[過去ログ]
信長の野望 覇王伝6 (1002レス)
信長の野望 覇王伝6 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
309: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/17(金) 18:03:08.06 ID:toGf+Etz COMがアホなのは雑兵と正規兵を混ぜて使ってくるところ これではただ単に兵質を下げているだけにしかならない 別部隊にしとけばそれぞれの使い道があるのにな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/309
310: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/17(金) 20:06:23.80 ID:g9x4n5vl >>309 わかる システムのバグを突いた裏技で城防御度下げる専用の雑兵1部隊というのもあったけど 表技、つまりまともな運用方法として雑兵は使えるね 雑兵オンリーの部隊で総兵数の水増しして敵の総兵数を上回るだけで 合戦開始から何もしなくても味方の士気がどんどん上がる、逆に敵はどんどん下がる その雑兵部隊には戦わせないから消耗ゼロ、合戦の後に城の人口が減ることもない 史実だと、農民を山中に潜ませて合図に合わせて幟旗を立てさせることで そこに伏兵がいるかのように演出した島津の話もちょっと面白かった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/310
311: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/17(金) 20:10:59.29 ID:k//jq9fu 訓練度… たったの20か… 芥め… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/311
312: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/17(金) 20:19:26.93 ID:sAIKoJX+ 兵糧少ないのに雑兵フル動員とかもあるよね。 弱くても潰すには手間がかかるから、ムカつく。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/312
313: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/18(土) 02:46:29.27 ID:HFDoX0d5 >>251 信長の野望 烈風伝にはさらばマムシというイベントがあって、 イベントが発生後は斎藤道三が死亡して織田家と斎藤家の同盟が破棄され、 友好は0になるね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/313
314: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/20(月) 22:34:51.62 ID:rswyDbtA COMのアホさには最大限つけこんでるだけにアホさを語るのも何だか自分でも情けない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/314
315: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/21(火) 03:05:47.67 ID:wPfeMzSi AI強化されたら もう弱小大名じゃ生き残れなくなって、売れなくなる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/315
316: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/21(火) 20:06:50.32 ID:1iTpQAt3 さっき二人の裏切りマンを城内で捕えた守備側側が和議を成立させてズッコケた。戦況は守備側に傾いてたのに家臣を二人差し上げた。 攻撃側は別に賢いわけじゃなくて、たまたまだろうけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/316
317: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/21(火) 20:30:42.74 ID:1iTpQAt3 あーっ!支城ばっか奪う変態プレイのセーブデータが壊れた!! 残すは鮭延と九州だけだったのに夢幻の如くなり… 是非もない。面白かった(勢力番付一位なのに勢力マップが真っ白だったのが) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/317
318: 名無し曰く、 [] 2020/07/21(火) 22:53:37.84 ID:qWpbPXc5 https://youtu.be/Jo-o2AwRBuQ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/318
319: 名無し曰く、 [] 2020/07/21(火) 23:14:41.44 ID:Lgqd2kaW 和議は比較的成立しやすい。成立しにくいのは勧告の方。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/319
320: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/22(水) 16:26:23.26 ID:x5gtAOpA >>307 蠣崎と姉小路は無理 大名1人の正規兵400・800人しかいないから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/320
321: 名無し曰く、 [] 2020/07/26(日) 09:44:49.27 ID:FXUgxmhE 蠣崎は海沿いに本陣置けば勝てる。 冬場なら、接近される前に相手の舞台の士気が下がっている事が多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/321
322: 名無し曰く、 [sage] 2020/07/27(月) 21:09:21.24 ID:aVjSclLZ 蠣崎季広の列伝を読んでもなお、蝦夷だけにめちゃ開墾できるかもと思ったら120… あっそ( ̄з ̄) となった人はどれくらいいる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/322
323: 名無し曰く、 [] 2020/08/02(日) 01:20:45.33 ID:hKtL/pBA S3で立花道雪が謀反で独立したら、勢力図でS1の立花鑑載の家紋と同じだった。 他に羽柴秀吉や大道寺政繁とかも勢力図の家紋が有った。 大名の一門衆以外で独立すると家紋がある武将ってどれだけのいるのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/323
324: 名無し曰く、 [sage] 2020/08/02(日) 02:31:03.64 ID:xdHW04eu そもそも独立自体見たことが無いw このゲームは戦場で節操なく寝返るくせに久秀すら独立せんからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/324
325: 名無し曰く、 [] 2020/08/02(日) 09:26:27.85 ID:dZCg5vyd 独立してもすぐ滅ぶイメージしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/325
326: 名無し曰く、 [sage] 2020/08/07(金) 11:31:26.55 ID:J6g+MewZ >>321 ありがとうございます。 ならばシナリオ1の姉小路は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/326
327: 名無し曰く、 [] 2020/08/08(土) 00:23:42.38 ID:5hVANppD >>326 姉小路は武将が5年目に頼綱とかその翌年に三木とか出てくる。 進出するなら北方向。長尾と接触するけど、S1は北条が大勢力になりやすいので、北条に攻め込まれて滅ぶ事も珍しくはない。 武将がいない所からなら、飛騨は初めから捨てるつもりで行く。 お隣の越中の方が国力はまだ豊かなので後は斎藤の同盟頼りかな。 神保の小島職鎮とか取りたいけど、畠山との同盟が有るから、援軍呼ばれると面倒かも。 本願寺が神保にちょっかい出しに行って返り討ちに遭って逆に攻め込まれて滅びた時がチャンスかな。 飛騨の松倉城には宣教師が来るのを初めて知った。初期の治安では布教はまず成功しないのでノーですが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/327
328: 名無し曰く、 [] 2020/08/08(土) 11:06:49.89 ID:H96srX2E S2の姉小路の方が今川みたいに難しいかも。S1と比べると神保よりも上杉が攻めてくる。 総大将が謙信で練度60とかで来たりすると詰む。 攻め込んで兵糧切れの戦法使って、足軽1騎馬1で逃げ回るとかしないと駄目かな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566480939/328
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 674 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s