[過去ログ]
真・三馬糞獄 「ツァンッ」 Part2 (839レス)
真・三馬糞獄 「ツァンッ」 Part2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [dnCW1Gxp0] 2020/01/20(月) 02:25:39.50 ID:EGi1j2Ki 熱世界ゴト潰レル?虐待薬害死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイDeathJ&J大損闇ダンパー汚倒産問題1000件以上介護保険税金泥棒 マダ城殺ッテマス100闇若害テロ社会今怨暖環境城殺ッテマス100バイオハザード 闇ゲローン戦争パーデュー老害ソンポ部死テルン盗難ノロウイルス焼肉葬儀嘔吐大虐待スイッチ押死耶地溝油臭政毒山Death ユウモヤシテ大爆発公害博重々ヤットa麻薬王振戦ストレス山炉ウドモヤンキーノ種死ネ世 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/727
728: 名無し曰く、 [] 2020/02/04(火) 08:35:25.33 ID:AllHx1wS 【名前】張文吉の妄想(チョウブンキチノモウソウ) 【種類】その他 【所有】張文吉 【効果】知力-99、政治-99、魅力-99、性格が「粗暴」and「陰険」に変更 狂気+100、粘着質+100、人望-100、コミュ力-100 全都市の疫病発生率andイナゴ発生率増加 張文吉でプレイ時にのみ曹豹に「劣猫」、華雄に「噴獄」という字が勝手に追加される。 全ての武将との相性が最悪となり、新密度が最低となり上げることができなくなる、 人材登用や外交は必ず失敗する、 商人に取引してもらえない、士官は必ず断られる、一騎打ちや舌戦 には絶対に応じてもらえない、 自部隊が常に混乱し徐々に兵数が減少する、(君主の場合)配下武将 が直ちに野に下り、 敵対勢力に登用される隠し効果がある。 PK版では一定確率で暗殺を受けることもある(n/200)の確率。※n=プレイ年度 他、君主、武将、兵士、商人、民など全ての他者が攻撃を行い、評判を低下させるようになる。 其他の効果は効果2に記載 【効果2】張文吉のいる勢力に対して、全勢力が敵対を開始する。 敵対以降、全ての勢力との外交交渉が不可能となる。 行軍範囲関係なく、どの位置からも張文吉を攻撃が可能となる。 PK2版では、勢力を滅亡させれなかった場合3〜4年かけて レーザー攻撃部隊に置き換わっていく(攻撃力25倍・射程は20マス以上) 【効果3】NPCのみ、張文吉と敵対的の場合徴兵コマンドによる民忠低下幅が1/5〜1/10となる。 君主の性格によっては徴兵を行う度に士気の高い兵士が配備・民忠が逆に上昇する。 張文吉への攻撃時のクリティカル発生率が20%上昇する(二重クリティカルの発生はVer1.51以降) 張文吉と戦闘を行う際の行軍速度が確率で15%上昇する(性格によっては更に30%補正あり) NPC武将の性格が「陰険」の場合カウンター攻撃時、中確率で張文吉に混乱を発生させる NPC君主(not武将)の性格が「公正」である場合、張文吉撃破時に民が追撃を行いそのまま戦死させる 【効果4】戦死した時に一部のNPC武将のみが自動発動する「刺し違え攻撃」の威力が66%増大し、さらに成功率が (訓練度/5)%加算される。 天候による視界の低下が軽減され、雨の場合でも快晴同然の視界を得ることが可能。逆に張文吉は快晴でも常時弱い霧が発生した場合と同じ視界になる。 【効果5】張文吉と敵対する武将が伏兵可能でかつ幻術が使える場合、姿を文字通り消すことが可能。 この場合の暗殺成功率は通常の12倍。奇襲の威力は8倍となる。逆に反撃を受けた損害は1/8となる。 抜擢武将が登用される場合、張文吉と敵対的な勢力の場合のみ全能力が+35される。 登用されなかった場合も内部処理は行われ、未登用武将が一定以上になると新勢力が発生する。 (張文吉と敵対/張文吉と敵対する勢力と永久同盟が締結) 【効果6】ユニット属性「踊り子」のみ、張文吉を半径8マス以内の任意の位置に誘導可能となる。 成功確率は必中となり。プレイヤーが張文吉の場合は操作不可能となる。 上位職の場合半径は12/16マスと広まる。なお、一部の道士でも同様の効果が使用できる。 【効果7】レーザー攻撃部隊に変更されない場合でも、張文吉と敵対する勢力に限り弓矢・弩の威力は通常の+70%、射程は+3となる。 攻撃時には専用メッセージが表示され、その数は固有60、汎用40となっている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/728
729: 名無し曰く、 [] 2020/02/05(水) 09:53:59.05 ID:WvqmNUaw 【名前】張文吉の妄想(チョウブンキチノモウソウ) 【種類】その他 【所有】張文吉 【効果】知力-99、政治-99、魅力-99、性格が「粗暴」and「陰険」に変更 狂気+100、粘着質+100、人望-100、コミュ力-100 全都市の疫病発生率andイナゴ発生率増加 張文吉でプレイ時にのみ曹豹に「劣猫」、華雄に「噴獄」という字が勝手に追加される。 全ての武将との相性が最悪となり、新密度が最低となり上げることができなくなる、 人材登用や外交は必ず失敗する、 商人に取引してもらえない、士官は必ず断られる、一騎打ちや舌戦 には絶対に応じてもらえない、 自部隊が常に混乱し徐々に兵数が減少する、(君主の場合)配下武将 が直ちに野に下り、 敵対勢力に登用される隠し効果がある。 PK版では一定確率で暗殺を受けることもある(n/200)の確率。※n=プレイ年度 他、君主、武将、兵士、商人、民など全ての他者が攻撃を行い、評判を低下させるようになる。 