[過去ログ] 【三国志7】三國志VII 19回目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: (ワッチョイ 0710-V2ei) 2019/05/24(金)10:13:50.96 ID:9mGqO3600(1) AAS
>>140
そこは得意の脳内補完の見せどころだろうが!
何年三国志やってるんだ君は!やってみせろよ!
331: (ワッチョイ 1a34-KIok) 2019/07/29(月)08:04:47.96 ID:rsg2ITfi0(1) AAS
軍師はもうエースパイロットと言うより
副官に艦の指揮を任せて、自分は専用機で出撃する
アニメの敵艦長みたいな事ができるくらい
390: (ワッチョイ 5107-vqjO) 2019/08/19(月)23:50:37.96 ID:6VteSFbD0(1) AAS
PC版は全然知らないが、棒禄上げる以外で忠誠上げるとか・・・太守→移動→太守はケチくさい
アイテム授与も棒禄250で打ち止めになってて、そのうえで忠誠が100になってない武将の中でもごく一部にしかしないし・・・
425(2): (ワッチョイ f334-Be7n) 2019/08/31(土)06:26:05.96 ID:NWazD1mN0(1/2) AAS
それは敵の城だから……
籠城戦を行う事自体で内政値が下がらなかったっけ
少なくとも城壁は減少したような……?
なので敵が攻めてきたらわざと籠城して、戦後復興を大変にすることで内政の余地を拡大するという手が使えるかも
664: (ワッチョイ bb89-jRaP) 2019/11/09(土)01:54:08.96 ID:uH46IgG90(1) AAS
呪い師と変わらんしな
726: (ワッチョイ b1bc-oRXv) 2019/12/02(月)08:43:04.96 ID:qLHSt5Ac0(1/4) AAS
秋に起きる収穫祭の誘いってやめさせると都市の兵糧増えるのか
知らんかった
804: (ワッチョイ e9bc-FTiz) 2019/12/26(木)16:30:00.96 ID:WxDVvPeu0(1) AAS
>>796
佐慈が曹操の配下になってることもあるしね
914: (ワッチョイ 47bc-ZiJj) 2020/01/28(火)07:59:52.96 ID:cbkNKeDY0(1) AAS
>>913
>>598にも書いてあるね
941: (ワッチョイ a59e-Y6bJ) 2020/02/02(日)09:05:27.96 ID:+Bm8k48O0(1) AAS
台風で内政が下がって太守一人だけ置いてる時に方針を治世にして、太守の政治が低いとそれ以降もずっと内政値が減ったまま変動なしで
政治60台以上を置いとくとコツコツ内政値が上がっていくんだけど、これが有能と無能の分水嶺なのか
と思ったが政治43の蘇飛でもたまに内政してるし気のせいか
954: (アウアウカー Sa6b-L9ne) 2020/02/09(日)10:44:42.96 ID:sfrziiWpa(1) AAS
257年シナリオの魏とか開始時点で武将数が不足してるからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s