[過去ログ] 真・三國無双8 Part137 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): (ワッチョイ 6f3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:40 ID:oNx6xdQ10(1/13) AAS
AA省
2: (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:41 ID:oNx6xdQ10(2/13) AAS
立ててみたが
!extend:on:vvvvvv:1000:512
3行入ってないかも
3: (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:42 ID:oNx6xdQ10(3/13) AAS
これというのも前スレ>>955の牛金野郎のせい
4: (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:43 ID:oNx6xdQ10(4/13) AAS

5: (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:45 ID:oNx6xdQ10(5/13) AAS

6: (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:46 ID:oNx6xdQ10(6/13) AAS

7
(1): (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:47 ID:oNx6xdQ10(7/13) AAS

8
(2): (ワッチョイ ed90-tpL7 [14.11.145.224]) 2018/09/02(日)00:48 ID:bhwUBovW0(1/2) AAS
>>1
あれ?もう前スレ終わり?
なら、良かった!

陳公台、陳公台ホトの人はやはり女性だったのですね
M内さんは悪い意味で昔のクリエイターな印象でした
9: (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:48 ID:oNx6xdQ10(8/13) AAS

10: (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:50 ID:oNx6xdQ10(9/13) AAS

11: (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:51 ID:oNx6xdQ10(10/13) AAS

12: (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:52 ID:oNx6xdQ10(11/13) AAS

13: 2018/09/02(日)00:53 AAS
古字のある名称のユーザー辞書への登録ガイド

1、「」内の文字をユーザー辞書の単語欄にコピー
2、コピーした文字のスペース部分を消す
3、読み方を入力して決定する

張郃→「張& #37059;」ちょうこう
許褚→「許& #35098;」きょちょ
賈詡→「賈& #35425;」かく
龐徳→「& #40848;徳」ほうとく
辛毗→「辛& #27607;」しんぴ
蔡琰文姫→「蔡& #29744;文姫」さいえんぶんき
省29
14: 2018/09/02(日)00:54 AAS
■登場武将(得意武器)
【魏】
・新規:満寵伯寧(射刃槍)、荀攸公達(鋼鞭剣)、曹休文烈(扇刃)
・継続公開済:夏侯惇元譲(朴刀)、典韋(手斧(シュフ))、張遼文遠(双鉞)、曹操孟徳(将剣)、許褚仲康(砕棒)、夏侯淵妙才(双鞭)、徐晃公明(大斧)、張郃儁乂(鉤爪(コウソウ))、
曹仁子孝(鎖分銅)、曹丕子桓(双刃剣)、甄姫(多節鞭)、蔡琰文姫(多節鞭)、賈詡文和(鎖鎌(サレン))、龐徳令明(狼牙棒)、王異(峨嵋刺)、郭嘉奉孝(棍)、楽進文謙(双鞭)、李典曼成(偃月刀) 、于禁文則(三尖刀)、荀?文若(鏢)
【呉】
・新規:程普徳謀(双矛)、徐盛文嚮(双流星)
・継続公開済:周瑜公瑾(棍)、陸遜伯言(飛燕剣)、孫仁尚香(圏)、甘寧興覇(鎖鎌(サレン))、孫堅文台(九環刀)、太史慈子義(双鞭)、呂蒙子明(戟)、黄蓋公覆(砕棒)、周泰幼平(弧刀)、
凌統公績(両節棍)、孫策伯符(大鍘刀)、孫権仲謀(焔刃剣)、小喬(双扇)、大喬(双扇)、丁奉承淵(鬼神手甲(キシンシュコウ))、歩練師(鴛鴦鉞)、魯粛子敬(九歯鈀)、韓当義公(短戟)、朱然義封(棍)
【蜀】
省8
15: (ワッチョイ ce3d-tpL7 [175.177.4.203]) 2018/09/02(日)00:54 ID:oNx6xdQ10(12/13) AAS

16: 2018/09/02(日)00:54 AAS
今後の真・三國無双に必要なこと
※この書き込みは誰であろうと何であろうと如何なる阻止行為も受け付けません
ステージについて
現在のオープンワールドでは内容的に簡略化しすぎで要衝の数が足りないので、このままだと三國志の詳細な物語を綴る上で舞台が充分ではない
しかしいちいち全部作り直していては本編の製作に支障をきたすので、オープンワールドの土台からのフル改築はプレイステーションが次世代機更新したときだけにする
PS4であるうちは現在の土台を使い回しつつ、その上での増築をしていく
PS5以降に大改築する場合は、土台のデータをそのままに縮尺だけ大陸が大きくなるよう変更して、その上にテクスチャーを貼り直し、要衝は新作していく
また、大陸はそのままでも新作ごとに大都市や巨大な城などは内装の迷宮を複雑で新しいものに変更していくことで飽きさせない仕掛けとする