其他の効果は効果2に記載 【効果2】張文吉のいる勢力に対して、全勢力が敵対を開始する。 敵対以降、全ての勢力との外交交渉が不可能となる。 行軍範囲関係なく、どの位置からも張文吉を攻撃が可能となる。 PK2版では、勢力を滅亡させれなかった場合3〜4年かけて レーザー攻撃部隊に置き換わっていく(攻撃力25倍・射程は20マス以上) 【効果3】NPCのみ、張文吉と敵対的の場合徴兵コマンドによる民忠低下幅が1/5〜1/10となる。 君主の性格によっては徴兵を行う度に士気の高い兵士が配備・民忠が逆に上昇する。 張文吉への攻撃時のクリティカル発生率が20%上昇する(二重クリティカルの発生はVer1.51以降) 張文吉と戦闘を行う際の行軍速度が確率で15%上昇する(性格によっては更に30%補正あり) NPC武将の性格が「陰険」の場合カウンター攻撃時、中確率で張文吉に混乱を発生させる NPC君主(not武将)の性格が「公正」である場合、張文吉撃破時に民が追撃を行いそのまま戦死させる 【効果4】戦死した時に一部のNPC武将のみが自動発動する「刺し違え攻撃」の威力が66%増大し、さらに成功率が (訓練度/5)%加算される。 天候による視界の低下が軽減され、雨の場合でも快晴同然の視界を得ることが可能。逆に張文吉は快晴でも常時弱い霧が発生した場合と同じ視界になる。 【効果5】張文吉と敵対する武将が伏兵可能でかつ幻術が使える場合、姿を文字通り消すことが可能。 この場合の暗殺成功率は通常の12倍。奇襲の威力は8倍となる。逆に反撃を受けた損害は1/8となる。 抜擢武将が登用される場合、張文吉と敵対的な勢力の場合のみ全能力が+35される。 登用されなかった場合も内部処理は行われ、未登用武将が一定以上になると新勢力が発生する。 (張文吉と敵対/張文吉と敵対する勢力と永久同盟が締結) 【効果6】ユニット属性「踊り子」のみ、張文吉を半径8マス以内の任意の位置に誘導可能となる。 成功確率は必中となり。プレイヤーが張文吉の場合は操作不可能となる。 上位職の場合半径は12/16マスと広まる。なお、一部の道士でも同様の効果が使用できる。 【効果7】レーザー攻撃部隊に変更されない場合でも、張文吉と敵対する勢力に限り弓矢・弩の威力は通常の+70%、射程は+3となる。 攻撃時には専用メッセージが表示され、その数は固有60、汎用40となっている。 【効果8】張文吉と敵対する勢力に限り走舸を装備した場合、本来は見えるはずのない水中に隠れているユニットを発見することが可能となる。 残念なことに張文吉は水中に隠れることがないのでこれは全くの無意味となる。しかし走舸で敵の水軍に攻撃を 行った場合一定確率で2〜4倍のダメージを与えることが可能となる。なお、この効果は走舸の上位ユニットでも効果を発揮する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/729
730: 名無し曰く、 [] 2020/02/06(木) 07:16:49.01 ID:4adTwWGG 【名前】張文吉の妄想(チョウブンキチノモウソウ) 【種類】その他 【所有】張文吉 【効果】知力-99、政治-99、魅力-99、性格が「粗暴」and「陰険」に変更 狂気+100、粘着質+100、人望-100、コミュ力-100 全都市の疫病発生率andイナゴ発生率増加 張文吉でプレイ時にのみ曹豹に「劣猫」、華雄に「噴獄」という字が勝手に追加される。 全ての武将との相性が最悪となり、新密度が最低となり上げることができなくなる、 人材登用や外交は必ず失敗する、 商人に取引してもらえない、士官は必ず断られる、一騎打ちや舌戦 には絶対に応じてもらえない、 自部隊が常に混乱し徐々に兵数が減少する、(君主の場合)配下武将 が直ちに野に下り、 敵対勢力に登用される隠し効果がある。 PK版では一定確率で暗殺を受けることもある(n/200)の確率。※n=プレイ年度 他、君主、武将、兵士、商人、民など全ての他者が攻撃を行い、評判を低下させるようになる。 其他の効果は効果2に記載 【効果2】張文吉のいる勢力に対して、全勢力が敵対を開始する。 敵対以降、全ての勢力との外交交渉が不可能となる。 行軍範囲関係なく、どの位置からも張文吉を攻撃が可能となる。 PK2版では、勢力を滅亡させれなかった場合3〜4年かけて レーザー攻撃部隊に置き換わっていく(攻撃力25倍・射程は20マス以上) 【効果3】NPCのみ、張文吉と敵対的の場合徴兵コマンドによる民忠低下幅が1/5〜1/10となる。 君主の性格によっては徴兵を行う度に士気の高い兵士が配備・民忠が逆に上昇する。 張文吉への攻撃時のクリティカル発生率が20%上昇する(二重クリティカルの発生はVer1.51以降) 張文吉と戦闘を行う際の行軍速度が確率で15%上昇する(性格によっては更に30%補正あり) NPC武将の性格が「陰険」の場合カウンター攻撃時、中確率で張文吉に混乱を発生させる NPC君主(not武将)の性格が「公正」である場合、張文吉撃破時に民が追撃を行いそのまま戦死させる 【効果4】戦死した時に一部のNPC武将のみが自動発動する「刺し違え攻撃」の威力が66%増大し、さらに成功率が (訓練度/5)%加算される。 天候による視界の低下が軽減され、雨の場合でも快晴同然の視界を得ることが可能。逆に張文吉は快晴でも常時弱い霧が発生した場合と同じ視界になる。 【効果5】張文吉と敵対する武将が伏兵可能でかつ幻術が使える場合、姿を文字通り消すことが可能。 この場合の暗殺成功率は通常の12倍。奇襲の威力は8倍となる。逆に反撃を受けた損害は1/8となる。 抜擢武将が登用される場合、張文吉と敵対的な勢力の場合のみ全能力が+35される。 登用されなかった場合も内部処理は行われ、未登用武将が一定以上になると新勢力が発生する。 (張文吉と敵対/張文吉と敵対する勢力と永久同盟が締結) 【効果6】ユニット属性「踊り子」のみ、張文吉を半径8マス以内の任意の位置に誘導可能となる。 成功確率は必中となり。プレイヤーが張文吉の場合は操作不可能となる。 上位職の場合半径は12/16マスと広まる。なお、一部の道士でも同様の効果が使用できる。 【効果7】レーザー攻撃部隊に変更されない場合でも、張文吉と敵対する勢力に限り弓矢・弩の威力は通常の+70%、射程は+3となる。 攻撃時には専用メッセージが表示され、その数は固有60、汎用40となっている。 【効果8】張文吉と敵対する勢力に限り走舸を装備した場合、本来は見えるはずのない水中に隠れているユニットを発見することが可能となる。 残念なことに張文吉は水中に隠れることがないのでこれは全くの無意味となる。しかし走舸で敵の水軍に攻撃を 行った場合一定確率で2〜4倍のダメージを与えることが可能となる。なお、この効果は走舸の上位ユニットでも効果を発揮する 【効果9】移動効果に補正がかかるだけではなく、通常移動不可能な山脈を(消費機動力が多いとは言え)移動できることが 張文吉と敵対する勢力に限り可能となる。この際の士気低下や兵減少などのデメリットは発生しない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/730
731: 名無し曰く、 [] 2020/02/07(金) 21:59:34.30 ID:3JDib7at PK2版では、勢力を滅亡させれなかった場合3〜4年かけて レーザー攻撃部隊に置き換わっていく(攻撃力25倍・射程は20マス以上) 【効果3】NPCのみ、張文吉と敵対的の場合徴兵コマンドによる民忠低下幅が1/5〜1/10となる。 君主の性格によっては徴兵を行う度に士気の高い兵士が配備・民忠が逆に上昇する。 張文吉への攻撃時のクリティカル発生率が20%上昇する(二重クリティカルの発生はVer1.51以降) 張文吉と戦闘を行う際の行軍速度が確率で15%上昇する(性格によっては更に30%補正あり) NPC武将の性格が「陰険」の場合カウンター攻撃時、中確率で張文吉に混乱を発生させる NPC君主(not武将)の性格が「公正」である場合、張文吉撃破時に民が追撃を行いそのまま戦死させる 【効果4】戦死した時に一部のNPC武将のみが自動発動する「刺し違え攻撃」の威力が66%増大し、さらに成功率が (訓練度/5)%加算される。 天候による視界の低下が軽減され、雨の場合でも快晴同然の視界を得ることが可能。逆に張文吉は快晴でも常時弱い霧が発生した場合と同じ視界になる。 【効果5】張文吉と敵対する武将が伏兵可能でかつ幻術が使える場合、姿を文字通り消すことが可能。 この場合の暗殺成功率は通常の12倍。奇襲の威力は8倍となる。逆に反撃を受けた損害は1/8となる。 抜擢武将が登用される場合、張文吉と敵対的な勢力の場合のみ全能力が+35される。 登用されなかった場合も内部処理は行われ、未登用武将が一定以上になると新勢力が発生する。 (張文吉と敵対/張文吉と敵対する勢力と永久同盟が締結) 【効果6】ユニット属性「踊り子」のみ、張文吉を半径8マス以内の任意の位置に誘導可能となる。 成功確率は必中となり。プレイヤーが張文吉の場合は操作不可能となる。 上位職の場合半径は12/16マスと広まる。なお、一部の道士でも同様の効果が使用できる。 【効果7】レーザー攻撃部隊に変更されない場合でも、張文吉と敵対する勢力に限り弓矢・弩の威力は通常の+70%、射程は+3となる。 攻撃時には専用メッセージが表示され、その数は固有60、汎用40となっている。 【効果8】張文吉と敵対する勢力に限り走舸を装備した場合、本来は見えるはずのない水中に隠れているユニットを発見することが可能となる。 残念なことに張文吉は水中に隠れることがないのでこれは全くの無意味となる。しかし走舸で敵の水軍に攻撃を 行った場合一定確率で2〜4倍のダメージを与えることが可能となる。なお、この効果は走舸の上位ユニットでも効果を発揮する 【効果9】移動効果に補正がかかるだけではなく、通常移動不可能な山脈を(消費機動力が多いとは言え)移動できることが 張文吉と敵対する勢力に限り可能となる。この際の士気低下や兵減少などのデメリットは発生しない。 【効果10】一部の特定ユニット属性に限り、移動後に自動的に攻撃を行う。(通常攻撃*0.5*3回) 張文吉に距離が詰め寄るほど、張文吉を混乱させる確率及び威力が増大する。 張文吉との距離が3マス以下になった時に、あまりの威力にゲームがブルースクリーンエラーを起こしたほどである。 幾ら減算処理をしてもエラーを起こすので、現時点では3マス以下になった時に自動的に兵数が0になる処理で応急処置が取られている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/731
732: 名無し曰く、 [] 2020/02/07(金) 22:00:55.83 ID:3JDib7at 【名前】張文吉の妄想(チョウブンキチノモウソウ) 【種類】その他 【所有】張文吉 【効果】知力-99、政治-99、魅力-99、性格が「粗暴」and「陰険」に変更 狂気+100、粘着質+100、人望-100、コミュ力-100 全都市の疫病発生率andイナゴ発生率増加 張文吉でプレイ時にのみ曹豹に「劣猫」、華雄に「噴獄」という字が勝手に追加される。 全ての武将との相性が最悪となり、新密度が最低となり上げることができなくなる、 人材登用や外交は必ず失敗する、 商人に取引してもらえない、士官は必ず断られる、一騎打ちや舌戦 には絶対に応じてもらえない、 自部隊が常に混乱し徐々に兵数が減少する、(君主の場合)配下武将 が直ちに野に下り、 敵対勢力に登用される隠し効果がある。 PK版では一定確率で暗殺を受けることもある(n/200)の確率。