[過去ログ] 初代太閤立志伝を語ろうぜ その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
784: 2022/03/22(火)08:02 ID:OLwbWfaM(3/4) AAS
連投すみません
>>777
が分からない
Steam のマニュアル程度じゃ何もわからない
785: 2022/03/22(火)09:00 ID:er4Q3dNn(1) AAS
第一部隊の第一備という意味では
786: 2022/03/22(火)09:31 ID:OLwbWfaM(4/4) AAS
なるほど
ありがとうございます
787(1): 2022/03/22(火)21:02 ID:efPnz9pS(1) AAS
>>776
敵部隊を撃破すると士気が30下がる
野戦なら敵武将の持つ三部隊を壊滅か降伏させれば、攻城戦なら敵一部隊ね
>>778
敵大将1人の大名を攻めるより兵100しか使えない足軽頭を残した方が士気を下げるのが楽だから城を落とすの楽になるよ
788: 2022/03/22(火)21:09 ID:QIQ0eFdd(1) AAS
>>787
なるほど
敵は寄ってこないので無視してたが倒すメリットあるんですね
789: 2022/03/26(土)21:28 ID:wOkRCOM9(1/3) AAS
ふう・・どうにも勝てない
攻城戦で、相手に大将以外に鉄砲隊の3隊もいると非常に厳しい
城門突破するのに3割くらい削られるし、その間にも遠距離狙い撃ちされ、
近接する前にボロボロに・・
事前に敵を減らしておくとか圧倒的な戦力差作るとか必要なんですかね?
力押しのゲームじゃないんかな
こっちは800前後の鉄砲隊4部隊、相手は大将以外には3000の鉄砲隊3隊
まさに無鉄砲過ぎか?
790(1): 2022/03/26(土)22:04 ID:QE6zqYI+(1/2) AAS
PC98版の話?
791(1): 2022/03/26(土)22:16 ID:VMwsOgYk(1) AAS
基本は調略だね。
やり過ぎるとヌルくなっちゃうけど。
792(1): 2022/03/26(土)22:22 ID:wOkRCOM9(2/3) AAS
>>790
多分そう。スチームで。
>>791
そうなるとあまり合戦のカタルシスが得られないゲームだなあ
793(1): 2022/03/26(土)23:09 ID:QE6zqYI+(2/2) AAS
>>792
察するに長浜城から敵攻めを言われてて三好長慶辺りを攻めてると思うんだけど
攻城戦は事前調略か挑発釣り出しが良いよ
攻め込むのに配下武将はせめて1600指揮できる中老じゃないと兵が足りないよね
家老秀吉本人は3200にして総大将だけど1番で乗り込めば多少違うと思うけど
794(1): 2022/03/26(土)23:33 ID:wOkRCOM9(3/3) AAS
>>793
なるほど、全然少ない数で攻めてたわ
相手は本願寺だったが、再度やったら守備隊しかおらんくなって滅ぼせた
・・とその後、上杉攻略の命を受けて遠征中に居城を毛利に攻められて落とされて
大殿にお叱り受け信頼が10000→2000に激減、消しました
やり直したら近くの見方の城に毛利の大群が攻め込み、急遽援軍に向かったら
元就以下すごい軍勢、しかも桶狭間以来の野戦、操作が多過ぎる・・
これ奇跡的に何とかしても毛利には味方の城、逐次攻められるやろ・・
居城以外は守りも固められんし、信長操作できない限り厳しいわ
795: 2022/03/26(土)23:56 ID:K4dC96sH(1) AAS
どうにも謀反したくなってしまう
796(1): 2022/03/27(日)09:12 ID:g0wTyBRz(1) AAS
>>794
空き巣されるのは城主時代のあるあるだね
交戦敵対状態の大名はすぐ攻めてくるよ
主命は基本的に調略で済ませて城攻めする時はセーブしてから。評定で〜家の手のものが向かってると言われたら要らない武将単騎で迎撃すれば帰ってくれるよ
能力が低くて使えないやつ(固有顔の楠木、汎用顔の諏訪)とかがおすすめ
どうしても戦わないといけない時は敵総兵数と部隊確認をしてから迎撃。攻城戦にした方が迎撃しやすいよ
指揮兵数の半分の鉄砲を配備すれば鉄砲隊になるから全員鉄砲隊にもできるよ
797(1): 2022/03/27(日)21:10 ID:VEW8MIRh(1) AAS
>>796
>評定で〜家の手のものが向かってると言われたら要らない武将単騎で迎撃すれば帰ってくれる
なるほど、それだけでいいんですね、いいこと聞いた。退却でもいいのかな?
近くの味方の城が救援求めてる、って場合は無視した方が良さそうだな
最後の話、鉄砲隊半数配備すると全数鉄砲隊扱いってことになるってこと?
それとも見た目は鉄砲隊だが攻撃力等は構成比で変わるのかな?
ちなみに攻城戦で鉄砲隊に城門攻撃させると騎馬よりも減りが早い気がするが・・
798: 2022/03/28(月)00:47 ID:hLiaKY9o(1) AAS
CPU大名は月が変わった瞬間に行動を開始するから城攻めは月初の昼以降に出陣して
月末までに帰ればあまり攻められることは無いぞ
799(1): 2022/03/28(月)13:15 ID:BCqzLif9(1) AAS
昔からやってたゲームだけど、桶狭間の前に岡崎に乗り込んで捕まって徳川家康を首尾よく斬り捨てたら、その後の展開が変わるのねw
そんなプレイが可能だったなんて知らなかった。
今川を滅ぼしてから墨俣かな。
姉川の戦いは起きないから、このままなら長浜移転も安土築も
築城も無さそうだ。
800(1): 2022/03/28(月)15:15 ID:35jgyuKA(1) AAS
まじか。でも切り捨てまでが大変そうだな
801(1): 2022/03/28(月)18:09 ID:VxiBl01n(1) AAS
>>797
野戦特攻はいらない武将、野戦退却は秀吉単騎が楽
しっかり引きつけて敵部隊が見える時にやる方が良い
あまりに遠い迎撃だとハマって帰ってこなくなったり道が違くてすれ違いになったりするから
802: 2022/03/28(月)23:58 ID:4Abw1QL5(1) AAS
>>800
初期値武力100にしたらいい。
岡崎で逮捕されたら最初から家康と戦える。
家康死亡、独立なしルートを進めたら、今川家を降伏させて岡崎城主になれました。
墨俣イベントも発生しなかったw
なぜか竹中半兵衛が仲間にならない!!
墨俣イベントやらないと仲間にならないキャラだったらしい!!
803: 2022/03/29(火)23:23 ID:ob/71DRK(1) AAS
>>801
なるほどサンクス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.391s*