エネミーステートを管理する現在のステートコンボから、従来のプレイヤーがステートを管理する物に変更する
新システム「真ステートコンボ」
省43
17: 2018/09/02(日)00:54 AAS
カウンターステート(反撃の状態)
※フィットガード 敵の攻撃に有効対応したガード(上段攻撃に対して上段ガード)を出すとことで反撃する。ノックバックからの反撃も可能

シューティングステート(射撃武器装備の状態)
R2 1回押すと射撃武器装備〜射撃(正面に射撃武器を撃つ/ロックオン時はオートエイムで発射/TPS時の発射ボタン)※走り撃ちやジャンプショットも可能
OP TPSモードと解除(他のステートアクションを入力すると瞬時に近接攻撃に切り替わる)※回避しても射撃武器は装備し続ける
TPSで狙うとデュエルステート時の上下段ガードを直感的に崩して怯ませられる

コマンダーステート(軍団指揮の状態)
L1+右Ω→ 号令・軍団乱舞 弾数ストック可能な軍団無双ゲージを新設し、回復には焚き火で料理するか携行食で兵に飯を食わせる
L1+右Ω←、↑ 号令・斉撃 クールタイム制(かなり長いのでその間はプレイヤー本人が単独で頑張る)の一斉攻撃が兵科ごとに2種類ずつ
L1+右Ω←長押し 号令・集合 プレイヤーの背後に急速集合して整列する※整列させると攻撃力を一箇所に集中させられる
省26
18: 2018/09/02(日)00:54 AAS
新システム「親衛隊」
特定の武器にデフォで8人の精鋭兵が付属する場合がある
武器とキャラクターの組み合わせが出現する条件になる場合もあり
過去の護衛兵システムとは違い個別の名前は無く直接育成は不可で、成長は武器の性能に依存する
隊員が戦死した場合は、味方拠点に行けば進入拠点から補充人員が出てくる仕組み
プレイヤーが騎乗すると同じように馬を呼んで騎乗追従してくるので、護衛兵の頃とは違い遅れにくい
どうしても遅れた場合は、ファストトラベルを利用すると位置をリセットすることで近くに呼べる
軍団指揮とは別の直属の部下で、号令ではなくトリガーフローに呼応した動きをする

新システム「恒輝箭」
矢を使う武器をトリガーフローなどの近接攻撃で使う場合は、本人の霊力を使った光の矢を使う
省26
19: 2018/09/02(日)00:55 AAS
新システム「軍団効果」
プレイヤーは単独で敵中に飛び込むと包囲という状態にされる
こうなると制限時間が最大100秒程度発生して、時間内に敵将を討って包囲を壊滅させるか、包囲網の範囲から移動で抜け出すかしないと捕らえられゲームオーバーとなる
この秒数は、シミュレーション三國志の武力数値をモデルに全キャラ設定する
呂布奉先100秒 関羽雲長98秒 張飛翼徳99秒 趙雲子龍97秒 劉備玄徳70秒 といった具合
敵兵はプレイヤーを輪で囲み、プレイヤーの移動に合わせて輪もやや遅れながら追従してくるので、包囲から抜けるにはスピードと突破力が必要
長坂単騎駆けはまさに包囲を一点突破で駆け抜けるスピード勝負となる
これに対抗するために、軍団指揮で引き連れた味方部隊を敵に隣接させることで包囲効果が阻止され、プレイヤーは安定していつもの無双ができる
長坂橋の戦いでは味方部隊が橋の守備側に隣接待機することで敵の包囲効果を打ち消し、ウェーブ戦にだけ耐える仕組み
普段の戦いでは味方部隊を引き連れることで、包囲効果を打ち消しながら進軍しプレイヤーが無双するというゲームの仕組みとなる
省29
20: 2018/09/02(日)00:55 AAS
新システム「スタミナサイクル」
スタミナは回避以外にも攻撃にも適用するようにする
そのため息切れ限界が来た場合はガードで呼吸を整える必要がある
その際、カウンターを成功させることでスタミナ回復に勢いボーナスが付いて多く回復させられる
他にも、攻撃中にチェーンコンボ数を稼ぐことで少量のスタミナ回復に勢いボーナスを得られて、限界ギリギリまで攻撃ターンを引き伸ばせる
これによりカウンターとコンボにゲームとしての意味が出る
やらないといけない必然性が生まれる

★草を刈る意味について
今回、雑兵を倒す必要がないって言われてるのが一番マズイと感じる部分

解決に一番端的なのが兵力カウンター制度
省13
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s*