※n=プレイ年度 他、君主、武将、兵士、商人、民など全ての他者が攻撃を行い、評判を低下させるようになる。 其他の効果は効果2に記載 【効果2】張文吉のいる勢力に対して、全勢力が敵対を開始する。 敵対以降、全ての勢力との外交交渉が不可能となる。 行軍範囲関係なく、どの位置からも張文吉を攻撃が可能となる。 PK2版では、勢力を滅亡させれなかった場合3〜4年かけて レーザー攻撃部隊に置き換わっていく(攻撃力25倍・射程は20マス以上) 【効果3】NPCのみ、張文吉と敵対的の場合徴兵コマンドによる民忠低下幅が1/5〜1/10となる。 君主の性格によっては徴兵を行う度に士気の高い兵士が配備・民忠が逆に上昇する。 張文吉への攻撃時のクリティカル発生率が20%上昇する(二重クリティカルの発生はVer1.51以降) 張文吉と戦闘を行う際の行軍速度が確率で15%上昇する(性格によっては更に30%補正あり) NPC武将の性格が「陰険」の場合カウンター攻撃時、中確率で張文吉に混乱を発生させる NPC君主(not武将)の性格が「公正」である場合、張文吉撃破時に民が追撃を行いそのまま戦死させる 【効果4】戦死した時に一部のNPC武将のみが自動発動する「刺し違え攻撃」の威力が66%増大し、さらに成功率が (訓練度/5)%加算される。 天候による視界の低下が軽減され、雨の場合でも快晴同然の視界を得ることが可能。逆に張文吉は快晴でも常時弱い霧が発生した場合と同じ視界になる。 【効果5】張文吉と敵対する武将が伏兵可能でかつ幻術が使える場合、姿を文字通り消すことが可能。 この場合の暗殺成功率は通常の12倍。奇襲の威力は8倍となる。逆に反撃を受けた損害は1/8となる。 抜擢武将が登用される場合、張文吉と敵対的な勢力の場合のみ全能力が+35される。 登用されなかった場合も内部処理は行われ、未登用武将が一定以上になると新勢力が発生する。 (張文吉と敵対/張文吉と敵対する勢力と永久同盟が締結) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/732
733: 名無し曰く、 [] 2020/02/07(金) 22:01:14.95 ID:3JDib7at 【効果6】ユニット属性「踊り子」のみ、張文吉を半径8マス以内の任意の位置に誘導可能となる。 成功確率は必中となり。プレイヤーが張文吉の場合は操作不可能となる。 上位職の場合半径は12/16マスと広まる。なお、一部の道士でも同様の効果が使用できる。 【効果7】レーザー攻撃部隊に変更されない場合でも、張文吉と敵対する勢力に限り弓矢・弩の威力は通常の+70%、射程は+3となる。 攻撃時には専用メッセージが表示され、その数は固有60、汎用40となっている。 【効果8】張文吉と敵対する勢力に限り走舸を装備した場合、本来は見えるはずのない水中に隠れているユニットを発見することが可能となる。 残念なことに張文吉は水中に隠れることがないのでこれは全くの無意味となる。しかし走舸で敵の水軍に攻撃を 行った場合一定確率で2〜4倍のダメージを与えることが可能となる。なお、この効果は走舸の上位ユニットでも効果を発揮する 【効果9】移動効果に補正がかかるだけではなく、通常移動不可能な山脈を(消費機動力が多いとは言え)移動できることが 張文吉と敵対する勢力に限り可能となる。この際の士気低下や兵減少などのデメリットは発生しない。 【効果10】一部の特定ユニット属性に限り、移動後に自動的に攻撃を行う。(通常攻撃*0.5*3回) 張文吉に距離が詰め寄るほど、張文吉を混乱させる確率及び威力が増大する。 張文吉との距離が3マス以下になった時に、あまりの威力にゲームがブルースクリーンエラーを起こしたほどである。 幾ら減算処理をしてもエラーを起こすので、現時点では3マス以下になった時に自動的に兵数が0になる処理で応急処置が取られている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/733
734: 名無し曰く、 [] 2020/02/10(月) 15:58:12.18 ID:yvndacvy 5ちゃんねるが優しいってどんな妄言なんだよ あれ知ってる連中は揃って今のネットやってる若者どもに 「良いかボウズ、ネットで生き残りたけりゃ僅かでも個人情報を晒すな、無駄な戦いを避けろ、女と見えてる奴らはみんな男と思え。それがネット世界で生き残る掟だ」 って語る歴戦の老兵しかいねえぞ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/734
735: 名無し曰く、 [] 2020/02/10(月) 19:38:44.20 ID:GVumxvKL 【名前】張文吉の妄想(チョウブンキチノモウソウ) 【種類】その他 【所有】張文吉 【効果】知力-99、政治-99、魅力-99、性格が「粗暴」and「陰険」に変更 狂気+100、粘着質+100、人望-100、コミュ力-100 全都市の疫病発生率andイナゴ発生率増加 張文吉でプレイ時にのみ曹豹に「劣猫」、華雄に「噴獄」という字が勝手に追加される。 全ての武将との相性が最悪となり、新密度が最低となり上げることができなくなる、 人材登用や外交は必ず失敗する、 商人に取引してもらえない、士官は必ず断られる、一騎打ちや舌戦 には絶対に応じてもらえない、 自部隊が常に混乱し徐々に兵数が減少する、(君主の場合)配下武将 が直ちに野に下り、 敵対勢力に登用される隠し効果がある。 PK版では一定確率で暗殺を受けることもある(n/200)の確率。※n=プレイ年度 他、君主、武将、兵士、商人、民など全ての他者が攻撃を行い、評判を低下させるようになる。 其他の効果は効果2に記載 【効果2】張文吉のいる勢力に対して、全勢力が敵対を開始する。 敵対以降、全ての勢力との外交交渉が不可能となる。 