[過去ログ] 信長の野望 覇王伝6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: 2020/01/16(木)06:55 ID:o4guMKh9(1) AAS
両側の城から射撃されて死亡。
149: 2020/01/16(木)06:59 ID:6mjIrJSb(2/2) AAS
城から城まで届く鉄砲射撃はできるんかいな
両側の城から撃つとなると最早射撃じゃなく砲撃のレベル
150: 2020/01/17(金)08:09 ID:kj7Hje8o(1) AAS
1534の松平清康で今川武田と戦うのは楽しいけど家臣が少なくて大変
鳥居と長坂と阿部以外に清康の家臣はどんなのがいたかなぁ
151: 2020/01/23(木)01:20 ID:aCkvKP8i(1) AAS
Steam版の覇王伝にアップデートが来たようです
……戦闘時の方向転換のカーソルが変わった以外に何か変化があったのでせうか
152(1): 2020/01/23(木)01:36 ID:DIOTvU3Z(1) AAS
覇王伝の攻城戦は城壁の内外から殴り合う感じが割りとリアルだと思ってるんだが、風雲録や烈風伝のように城門を破って城郭の敷地内で攻防するのが当たり前の戦闘というのはあったのだろうか
日本の城郭規模じゃ城門を突破された時点で負け戦も同然だったのでは?
153: 2020/01/23(木)07:28 ID:hClaj6KD(1) AAS
城門を突破しても天守閣までは距離があるし階段もある
そこを鎧兜に身を固めた状態で進撃とか無理すぎる
154: 2020/01/23(木)13:34 ID:60vfIzes(1) AAS
プレイステーションでプレイしてました
155: 2020/01/23(木)14:32 ID:K2YYvdMv(1) AAS
で?
156: 2020/01/23(木)23:53 ID:RX/drZdT(1) AAS
600名無し曰く、2020/01/22(水) 23:51:07.41ID:JtNECbMH
アラフォー】リカコ【婚活】 Part.43
220名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スッップ Sd22-cYGa)2020/01/18(土) 16:17:40.82ID:RagfcY1ad
常に他人が悪者
780名無し曰く、 (スッップ Sd22-cYGa)2020/01/20(月) 22:46:23.32ID:UqknZf+nd
ワッチョイ 2d2b-otum=オッペケ Srf1-kunJ=ワッチョイ 5f2b-tgR8
157: 2020/01/24(金)07:27 ID:Nl9pF6rn(1) AAS
昔AKBの社長も篠田麻里子との愛人関係は否定したが一緒に風呂入ってると証言したし
158: 2020/01/24(金)15:19 ID:kuiwMBQH(1) AAS
クリアするまで時間がかかりました
159: 2020/01/24(金)21:16 ID:DZvm/bAh(1) AAS
20年近くかかるよな
160: 2020/01/24(金)21:41 ID:ppSZeUbH(1) AAS
>>152
本丸にたどり着くまでに、二の丸、三の丸、を突破するまでの区画の中で戦闘と言うのはよくあるケースだと思う
城の防御体制にも、郭の内への侵入者を周囲から集中攻撃するための仕掛けはあるはず
161: 2020/01/24(金)22:17 ID:id33gmEi(1) AAS
むしろ城門を突破された時点で負けというのは城壁で囲まれた中国や西洋の城じゃないか
162: 2020/01/24(金)23:47 ID:tfKYMJBP(1) AAS
日本の場合は郭ごとに独立してる感じでもあるから、大手門が突破されても
即落城なんて事にはなり難いな
二の丸まで占領されても本丸に籠って持ち堪えるなんて例もあるし
163: 2020/01/25(土)07:18 ID:eiVCgPoO(1) AAS
大軍を待機させたまま潜入を繰り返すだけで勝手に逃走していくやつら
164: 2020/01/25(土)12:55 ID:RpsB5oS0(1) AAS
城の構造見てると敵を郭内に引き込んで十字射撃を想定した作りとか多いと思う
上田城なんてあえて引き込んで相手が逃げ出すための道まで作っておいてそこで追撃する仕組みになってるし
秀吉家康レベルまで戦力を動員したり大砲使ったりして一方的な城攻めができるようになったのは戦国終盤だし
それ以前は城に引き込むことまで視野に入れた戦略だったと思う
165: 2020/01/26(日)00:38 ID:LJGT+iyr(1) AAS
機をみて反撃に転じるための馬出しの存在もあるな
当時の籠城戦はひたすら籠りっぱなしってわけでもない
寡勢であっても弓鉄砲で痛めつけて怯んだとみれば切り込む
ここで反撃されて逆に城内に突入されるいわゆるつけ入りなんて場合もあるが
166(1): 2020/01/26(日)04:44 ID:/eXkbqNZ(1) AAS
名古屋城の一の丸が異常に大きかったのは大砲の射程対策で
入り込んだら入り込んだで仮想的の豊臣軍の大軍勢を全て抱き込んだうえで
張り巡らせた多聞櫓でフルボッコにできるようになってて
当時防御力で言えば最強の城と言われてた
そういやこういう城攻めに拘ったノブヤボってこれまで無いなぁ
深志城とか実際ものすごい攻め辛かったと思うしやってみたい
167(1): 2020/01/26(日)08:23 ID:hVbmDao+(1/2) AAS
天翔記は城攻めばっかやぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 835 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s*