958
(1): 2017/11/12(日)10:38 ID:gEIp+XiM(1/2) AAS
そういえば詳しい条件わからんかも
IFイベント有りにして何処にも従属しない状態で領地拡大進めてると必ず起こるもんだと思ってた
959
(1): 2017/11/12(日)11:49 ID:7Mk4p5L0(1) AAS
>>958
自分もそう思ってたんだけど、直近3回は起こらなかったんだよなぁ
地図の真ん中辺りの大名で始めて左右の敵が合併して両サイドから攻められるプレイが楽しいんだが
960
(1): 2017/11/12(日)12:27 ID:gEIp+XiM(2/2) AAS
>>959
周辺国と険悪になってないといけないとかあるんかね?
大抵結束してくるのはプレイヤーと領地接してて尚且つ仲悪い状態だった気がする
細かい部分で何かあるかもしれんね
961
(1): 2017/11/12(日)19:04 ID:EMOhnSCT(1) AAS
・プレイヤーが天下人
・プレイヤーがどこにも従属していない
・プレイヤーに隣接しているが従属しておらず同盟共闘婚姻関係もない大名家がある
・その大名家の大名居城に家臣が一人はいる

ハンドブックによると籤引きの発生条件はこんな感じ
962
(2): 2017/11/12(日)19:49 ID:m86+LXMP(1) AAS
対象になるのは友好が50以下だったように思うけどな
対プレイヤーイベントはその大名家臣の勲功が大幅アップするから
小さい勢力のうちから合従イベントとか起こしてると相手には中老宿老クラスがゴロゴロってことになるよな
963: 2017/11/13(月)00:52 ID:VJQIYLT1(1) AAS
>>960
>>961
>>962
なるほど、レスありがとう
あと少しで天下人だからなんぼか落城させよう
今回は足利家で始めて上手いこと統率が高い武将が集まったから、イベントが起こったら観音寺に引きこもって狩と1/3野戦で最強軍団が作れるかもw
964: 2017/11/13(月)05:25 ID:SrXKJBjd(1) AAS
>>962
中老ばかりになった長尾軍相手に従属大名を守るプレイをしたことがあるが楽しかったな
何度も撃退したものの徐々にあちらの兵士が少なくなって何故か援軍呼ばれなかった時に負けて滅亡したが

正直援軍で参加する戦争が一番楽しいと思う
素直に砦守るよりも向こうのガラ空きになった砦を狙うと取ったり取られたりの展開になったりするし
965: 2017/11/13(月)12:04 ID:B0yZzY5E(1) AAS
これってウィンドウモードにしたら大きさ固定ですか?
レジストリでは設定項目が有りませんでした。
何かのソフトでサイズ変えられますか?
966
(1): 2017/11/14(火)22:22 ID:CHPxdRyO(1) AAS
3594でトライアル

中平四(187)年 幽州(張純)の乱

味方部隊
 公孫サン 出自 守護代/政治 49/統率 84/知略 67/教養 54/義理 60/相性?? 信心 仏 兵種 良馬1000 特技 突撃壱・神速
 劉虞 高家 89/32/74/93/90 ?? 仏 弓1000 収拾
味方援軍(10日目到着)
 丘力居(劉虞に恭順) 重臣 49/70/56/51/65 ?? 基 良馬1200 神速・破壊・突撃壱

敵部隊
 張純 国人 32/81/59/30/29 ?? 仏 槍1200 槍衾壱・破壊
 張挙 守護 48/73/49/51/26 ?? 仏 弓600 破壊
省1
967: 2017/11/16(木)17:34 ID:yKKpgcth(1) AAS
初級なのにクリア出来ねえ、って思ってたけど多分一番最初のシナリオの相馬結構な難易度じゃない?
配下3人で初期兵士は600しかいないし上が伊達、左が蘆名、下が佐竹で2国持ちに囲まれて侵略も難しいし
伊達と蘆名が婚姻だったりで手がでん
伊達に従属して佐竹狙いならクリア出来るんかな?
挫折して龍造寺やってみたら破壊こんなに強いのってぐらい強かった
1-
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s