[過去ログ] 真・三國無双8 Part142 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706: (オッペケ Sr47-tH3c [126.234.45.53]) 2018/11/28(水)20:57 ID:hANOCWk4r(1) AAS
>>668
ヤケクソになってもなにも解決しない
>>670
何度も言うが、薄いのは駄目
作品が向上していかない
現に8で破綻が起きてるのが何よりの証拠
解決策も出せないのに現状維持は無策無謀以外の何者でもない
そしてスポットは作品を出すごとにキャラ選出機会が訪れ、いずれ必ず当たるんだから
早めたいなら、ゲーム内に商品一点ごとのシリアルコード入力式による投票所を設ければ良い
それで投票が多いキャラを優先枠に入れる
>>695
元々は韓当が大刀の使い手
ただ、大刀系は関羽、張遼、韓当に割り当てられるべきだが、普通に作っていたんではコンパチ同様面白くも何ともない
関羽の偃月刀は現在のものをそのまま使用
張遼は鉤鎌刀はモーション変えるだけでは間違いなく退屈
名を大鎌刀と変え、変形武器にすることで大きな特徴が出る
旧鉤鎌刀は鎌の名を冠しておきながら、敵を引っ掻けるような使い方が皆無だったし、結局は呂蒙の戟とセミコンパチのままで終わってしまった
これで良いわけがない
そこで、大鎌刀として、峰側の鎌刃を収納式にして、ユニーク攻撃でそれを引き出して、遠呂智や清正のような大鎌としても扱えるようにする
それで、旧大斧にあったような、敵を引っ掻けるアクションを多用させることで、偃月刀と決定的な違いが個性として成り立つ
そして韓当のものは名を招流刀として、振るうことで波飛沫を巻き起こすユニーク攻撃をさせることで決定的な個性を出す
そしてデザインは象鼻刀(本来は黄忠が使い手だけど、無双では弓関連の武器で方向性が付くだろうから、水戦を制する呉の韓当の大刀として都合をつけてイメージをまとめる)をモチーフにすることで、波のイメージを踏襲させる
これで三者三様、使い心地が綺麗に分化して個性を確保できる
>>697
まあ、今回の鎖分銅(サフンドウ)はデブアクションとはとても思えないけどね
むしろあんなんじゃ董卓には似合わない
甘寧は鉄鎖刀がベスト
柳葉刀の柄に鉄鎖を付ける
これで4甘寧と一番乗り甘寧の両方のイメージをハイブリッドできる完璧版甘寧が誕生する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s