[過去ログ]
信長の野望天158里 [無断転載禁止](c)2ch.net (1002レス)
信長の野望天158里 [無断転載禁止](c)2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
765: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/13(火) 18:46:37.29 ID:YlnMieLU 面倒だけど全施設横に鉄砲櫓建ててるわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/765
766: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/14(水) 04:45:40.23 ID:JjkYP6jY >>762 朝敵はエディタで使用禁止にできるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/766
767: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/14(水) 04:47:21.69 ID:JjkYP6jY >>763 停戦同盟も禁止できる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/767
768: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/14(水) 21:24:59.37 ID:XYmY8gCz ありがとう。 以外にコーエーもきちんと考えてるやん。 エディタ縛りせず、がんがん禁止にすれば良い。 いろいろな技術、文化があり、ダイナミックに戦力が増減するのが面白いな。 創造よりゲーム的でこれはこれで面白い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/768
769: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/15(木) 20:26:10.14 ID:63CJKTOt 天道って士気に関する認識が製作者側とプレイヤー側で大きく隔たってる気がするんだよね 制作した側としては士気を高く保つように意識しながら敵陣深く進攻して欲しい プレイヤー側は士気0で部隊壊滅さえしなければ士気が低下しようがお構いなしみたいな だからCOMは工作隊がしっかり道を引きながら兵糧庫や陣屋を活用してノロノロやってくるけど プレイヤーはその辺すっ飛ばす乱暴な侵攻策でも最終的に勝てばいいやみたいな感じ 適正Aで士気85の部隊と適正Bで士気100の部隊が同数で激突した場合ほぼ互角になるんだけど 能力値や戦法、連携に影響する適正ばかりが重視されて士気は無視されがちというか… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/769
770: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/15(木) 20:34:04.42 ID:63CJKTOt 士気が50を切ったら陣形変更不可 士気が40を切ったら戦法連携は0%にまで低下 士気が30を切ったら離脱や解散などが不可 士気が20を切ったら全ての入力受付不可 士気が10を切ったら潰走し出す みたいな感じで士気低下にペナルティーがあればもっと士気値を重視するようになるだろうに 特にこのゲームの肝である戦法連携の機能が低下するペナならばかなり重要な項目になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/770
771: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/15(木) 21:48:39.76 ID:fao5Ylhq 最近始めた者だけど、確かにほとんど士気は意識してないな。 相手の城を落とすのが最優先目標で一気に向かうのがほとんど。 連携が決まればがりがり相手の兵を削れるね。 鉄砲隊の対城でも連携さえきれば、なんとかなる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/771
772: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/15(木) 21:55:49.85 ID:fao5Ylhq 文化でそれが良いか眺めてたけど、どれも良さそうだね。 教練、斡旋なしにしてもどれも強力。 どれを選択して伸ばしていくか悩む。 武家文化・射法百般で鉄砲隊でも攻城戦が可能 公家文化・招待と朝敵をやってみたい 寺社文化・収入に困らなくなる 南蛮文化・守り重視気味だから、他の3点よりは少し優先度が下がるかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/772
773: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/16(金) 17:14:52.58 ID:8ga26w+d 士気が軽視されがちなのは確かにそうかもね 一転、次作から士気に変わって練度が採用されたけど こちらは戦闘時には常に意識しておかないといけない超重要要素になった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/773
774: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/16(金) 23:16:14.36 ID:rRSx2Szj 同じ兵力で部隊数が3部隊と5部隊のどっちが強いのかな? 武将はある程度揃えれる前提で。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/774
775: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/17(土) 08:40:22.54 ID:rC28RJ8s 仮に武将数が15人で兵力が15000いた場合 a 武将5人編成(1000×5)の3軍勢でTo兵力15000 b 武将3人編成(1000×3)の5軍勢でTo兵力15000 質問の意味はこういう事かな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/775
776: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/17(土) 15:08:29.66 ID:bw5x/Skv 3000×5人と5000×3人の比較ってことだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/776
777: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/17(土) 16:33:28.14 ID:s2iDr5xI 闘志貯まるのはやい5部隊じゃないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/777
778: 名無し曰く、 [] 2018/11/17(土) 20:25:05.23 ID:Aj+jsWfC 長期(一月とか)出張がある仕事についてて出張先でプレイしたい。 最近ノートpc買い換えたら光学ドライブが付いてない。 iso化してディスク無しでプレイしたいんですが どのソフト使えば出来ますか? オリジナルディスクは持っています。 https://imgur.com/xGPskM3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/778
779: 774 [sage] 2018/11/17(土) 22:26:39.89 ID:XGqLZ+8P 連携が決まりやすい5000×3人の方が強そうですね。 鶴翼の陣は必須です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/779
780: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/17(土) 23:05:31.35 ID:bw5x/Skv えっ、何でそうなるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/780
781: 名無し曰く、 [] 2018/11/17(土) 23:59:25.04 ID:89OS/NEw ps3壊れたからvita 版買ってきたわ 手軽に出来ていいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/781
782: 774 [sage] 2018/11/18(日) 00:18:08.55 ID:ZIUkC2X2 ごめん。逆だった3000×5の方です。 その方が連携が決まる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/782
783: 名無し曰く、 [] 2018/11/18(日) 01:34:44.12 ID:Y6HTJzkH >>781 vita持ちだから気になる。 画面小さすぎて能力値とか文字見づらくない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/783
784: 名無し曰く、 [sage] 2018/11/18(日) 02:57:14.29 ID:yzclxAFW 固有戦法が強い勢力でやっても結局足軽ゲーになってしまう。 誰かオレに騎馬と鉄砲のメリットを教えてくれ。特に序盤は兵と同数揃えるのに金銭の負担が凄い。 防衛なら鉄砲は強いけど… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1514533802/784
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 218 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s