[過去ログ] 信長の野望・創造 with PK 247出陣 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
974: (ワッチョイ 9fc9-cC+K) 2018/09/15(土)15:23 ID:eUzxLe0s0(1/2) AAS
>>963
断絶って5年で解消されるの初めて知ったわ
まじthx
バージョンとかによって違うのか?
PC版のpkでやってるが
第二次上田会戦が終わって(昌幸が籠城達人、)関ケ原が終わる時のムービー(宇喜多が次こそはあああ、とかつって三成が水を一杯くれとかって頼むやつ)の後、石田家の当主が石田重家に変わるだけで石田家自体は滅亡しない
975: (ワッチョイ bfae-Tlrf) 2018/09/15(土)15:40 ID:6OfECaru0(1/2) AAS
真田の戦国伝意味わからんからな
全面断絶しては表裏も何もあったもんじゃないし
何であんなやり損な感じになってんだか
976(2): (ワッチョイ 9fc9-cC+K) 2018/09/15(土)15:46 ID:eUzxLe0s0(2/2) AAS
途中で送信した
>>963
断絶って5年で解消されるの初めて知ったわ
まじthx
実際今少し進めたら数か月で「普通」になったわ
まあその後すぐに「敵視」になったけど
でもなんとかなりそうだ
バージョンとかによって違うのか?
PC版のpkでやってるが
第二次上田会戦が終わって(昌幸が籠城達人、幸村が野戦名人get)
省12
977: (ワッチョイ 97a6-okpm) 2018/09/15(土)16:38 ID:KKWLB9Kj0(2/4) AAS
>>976
そう言えば、石田家自体は滅びなかったな
しかし、重家は表見格付Bで、ひっそり滅びたと思ったけど、隠しパラ(com勢力の拡大を決める、プレーヤーが編集できない真の家格)は高いのか?
バージョンと言うか、もう一度やると、あっさり滅びるだろうけど、石田が伸びるのはレアではないだろうか?
いずれにせよ、そこまで大きくなれたなら、クリア自体は出来るんじゃないかね?
あと、次スレ建てるよ
978: (ワッチョイ bfae-Tlrf) 2018/09/15(土)16:41 ID:6OfECaru0(2/2) AAS
息切れ、しながら、書いたような、文章だな
979: (アウアウカー Saeb-mOgy) 2018/09/15(土)16:46 ID:1M/BLvk3a(1) AAS
まず戦国伝の達成条件をよく読むべき
980(1): (ワッチョイ 97a6-okpm) 2018/09/15(土)16:48 ID:KKWLB9Kj0(3/4) AAS
次スレ
2chスレ:gamehis
981: (アウアウカー Saeb-mOgy) 2018/09/15(土)16:53 ID:0BFk87Nca(1) AAS
>>980
おつおつ
982: (アウアウカー Saeb-cUBD) 2018/09/15(土)16:56 ID:HI35n2nUa(1) AAS
褒美を取らせよう
983: (ワッチョイ 97a6-okpm) 2018/09/15(土)16:59 ID:KKWLB9Kj0(4/4) AAS
テンプレまで貼ったから保守ヨロ
984: (ワッチョイ 57a6-GKA+) 2018/09/15(土)17:38 ID:Hjp6mvVU0(2/2) AAS
>>976
帰城遅らせて戦国伝の時間稼ぎはやったほうがいいのは合ってる、秀忠以外の部隊は停戦でしか太刀打ちできんからな
政策で武家直奏やって朝廷信用上げやすくして、断絶解除までは攻めてきたら停戦し続けて耐えるしかない
援軍来ないように徳川停戦中に浅野とか回りの雑魚滅ぼして少しずつ拡大していって5年ほど待つと東軍連合解散するから楽になる
985: (ワッチョイ 9fe9-G9Ec) 2018/09/15(土)21:31 ID:Epune96c0(3/5) AAS
1575年長篠の戦いシナリオ
なんだ、もう織田と武田との戦力差は圧倒的なんだな。
本城の数が織田10に対して武田は半分の5
しかも人口の多い中央は織田が支配しているから、さらに織田有利。
信玄が死んだのが1573年だから、その動けない2年間のうちに織田は機内をほぼ掌握してしまったんだね。
長篠の戦いが原因で武田が衰えたというより、もうその前から戦力差は圧倒的で勝頼がどう頑張っても勝ち目はなかったんだな。
986: (ワッチョイ d769-aZbT) 2018/09/15(土)21:47 ID:44kDyt0X0(2/3) AAS
そもそも三方ヶ原の時点で織田と武田は倍の国力差があったからな
織田は尾張美濃伊勢と近江の大半で約200万石
武田は甲斐信濃駿河と上野の大半で約100万石
長篠の頃は織田は近江を完全に平定して、山城摂津大和も抑えてたから3倍ぐらいの国力差があったんじゃないかな
987: (ワッチョイ 17c9-Ai3y) 2018/09/15(土)22:06 ID:E2bIdor80(1) AAS
よし、仮想シナリオ信玄上洛をやろう
988(2): (ワッチョイ 9fe9-G9Ec) 2018/09/15(土)22:17 ID:Epune96c0(4/5) AAS
でも長篠の戦いでの有名武将の戦死者多すぎな気がする。
山県昌景、馬場信春、内藤昌豊、真田の兄弟二人、といくら何でも死に過ぎだろう。
似たのに沖田畷の戦いがあるが、あれは当主龍造寺隆信が戦死したからそれに殉じて自ら死んでいったのだと思う。
長篠の戦いだと逃げる気になれば逃げれたんじゃないかと。
前当主信玄に忠誠は誓っていたけれど、勝頼には愛想をつかしていたのだろうか?
自分から死にに行かないとあそこまで戦死者は出ないと思う。
989: (ワッチョイ d769-aZbT) 2018/09/15(土)22:33 ID:44kDyt0X0(3/3) AAS
>>988
長篠の戦いの布陣図見ればわかるけど、酒井忠次が長篠城を救援した時点で武田勢は挟み撃ちになっていて、逃げ場がない
カンナエの戦いみたいなもん
馬場信春らが奮戦しなかったら、刀根坂の朝倉家みたいに敗戦即滅亡したかもしれん
990: (ワッチョイ 77fe-Ai3y) 2018/09/15(土)23:06 ID:RDDtTc7q0(2/2) AAS
>>988
上のに加えて、色々説があるな
・勝頼はしょせん中継ぎ(信の字を与えられてない、諏訪を継ぐ予定だったetc)
・宿老組と、勝頼の直参・子飼い組との確執
・長篠突撃組は、撤退時間を稼ぐ・自棄になってた説
織田や徳川みたいに、信玄が上洛戦起こす前に後継指名して
家督を譲って育てておけば、あんな最後にはならんかったと思う
991: (アウアウカー Saeb-e7Hj) 2018/09/15(土)23:09 ID:Et2NR2sLa(1) AAS
勝頼が織田の援軍が来てるのに決戦を選択した時点でみんな死を覚悟しつつも従って実際に死んでるのだから、中継ぎじゃなくて当主と認めてたんじゃないの
992(1): (ワッチョイ bf78-mDKq) 2018/09/15(土)23:40 ID:odlJXfLu0(3/3) AAS
ほんならなんで勝頼ってあんな能力値高いんや
拡大もしてない、戦には負ける、人望も微妙なのに
993: (オッペケ Sr8b-YG5q) 2018/09/15(土)23:41 ID:X96024p4r(1) AAS
長篠の合戦では堀に近付こうとしなかった武田軍めがけて織田軍が石を投げまくって挑発して誘い込んだという
血気盛んなのかアホなのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s