[過去ログ] 三国志V(三国志5・三國志?) その36 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633(1): 2019/03/28(木)09:16 ID:5XJ5SLPB(1) AAS
曹操はマスクデータが極善になってるからこっちが弱らせてもしぶとく盛り返すんだったっけ?
まあ、正史基準なら善人の部類なんだろうけど…。
634: 2019/03/28(木)23:24 ID:pNMFklM6(1) AAS
三国で二代目以降でマシなのは孫権だけだよな
635(1): 2019/03/28(木)23:30 ID:U3BAO23w(1) AAS
初代と二代目が拙速にやりすぎて三代目の孫権が調整するはめになっただけだけどな
さすが孫子の子孫
636: 2019/03/29(金)00:21 ID:j/3Ci2nn(1) AAS
晩年別人だけどな
637(1): 2019/03/29(金)00:49 ID:r3FPwr7M(1/2) AAS
曹丕曹叡もマシな方ではあろう
曹丕のマスクデータが酷い(悪政)だけで
638: 2019/03/29(金)08:52 ID:Tl6GKa19(1) AAS
>>635
(正史準拠でいうと)初代・二代目は堅実にやっていたと思う。
初代・二代目が集めた優秀な人材が、孫権をしっかり支えた。
639: 2019/03/29(金)16:26 ID:IsEXP3Bh(1) AAS
孫堅軍は戦績は優秀だけど結局は引き継ぎできずに袁術に吸収されてるから組織としての基盤は弱かったのかなと
改めて集結させた孫策の功績こそ評価すべき
640: 2019/03/29(金)17:28 ID:IkZHsnV/(1) AAS
そして期待に応えた太史慈も偉かった
641: 2019/03/29(金)19:11 ID:jbgY49no(1) AAS
サックは軽率が過ぎた感があるけど、初陣の時点で2強に大分水を空けられてたから、あのくらいじゃないと追いすがれなかっただろうな。
でも一番評価するのはやっぱり権(と両脇を固めた周瑜張昭)だわ。サック急死の混乱からよくぞ持ち直した。
この時期太史慈にも魯粛にも一族にも曹操陣営が引き抜きの声かけてるし、部下の離反で江北も失ってる。あそこで組織をまとめられなかったら空中分解して終わりだっただろうよ。
642(1): 2019/03/29(金)20:35 ID:DBe7FEwd(1) AAS
>>637
曹丕悪人か?
略奪させると悲しんでるが
ちなみにアプリ版
643: 2019/03/29(金)22:48 ID:r3FPwr7M(2/2) AAS
>>642
性格はわからんが、義理と野望のバランスが悪くて悪政で名声民忠ガンガン下がるよ
袁紹みたいなモン
644: 2019/03/29(金)23:27 ID:/npgeMIu(1) AAS
孫策が短命じゃなければ最強クラスの君主だったのにな
645: 2019/03/29(金)23:32 ID:zD8tMB7z(1) AAS
アプリは知らんが?では曹丕は善人だったはずだが
646: 2019/03/30(土)02:04 ID:AbDVDiW5(1) AAS
孫策って率先して敵陣内に突っ込んでいくDQNタイプだろ
まあ配下はその後ろ姿を見て勢いが付くか
父親みたいに軽率な行動は辞めて欲しいと思ったりしていただろうな
若いから仕方ないか
647: 2019/03/30(土)02:48 ID:TFqJAvVa(1) AAS
孫策って演義だとよりRPGの主人公っぽい環境にあるなぁと感じるわ
ドラクエだと3あたりかな、父オルテガの遺志を継ぐ、仲間を集める、おつかい要素
648: 2019/03/30(土)03:15 ID:TYsAwtSJ(1) AAS
項羽と劉邦だと将の強さがかなり影響したらしいし、後漢だとまだそういう面あったんじゃない?
649: 2019/03/30(土)04:17 ID:/WhZ3ey1(1) AAS
現代みたいにみんな栄養満点の健康体じゃないだろうから兵卒なんかは死にかけの状態で戦ってたのが多くて、
武将は普段から良い物食べててガタイ良い奴が多かったからそれなりに無双出来たかも?と妄想してる
何十〜何百と斬らんでも目の前で4〜5人斬り殺してる奴居たら普通は逃げ出すんじゃないかね?
650: 2019/03/30(土)07:00 ID:MFaTLcjS(1) AAS
それは昔の人を馬鹿にしてるだけ
利器に慣れた現代人の方がよっぽど虚弱
651: 2019/03/30(土)09:38 ID:cbt+qNZN(1) AAS
群雄割拠時代はまだ兵力も少なめだし、指揮官が陣頭に立つ場面も多いからな。
曹操も袁紹も、自ら剣を取る場面が何回かある。
三国鼎立以後は万単位の兵力を動かすから、さすがに指揮官が前線に出てくる場面はほぼなくなる
晋の名将杜預は馬にも乗れなかった・・・ってのが有名な話だな
一応、一人で斬った人数の最高は曹操の数十人(徐栄に負けた後揚州で集めた兵が反乱を起こした時)。た
652: 2019/03/30(土)16:20 ID:seoBE/yX(1) AAS
魏武王常所用挌虎大戟
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.337s*