行軍範囲関係なく、どの位置からも張文吉を攻撃が可能となる。 PK2版では、勢力を滅亡させれなかった場合3〜4年かけて レーザー攻撃部隊に置き換わっていく(攻撃力25倍・射程は20マス以上) 【効果3】NPCのみ、張文吉と敵対的の場合徴兵コマンドによる民忠低下幅が1/5〜1/10となる。 君主の性格によっては徴兵を行う度に士気の高い兵士が配備・民忠が逆に上昇する。 張文吉への攻撃時のクリティカル発生率が20%上昇する(二重クリティカルの発生はVer1.51以降) 張文吉と戦闘を行う際の行軍速度が確率で15%上昇する(性格によっては更に30%補正あり) NPC武将の性格が「陰険」の場合カウンター攻撃時、中確率で張文吉に混乱を発生させる NPC君主(not武将)の性格が「公正」である場合、張文吉撃破時に民が追撃を行いそのまま戦死させる 【効果4】戦死した時に一部のNPC武将のみが自動発動する「刺し違え攻撃」の威力が66%増大し、さらに成功率が (訓練度/5)%加算される。 天候による視界の低下が軽減され、雨の場合でも快晴同然の視界を得ることが可能。逆に張文吉は快晴でも常時弱い霧が発生した場合と同じ視界になる。 【効果5】張文吉と敵対する武将が伏兵可能でかつ幻術が使える場合、姿を文字通り消すことが可能。 この場合の暗殺成功率は通常の12倍。奇襲の威力は8倍となる。逆に反撃を受けた損害は1/8となる。 抜擢武将が登用される場合、張文吉と敵対的な勢力の場合のみ全能力が+35される。 登用されなかった場合も内部処理は行われ、未登用武将が一定以上になると新勢力が発生する。 (張文吉と敵対/張文吉と敵対する勢力と永久同盟が締結) 【効果6】ユニット属性「踊り子」のみ、張文吉を半径8マス以内の任意の位置に誘導可能となる。 成功確率は必中となり。プレイヤーが張文吉の場合は操作不可能となる。 上位職の場合半径は12/16マスと広まる。なお、一部の道士でも同様の効果が使用できる。 【効果7】レーザー攻撃部隊に変更されない場合でも、張文吉と敵対する勢力に限り弓矢・弩の威力は通常の+70%、射程は+3となる。 攻撃時には専用メッセージが表示され、その数は固有60、汎用40となっている。 【効果8】張文吉と敵対する勢力に限り走舸を装備した場合、本来は見えるはずのない水中に隠れているユニットを発見することが可能となる。 残念なことに張文吉は水中に隠れることがないのでこれは全くの無意味となる。しかし走舸で敵の水軍に攻撃を 行った場合一定確率で2〜4倍のダメージを与えることが可能となる。なお、この効果は走舸の上位ユニットでも効果を発揮する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/735
736: 名無し曰く、 [] 2020/02/10(月) 19:47:49.26 ID:GVumxvKL 【効果9】移動効果に補正がかかるだけではなく、通常移動不可能な山脈を(消費機動力が多いとは言え)移動できることが 張文吉と敵対する勢力に限り可能となる。この際の士気低下や兵減少などのデメリットは発生しない。 【効果10】一部の特定ユニット属性に限り、移動後に自動的に攻撃を行う。(通常攻撃*0.5*3回) 張文吉に距離が詰め寄るほど、張文吉を混乱させる確率及び威力が増大する。 張文吉との距離が3マス以下になった時に、あまりの威力にゲームがブルースクリーンエラーを起こしたほどである。 幾ら減算処理をしてもエラーを起こすので、現時点では3マス以下になった時に自動的に兵数が0になる処理で応急処置が取られている。 【効果11】張文吉と敵対する特定の武将に限り、戦闘時に強制的に一騎打ちを行うこととなる。この際にほぼ確実に命中する先制攻撃を 行ってから開始される。ダメージ=(武力×0.33+(年齢/6)) 【効果12】張文吉と敵対する勢力に限り、新密度が影響される戦場での各種コマンドの影響度にプラス補正がかかる。 例えば、曹豹と張飛の組み合わせでも関羽と劉備以上の組み合わせの結果に自動的になる。ほかの組み合わせでは、当然その通りである。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/736
737: 名無し曰く、 [] 2020/02/10(月) 19:49:44.20 ID:GVumxvKL 他にもチート効果があったら募集しています!! ただし一撃効果を常に設ける、ゲームを即時クリアにする、出撃した段階で張文吉が勝手に降参する等はダメです!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/737
738: 名無し曰く、 [] 2020/02/11(火) 11:05:49.73 ID:yC99LInR 【名前】張文吉の妄想(チョウブンキチノモウソウ) 【種類】その他 【所有】張文吉 【効果】知力-99、政治-99、魅力-99、性格が「粗暴」and「陰険」に変更 狂気+100、粘着質+100、人望-100、コミュ力-100 全都市の疫病発生率andイナゴ発生率増加 張文吉でプレイ時にのみ曹豹に「劣猫」、華雄に「噴獄」という字が勝手に追加される。 全ての武将との相性が最悪となり、新密度が最低となり上げることができなくなる、 人材登用や外交は必ず失敗する、 商人に取引してもらえない、士官は必ず断られる、一騎打ちや舌戦 には絶対に応じてもらえない、 自部隊が常に混乱し徐々に兵数が減少する、(君主の場合)配下武将 が直ちに野に下り、 敵対勢力に登用される隠し効果がある。 PK版では一定確率で暗殺を受けることもある(n/200)の確率。※n=プレイ年度 他、君主、武将、兵士、商人、民など全ての他者が攻撃を行い、評判を低下させるようになる。 