[過去ログ] 信長の野望 覇王伝5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380(1): 2018/03/08(木)18:44 ID:mMaa+vKU(1) AAS
寿命との因果関係は当然といえば当然だがないな
そんな無意味な設定を詰め込む必要性もないしな
381: 2018/03/08(木)19:17 ID:/CH5BdFv(2/2) AAS
>>379
気にせんでええよ。
こだわりなどはあるかもしれんけど。
382: 2018/03/09(金)00:04 ID:gZZ44U8G(1) AAS
>>375
戦国時代じゃなきゃ日本もやばかったかもな
383: 2018/03/09(金)07:10 ID:dM6sbSFb(1) AAS
いきなり戦争するような手回しの悪いことなんかするかよ
やつらはまず布教を利用して悪い物を売り奴隷を買って国を骨抜きにするからな
戦闘力以前に鎖国してそれを防ぐことで日本は守れた
ハワイもアフリカも南蛮貿易に依存して征服された
384: 2018/03/09(金)07:28 ID:hb/FIVtE(1) AAS
西洋人「こいつ黒いな、奴隷にしよう」
日本人「こいつ黒いな、侍にしよう」
385: 2018/03/09(金)08:14 ID:6dP37mmX(1) AAS
弥助かw
そう考えると、戦国三傑のなした意義は大きいな。
うろ覚えだが、切支丹大名は海外に奴隷輸出してたんだっけ? 何が紙の教えや。
386(1): 2018/03/09(金)12:51 ID:w8YqaxqD(1) AAS
秀吉は南蛮人の奴隷の概念に激怒したらしいからな。
こりゃ、ろくでもない宗教だと認識するのも無理はないw
387: 2018/03/09(金)19:13 ID:FjlPKKxo(1/2) AAS
>>377
成功しています。ただ、成功確率は微妙。
50以上の大名で、55の今川義元で成功していますが、59の結城政勝だとダメっぽい。
今やったら同じ相性の上条政繁に対して成功していますが、全く成功しなかったりとブレますね。
これから鬼小島称太郎や斎藤朝信にやってみます。
他の大名家と同盟結んでいるとかも絡んでいないかどうかも気になります。
388(1): 2018/03/09(金)19:17 ID:FjlPKKxo(2/2) AAS
>>388
朝比奈秦能…ではなく朝比奈泰能でした。
んでももって鬼小島 弥太郎 …
>>380
偶然でしたか。確かに無意味な設定ですね。
389: 2018/03/09(金)19:33 ID:XGxOWQ4M(1/2) AAS
現代人の感覚なら、本州四国全域を支配下に置いた大名が九州北部の六ヶ国の豊前豊後筑前筑後肥前肥後に計32万の精兵を送り込んでいるとなれば、
もう九州南部の大名は、自ら従属を申し出るしかないというところだろうが、やはり昔はそうもいかなかったのかなとしみじみ思う。
しかし宗なんちゃらよ、2万五千の軍勢で攻め込んで来て、こちらが総勢七万六千の精兵だからって、1ターン目で退却とはどういうつもりだ?
390: 2018/03/09(金)20:47 ID:7sR67U+g(1) AAS
>>386
秀吉は信仰の自由は許したけど布教を許さずバテレンを追放したんだよね。
高山重友を呂宋に追放して小西や如水を追放しないってことは右近は何かヤバイことをしていたの?
391: 2018/03/09(金)21:11 ID:XGxOWQ4M(2/2) AAS
大名の身分を取り上げた形になったのは、秀吉だが、呂宋に行ったのは家康の時ですぜ
392(1): 2018/03/09(金)21:17 ID:ZwhInYY9(1) AAS
それは子飼いなのか外様なのかの差だろう
むしろ外様の勢力そぎの理由に使った気がするね
逆に徳川譜代にキリシタン大名がそこそこいたら江戸時代のキリシタン政策も違ったんだろうな
393: 2018/03/09(金)21:19 ID:wWHyX4Yc(1/2) AAS
右近は唐入りの先鋒勤めてたんだよ
つまり領土拡大だけではなく中国へ布教したい宣教師の便宜を図るために
わざわざ大陸に攻め込んだ
明治維新も実は同じ構図だったりする
中国に攻め込むのは日本
中国での権益や布教は欧米諸国
の分担
この分担作業が結局うまく行かなくなったので大日本帝国は滅亡した
394: 2018/03/09(金)21:38 ID:U+xsKIPM(1) AAS
>>392
鎖国はあくまでも家光時代からの政策であって
家康時代は選別だった
西洋国家でもキリスト布教に執着するポルトガル・イスパニアを排除
オランダ・イギリスは優遇と差をつけてた
一向一揆の苦い記憶から政治に宗教が絡むことを嫌った結果なんだろう
395: 2018/03/09(金)21:45 ID:wWHyX4Yc(2/2) AAS
キリスト教で支配するか、商業で支配するかの違いでしかない
パイレーツオブカリビアンで全ては利益のためとか喚いてたベケット卿思い出した
396: 2018/03/10(土)07:01 ID:80yqJghH(1) AAS
まーたはじまった
馬鹿が外から後知恵でわめいてるだけなんだから他の板でやれよ
397(1): 2018/03/10(土)09:07 ID:q633XPmF(1) AAS
お、おう。
俺は別の板でもネタを仕入れてるぜ。
ま、ここでは関係ない書き込みは慎むよ。
で、このゲームだと空き城乗っ取った浪人は攻め滅ぼすしかないんだっけ?
威圧しても従属までだったと思う。
398: 2018/03/10(土)13:08 ID:Ov4kYEZ+(1) AAS
>>397
殺るっきゃない
399: 2018/03/11(日)12:05 ID:JcY/g6It(1/2) AAS
>>284
島津のテーマが好き
98版はPSGの音が好き
PS版はイントロのじっくりした音が好きその後の主旋律のオルゴール?の音がとてもきれい
ゲーム日本史版はドラムが曲を分かりやすく盛り上げてくれる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 603 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s