[過去ログ] 【三国志14】三國志14 Part2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185
(2): (スフッ Sdfa-xbTP) 2019/08/13(火)20:05 ID:z7vXfbiBd(1) AAS
演義自体を読むと、後の回では単独で互角にやりあい撤退させたり、酒が入っていてもその強さを警戒したりと
張飛>=呂布って印象になるのも分かる

まぁ身も蓋もないこと言えば物語の演出上の都合(化け物みたいに強い呂布を三兄弟で追い払う)なんだけど
張飛>=呂布を前提に、無理やり整合性をつけるとすれば、関羽は
「張飛と呂布は互角、ともすれば張飛の方が上だが、勝利は時の運。万が一ここで
張飛が敗れるようなことがあれば、連合軍の士気に影響する」と考え飛び出したとか
色々妄想するのは楽しい

最近俺が思いついたのが、張飛は充分にウォームアップ出来ていなかったのに対して
呂布は雑魚将討ったり、剛力の武安国が振るう鉄鎚と十合打ち合うことで
充分に体が温まっていたという武安国犯人説
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.654s*