其他の効果は効果2に記載 【効果2】張文吉のいる勢力に対して、全勢力が敵対を開始する。 敵対以降、全ての勢力との外交交渉が不可能となる。 行軍範囲関係なく、どの位置からも張文吉を攻撃が可能となる。 PK2版では、勢力を滅亡させれなかった場合3〜4年かけて レーザー攻撃部隊に置き換わっていく(攻撃力25倍・射程は20マス以上) 【効果3】NPCのみ、張文吉と敵対的の場合徴兵コマンドによる民忠低下幅が1/5〜1/10となる。 君主の性格によっては徴兵を行う度に士気の高い兵士が配備・民忠が逆に上昇する。 張文吉への攻撃時のクリティカル発生率が20%上昇する(二重クリティカルの発生はVer1.51以降) 張文吉と戦闘を行う際の行軍速度が確率で15%上昇する(性格によっては更に30%補正あり) NPC武将の性格が「陰険」の場合カウンター攻撃時、中確率で張文吉に混乱を発生させる NPC君主(not武将)の性格が「公正」である場合、張文吉撃破時に民が追撃を行いそのまま戦死させる 【効果4】戦死した時に一部のNPC武将のみが自動発動する「刺し違え攻撃」の威力が66%増大し、さらに成功率が (訓練度/5)%加算される。 天候による視界の低下が軽減され、雨の場合でも快晴同然の視界を得ることが可能。逆に張文吉は快晴でも常時弱い霧が発生した場合と同じ視界になる。 【効果5】張文吉と敵対する武将が伏兵可能でかつ幻術が使える場合、姿を文字通り消すことが可能。 この場合の暗殺成功率は通常の12倍。奇襲の威力は8倍となる。逆に反撃を受けた損害は1/8となる。 抜擢武将が登用される場合、張文吉と敵対的な勢力の場合のみ全能力が+35される。 登用されなかった場合も内部処理は行われ、未登用武将が一定以上になると新勢力が発生する。 (張文吉と敵対/張文吉と敵対する勢力と永久同盟が締結) 【効果6】ユニット属性「踊り子」のみ、張文吉を半径8マス以内の任意の位置に誘導可能となる。 成功確率は必中となり。プレイヤーが張文吉の場合は操作不可能となる。 上位職の場合半径は12/16マスと広まる。なお、一部の道士でも同様の効果が使用できる。 【効果7】レーザー攻撃部隊に変更されない場合でも、張文吉と敵対する勢力に限り弓矢・弩の威力は通常の+70%、射程は+3となる。 攻撃時には専用メッセージが表示され、その数は固有60、汎用40となっている。 【効果8】張文吉と敵対する勢力に限り走舸を装備した場合、本来は見えるはずのない水中に隠れているユニットを発見することが可能となる。 残念なことに張文吉は水中に隠れることがないのでこれは全くの無意味となる。しかし走舸で敵の水軍に攻撃を 行った場合一定確率で2〜4倍のダメージを与えることが可能となる。なお、この効果は走舸の上位ユニットでも効果を発揮する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/738
739: 名無し曰く、 [] 2020/02/11(火) 11:06:16.75 ID:yC99LInR 【効果9】移動効果に補正がかかるだけではなく、通常移動不可能な山脈を(消費機動力が多いとは言え)移動できることが 張文吉と敵対する勢力に限り可能となる。この際の士気低下や兵減少などのデメリットは発生しない。 【効果10】一部の特定ユニット属性に限り、移動後に自動的に攻撃を行う。(通常攻撃*0.5*3回) 張文吉に距離が詰め寄るほど、張文吉を混乱させる確率及び威力が増大する。 張文吉との距離が3マス以下になった時に、あまりの威力にゲームがブルースクリーンエラーを起こしたほどである。 幾ら減算処理をしてもエラーを起こすので、現時点では3マス以下になった時に自動的に兵数が0になる処理で応急処置が取られている。 【効果11】張文吉と敵対する特定の武将に限り、戦闘時に強制的に一騎打ちを行うこととなる。この際にほぼ確実に命中する先制攻撃を 行ってから開始される。ダメージ=(武力×0.33+(年齢/6)) 【効果12】張文吉と敵対する勢力に限り、新密度が影響される戦場での各種コマンドの影響度にプラス補正がかかる。 例えば、曹豹と張飛の組み合わせでも関羽と劉備以上の組み合わせの結果に自動的になる。ほかの組み合わせでは、当然その通りである。 【効果13】張文吉と敵対する特定の武将に限り、いかなる距離から離れていても弓矢や弩、レーザー攻撃等を射撃することが可能となる。 攻撃威力に特別な補正がかかることはないが、遠距離からの攻撃により命中率が低下するデメリットが発生しない他、 味方全員の間接攻撃の命中率が+10%上昇隠し効果がある。 【効果14】張文吉と敵対する勢力に限り、一定の条件を達成すると特定の武将に限り、着弾点から半径12マス以内の全てに炎上ダメージを 与える攻撃を行うことが可能となる(16ターン分の火計ダメージ+ランダム+-3%)。攻撃を行った時点で味方の部隊は 自動的に12マス外に退避を行う。なお、間接攻撃は大規模UD以降迎撃可能となるが本攻撃は迎撃成功率は0.01%と設定されている。 (しかし、張文吉に対して行う攻撃は迎撃耐性が総じて設定されている) 【効果15】張文吉と敵対する勢力に限り、無陣形状態の際に攻撃力・守備力に+350%の補正がかかり、機動力が常時上昇する。 兵士の退却も必ず起きない等の隠されない効果の他、計略部隊を混ぜるとイースターエッグ効果が発揮される。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/739
