[過去ログ] 三国志V(三国志5・三國志?) その36 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34(1): 2019/01/26(土)04:31:52.33 ID:yK67tPGU(1/2) AAS
騎射まで付けたのはやり過ぎかと思うが通常攻撃に対して弓の攻撃力は低すぎだからデフォであんくらいで良かった気がする
魚鱗突撃や密集連攻が一撃で万削る事も容易と考えるとあんくらいが適正じゃないかなと、弓神抜きだと雁行でもショボ過ぎてな
255(1): 2019/02/13(水)23:20:50.33 ID:9h7vEhN1(1) AAS
徹里吉で始めたらクリアまでに年数結構かかると思うが、徹里吉が寿命を迎えたら誰に継がせるのが普通なんだ?
徹里吉は血縁いるっけ?
343: 2019/02/24(日)00:49:56.33 ID:F0mLiYgq(1) AAS
一番下のがよく分からんね
367: 2019/02/26(火)23:54:39.33 ID:FcVKZ+jY(1) AAS
忠誠度のシステムは何とかしてほしかったな
100以外意味ない
371: 2019/02/27(水)23:57:16.33 ID:DG+8f6Ng(1) AAS
>>363
>>364
>>365
めちゃくちゃ参考になる!
ありがとう
三者三様のアドバイスで、自分の考えの浅はかさを実感しました
466: 2019/03/09(土)19:06:56.33 ID:x03lP/tN(1) AAS
みんな色んな意見ありがとう、やっぱプレイスタイルによって色々だねー
しかしさっさと縄を解け!なんて言われるとノータイムで首飛ばしたくなる
命だけは…なんて言う臆病者がなんであんな強気なのかw
498: 2019/03/12(火)19:12:32.33 ID:w1XEKtM+(3/4) AAS
>>497
都市の編集は可能だよ、だけどPKと比べたらゴミは言い過ぎにしても凡作なのは同意
526: 2019/03/13(水)23:56:25.33 ID:TtuXWVJP(1/2) AAS
6は戦闘が地味すぎた
594(2): 2019/03/22(金)15:13:24.33 ID:/Eupef/E(1/3) AAS
同盟組まない限りは敵対0でも関係無いかんね
むしろ敵対0まで下げるなら同盟組まない理由が無い、5は同盟破棄されないし
それにしても敵対心の仕組みは謎だな
先日のプレイで新規&SP武将全て自軍投入して400万くらいに膨れ上がった自軍を、
敵対心100にした曹操と孫権に挟まれるような都市(確か北海)に配置して10年放置してみたけど、
戦争ふっかけてこないのは勿論だが流言
や引き抜きも殆どしてこなかった
でも進物で敵対下げた途端に引き抜きや流言ラッシュが始まったw
案外、敵対心を下げようとした行動をすると相手が脅威だと感じていると判断して色々してくるのかもしれないな
792: 2019/04/13(土)10:30:38.33 ID:xiFHjMDY(2/3) AAS
不戦勝×不戦敗○
PUK持ってないのと統一目指さないで色々な勢力でやるスタイルなんで
襄陽→江夏とか長安→寿春とか民移動はあれこれ試したけど発生率は低いよね。
914: 2019/04/23(火)23:10:52.33 ID:BpqaQUYh(4/4) AAS
さらりって褒め言葉
927: 2019/04/24(水)12:18:33.33 ID:+zwdCo49(1) AAS
雑誌といえば2が人気だったころコンプティーク誌上では三国志のコーナーがあって武将の人気ランキングとか投稿者のイラストとコメントとか掲載してたなあ
正史の関連本がけっこう出回り初めた頃なので「周瑜は諸葛亮より軍人としては上」とか「三国志の主役は劉備じゃなくて曹操」なんて投稿があった
武将の人気に関しては周瑜や陸遜や趙雲みたいなかっこいい顔の知勇兼備型が上位を占めてたと思うが、引き抜きやすい賈クもネタ的に人気があった
あとなぜか袁紹が人気あったんだよね
武力も知力も高かった頃なので「知勇兼備の君主といえばこの人」みたいな投稿もあった
うろ覚えだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s