[過去ログ]
信長の野望 覇王伝5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
信長の野望 覇王伝5 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
732: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/13(土) 09:38:15.75 ID:mQ5wI/bZ PK版だからだろ 覇王伝のPKは何かと物議を醸していたから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/732
733: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/15(月) 09:41:08.73 ID:HJ80gWzD 覇王伝のPKは信虎暴君ぷれいした憶えしかない…(´・ω・`) つまり、追加シナリオとしての価値。 論功行賞の操作性を上げてくれればよかったのにね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/733
734: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/15(月) 20:58:29.98 ID:zrGi06jd 大名一人で戦争するのが一番楽なんだよなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/734
735: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/16(火) 09:40:29.37 ID:QUro03i7 大名一人で城を落とすのは時間がかかるよ…。(´・ω・`) 小田原城なんか複数人で囲んで火をかけるしかないくらいだった憶えも。 たしかに、論功行賞のめんどくささを考えたら大名一人で城を落としに行ったほうが良いかも。 戦闘力が強い大名じゃないと厳しいが。 もろちん、論功行賞がめんどくさいだけで家臣に与える知行をケチりたいわけではないぞ。(汗) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/735
736: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/16(火) 11:33:05.67 ID:21rkgN+m 序盤は大名単騎で領土と家臣集め 戦争向きの家臣が増えてなおかつ何城か商業100にできたら大名は論功に専念かな するとこの辺りから飽きてくる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/736
737: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/16(火) 12:00:37.55 ID:QUro03i7 途中から論功行賞は現金で渡すようになるからなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/737
738: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/16(火) 20:23:08.87 ID:4sOUdgtF ていうか最初から現金払いでしょw 大名は金と紙配る人(機関)っていう位置づけ むしろ思い入れは優秀で使える家臣の方に移っていく そういう作品が覇王伝 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/738
739: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/16(火) 21:04:49.83 ID:aKA8gB7d 大名機関説 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/739
740: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/16(火) 23:02:07.01 ID:MD+6Mye2 論功で土地足りなくなることってあります? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/740
741: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/17(水) 10:25:15.71 ID:g2u2LP+r >>738 最初はゼニが少ないから土地で妥協するしかないけどね…。 で、インチキして知行を与えている城を敵にわざと取らせて家臣の知行もリセットとか鬼畜をやるの。 俺はやりたくても敵が攻めてこんから殆ど無理だったけどね。 >>740 気をつけんとすぐに足りなくなるよ。 特に戦に出した武将の勲功は鬼だからな。 すぐに論功行賞しないと不満がたまって謀反や浪人になる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/741
742: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/17(水) 10:33:24.69 ID:bIQ4Ry62 風雲録は茶器回しがあったけど覇王伝は本当にめんどい だから大名が一人で延々と攻めるか論功する機械と化すかのどっちかになる 論功で気合使う方式はやめてほしかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/742
743: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/17(水) 11:34:48.82 ID:g2u2LP+r 当主が論功行賞で気合を使うのって三国志6の当主(あのゲーム用語では群雄という)が配下を慰労するときに行動力を使うようなもん。 三国志6のほうが当主の疲弊が大きい(配下が増えると他の行動が不可能なくらい忙殺されるがうまくやれば回避可能?)から覇王伝の方がマシ。 ただし、リアル人間(プレイヤー)の行動が疲弊するのはいかがなものか。(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/743
744: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/17(水) 13:50:22.92 ID:57/Eje0r 論功に労力を費やすなんてシミュレーションとして実にリアルじゃないか …ともいえる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/744
745: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/17(水) 15:56:19.48 ID:JBtUOLPe 最初のプレイだと論功行賞はくっそめんどくさかったが 二度目のプレイで国主の所在地と知行地を一緒にすればほぼ自動になるのに気付いたらそう面倒じゃなくなった 実質いつも連れまわしてる4人の武将だけ論功行賞してれば良いし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/745
746: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/17(水) 16:01:44.86 ID:I6tdYOMf 国主に好き勝手やられるの好きじゃないんだよなあ 一々申し出てくるのもうざいから国主と知行は合わせないようにしてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/746
747: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/17(水) 16:17:41.15 ID:g2u2LP+r 領土が増えると半強制国主、と言うか軍団長任命して任せざるを得なかったのが次回作…。 それに比べれば覇王伝はまだマシ。 でも支城に国主以外を置くと委任されちまうんだったかな? 論功行賞とは関係ないけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/747
748: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/17(水) 22:11:50.69 ID:KwGKqWgM 毎回毎回 出過ぎた真似を! ははーっ! こんなやり取りしててよく忠誠が下がらないもんだと感心する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/748
749: 名無し曰く、 [] 2019/04/18(木) 20:44:56.81 ID:NKW2yZ4a 軍師のアドバイスが勲功の1/10より多かったり少なかったりするとちょっと迷う。 ただし、松永っちは勲功をギリ消化するだけでは不満たれるのは分かってる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/749
750: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/18(木) 20:53:18.64 ID:GdPZE/ca 軍師「論功には早過ぎるようです」 大名「うるせえ黙ってろ」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/750
751: 名無し曰く、 [sage] 2019/04/18(木) 22:13:26.85 ID:gm5yrqJf 久秀だけは家臣にした直後に切腹させる 追放して捕らえて斬れればよいが100%勝手にこっちに裏切ってきて家臣に収まってしまう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1495288941/751
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.159s*