740: 名無し曰く、 [] 2020/02/18(火) 14:15:53.82 ID:IeCKrfxz 【名前】張文吉の妄想(チョウブンキチノモウソウ) 【種類】その他 【所有】張文吉 【効果】知力-99、政治-99、魅力-99、性格が「粗暴」and「陰険」に変更 狂気+100、粘着質+100、人望-100、コミュ力-100 全都市の疫病発生率andイナゴ発生率増加 張文吉でプレイ時にのみ曹豹に「劣猫」、華雄に「噴獄」という字が勝手に追加される。 全ての武将との相性が最悪となり、新密度が最低となり上げることができなくなる、 人材登用や外交は必ず失敗する、 商人に取引してもらえない、士官は必ず断られる、一騎打ちや舌戦 には絶対に応じてもらえない、 自部隊が常に混乱し徐々に兵数が減少する、(君主の場合)配下武将 が直ちに野に下り、 敵対勢力に登用される隠し効果がある。 PK版では一定確率で暗殺を受けることもある(n/200)の確率。※n=プレイ年度 他、君主、武将、兵士、商人、民など全ての他者が攻撃を行い、評判を低下させるようになる。 其他の効果は効果2に記載 【効果2】張文吉のいる勢力に対して、全勢力が敵対を開始する。 敵対以降、全ての勢力との外交交渉が不可能となる。 行軍範囲関係なく、どの位置からも張文吉を攻撃が可能となる。 PK2版では、勢力を滅亡させれなかった場合3〜4年かけて レーザー攻撃部隊に置き換わっていく(攻撃力25倍・射程は20マス以上) 【効果3】NPCのみ、張文吉と敵対的の場合徴兵コマンドによる民忠低下幅が1/5〜1/10となる。 君主の性格によっては徴兵を行う度に士気の高い兵士が配備・民忠が逆に上昇する。 張文吉への攻撃時のクリティカル発生率が20%上昇する(二重クリティカルの発生はVer1.51以降) 張文吉と戦闘を行う際の行軍速度が確率で15%上昇する(性格によっては更に30%補正あり) NPC武将の性格が「陰険」の場合カウンター攻撃時、中確率で張文吉に混乱を発生させる NPC君主(not武将)の性格が「公正」である場合、張文吉撃破時に民が追撃を行いそのまま戦死させる 【効果4】戦死した時に一部のNPC武将のみが自動発動する「刺し違え攻撃」の威力が66%増大し、さらに成功率が (訓練度/5)%加算される。 天候による視界の低下が軽減され、雨の場合でも快晴同然の視界を得ることが可能。逆に張文吉は快晴でも常時弱い霧が発生した場合と同じ視界になる。 【効果5】張文吉と敵対する武将が伏兵可能でかつ幻術が使える場合、姿を文字通り消すことが可能。 この場合の暗殺成功率は通常の12倍。奇襲の威力は8倍となる。逆に反撃を受けた損害は1/8となる。 抜擢武将が登用される場合、張文吉と敵対的な勢力の場合のみ全能力が+35される。 登用されなかった場合も内部処理は行われ、未登用武将が一定以上になると新勢力が発生する。 (張文吉と敵対/張文吉と敵対する勢力と永久同盟が締結) 【効果6】ユニット属性「踊り子」のみ、張文吉を半径8マス以内の任意の位置に誘導可能となる。 成功確率は必中となり。プレイヤーが張文吉の場合は操作不可能となる。 上位職の場合半径は12/16マスと広まる。なお、一部の道士でも同様の効果が使用できる。 【効果7】レーザー攻撃部隊に変更されない場合でも、張文吉と敵対する勢力に限り弓矢・弩の威力は通常の+70%、射程は+3となる。 攻撃時には専用メッセージが表示され、その数は固有60、汎用40となっている。 【効果8】張文吉と敵対する勢力に限り走舸を装備した場合、本来は見えるはずのない水中に隠れているユニットを発見することが可能となる。 残念なことに張文吉は水中に隠れることがないのでこれは全くの無意味となる。しかし走舸で敵の水軍に攻撃を 行った場合一定確率で2〜4倍のダメージを与えることが可能となる。なお、この効果は走舸の上位ユニットでも効果を発揮する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/740
741: 名無し曰く、 [] 2020/02/18(火) 14:25:57.59 ID:IeCKrfxz 【効果9】移動効果に補正がかかるだけではなく、通常移動不可能な山脈を(消費機動力が多いとは言え)移動できることが 張文吉と敵対する勢力に限り可能となる。この際の士気低下や兵減少などのデメリットは発生しない。 【効果10】一部の特定ユニット属性に限り、移動後に自動的に攻撃を行う。(通常攻撃*0.5*3回) 張文吉に距離が詰め寄るほど、張文吉を混乱させる確率及び威力が増大する。 張文吉との距離が3マス以下になった時に、あまりの威力にゲームがブルースクリーンエラーを起こしたほどである。 幾ら減算処理をしてもエラーを起こすので、現時点では3マス以下になった時に自動的に兵数が0になる処理で応急処置が取られている。 【効果11】張文吉と敵対する特定の武将に限り、戦闘時に強制的に一騎打ちを行うこととなる。この際にほぼ確実に命中する先制攻撃を 行ってから開始される。ダメージ=(武力×0.33+(年齢/6)) 【効果12】張文吉と敵対する勢力に限り、新密度が影響される戦場での各種コマンドの影響度にプラス補正がかかる。 例えば、曹豹と張飛の組み合わせでも関羽と劉備以上の組み合わせの結果に自動的になる。ほかの組み合わせでは、当然その通りである。 【効果13】張文吉と敵対する特定の武将に限り、いかなる距離から離れていても弓矢や弩、レーザー攻撃等を射撃することが可能となる。 攻撃威力に特別な補正がかかることはないが、遠距離からの攻撃により命中率が低下するデメリットが発生しない他、 味方全員の間接攻撃の命中率が+10%上昇隠し効果がある。 【効果14】張文吉と敵対する勢力に限り、一定の条件を達成すると特定の武将に限り、着弾点から半径12マス以内の全てに炎上ダメージを 与える攻撃を行うことが可能となる(16ターン分の火計ダメージ+ランダム+-3%)。攻撃を行った時点で味方の部隊は 自動的に12マス外に退避を行う。なお、間接攻撃は大規模UD以降迎撃可能となるが本攻撃は迎撃成功率は0.01%と設定されている。 (しかし、張文吉に対して行う攻撃は迎撃耐性が総じて設定されている) 【効果15】張文吉と敵対する勢力に限り、無陣形状態の際に攻撃力・守備力に+350%の補正がかかり、機動力が常時上昇する。 兵士の退却も必ず起きない等の隠されない効果の他、計略部隊を混ぜるとイースターエッグ効果が発揮される。 【効果16】張文吉と敵対する勢力に限り、士気が60以上の場合のみ、攻撃を受けたときの回避率が1/64から1/8に上昇する。 他にも特殊な地形による移動力低下を無効化する、地形効果によるダメージ増をわずかに軽減する隠し効果がある。 【効果17】張文吉と敵対する特定の武将に限り、一定の低確率で一撃で撃破可能な超攻撃をかけることがある。 条件が少々特殊だが、兵数の少なさが発動条件となっている。発動時は自武将は完全ノーダメージ状態となる隠し効果がある。 【効果18】張文吉と敵対する特定の武将に限り、張文吉と敵対する勢力との忠誠が常時100になる。ありきたりだと言えばありきたりだが なぜこの効果が今までなかったかは不明。内部補正で知力が1.66倍される隠し効果がある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/741
742: 名無し曰く、 [] 2020/02/18(火) 14:26:26.74 ID:IeCKrfxz 他にもチート効果があったら募集しています!! ただし一撃効果を常に設ける、ゲームを即時クリアにする、出撃した段階で張文吉が勝手に降参する等はダメです!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/742
743: 名無し曰く、 [] 2020/02/26(水) 16:29:10.29 ID:jMk4qzqa (声:江口拓也)https://cdn.img-conv.gamerch.com/img.gamerch.com/ssmblast/1407101982001.jpg 「ぶううううううううううううううおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!」 曹真子丹 虎豹刀 コヒョウトウ 5夏侯淵http://livedoor.blogimg.jp/evidevi-gazou/imgs/0/6/066f4472-s.jpg が武器でモデルにしてた九鈎刀http://www.oriental-dragon.jp/onlineshop/shop/img_10110/152.jpg のアレンジで、九つの溝にロケットブースターが仕込まれていて、噴射でカッ飛んでいったりグルグル回ったり破茶滅茶に動く。 鍔の部分には虎と豹が絡み合うようなレリーフがあり、柄の端には虎の尾をイメージする長穂 https://scontent-dfw5-1.cdninstagram.com/vp/66c3964d1bd7183c149f3e165403a2b6/5D9E4904/t51.2885-15/e35/57345610_1685241108442143_7803562038014717750_n.jpg?_nc_ht=scontent-dfw5-1.cdninstagram.com&se=8&ig_cache_key=MjAzNDEzNjU3OTA4NjY5MTcwNA%3D%3D.2 が付いている 高機動デブ曹真の爆誕であるhttp://schizophonic9.com/mg_theo033.jpg 曹真、曹休、曹操、許褚、典韋、(モブ曹純)の場合だけこの武器を装備すると同じ武器を持った8人の虎豹騎兵が登場 プレイヤーが騎乗すると同じように騎乗して追従し、馬ダッシュ乱舞が騎兵突撃に変化する 曹休文烈と同じデザインの全身鎧を、デブサイズに合わせて誂えてある虎豹騎コスチュームを着る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/743
744: 名無し曰く、 [sage] 2020/02/27(木) 03:48:40.84 ID:8k63Sn42 ふぬっしーだぬっしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/744
745: 名無し曰く、 [] 2020/03/01(日) 11:28:47.79 ID:/ZUsmYhr 【名前】九跳刀 【種類】刀(妄想) 【所有】曹真(張文吉) 【効果】 九つの溝にロケットブースターが仕込まれていて、噴射でカッ飛んでいったり グルグル回ったり破茶滅茶に動く。 装備すると飛行可能となり、移動範囲が大幅に増える、同飛行ユニット以外のZOEを無効化する、 地上での攻撃時に炎属性(低確率で毒属性)の追撃を先に行う、飛行時には高威力の四連火龍 ロケットによる対空/対地攻撃が主となる。 【効果2】氷属性攻撃または降雪による凍傷ダメージを軽減する もっとも曹真はこれらの攻撃に対する66%耐性が付与されているので意味はないが。 【効果3】・・・・という妄想なのだ。曹真を侮辱し、ゲームシステムに似つかわしくない 張文吉の数多くのアイデアの1つである。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/745
746: 名無し曰く、 [] 2020/03/05(木) 21:56:51.95 ID:l44PESKr 馬糞〜帰ってこいよ〜〜 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1568812597/746
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 93 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.344s*