[過去ログ] 【三国志4】三國志IV Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2019/11/14(木)20:01 ID:oJOPnnC9(3/3) AAS
スーパーガイドブック下巻「1000回に1度の割合でスーパー武将が出現。
 能力値が高く、特殊能力が最大12個までつく(通常は新君主が5個、新武将が8個まで)」
↑SFC版のみ?
54: 2019/11/15(金)16:28 ID:uS+URnrr(1/17) AAS
5スレで暴れてたけどいい加減4の話は4のスレでやろうと思いました(小並感)
残念リメイクじゃない4の正統進化をカエシテ…返してクレメンス
55: 2019/11/15(金)16:50 ID:uS+URnrr(2/17) AAS
孫冀
 陸抗更迭後の後釜として襄陽方面の司令官に。演義のみに登場。左将軍

孫異
 孫韶の子。呉の領軍将軍。演義では左将軍
 蜀滅亡に際し援軍として向かうも間に合わなかった(大将:丁奉 副将:丁封、孫異)
 その後、魏への備えで南徐一帯を防備

孫冀って孫異のことっぽい?
字も似てるし、演義ではどちらも左将軍だし、魏への守りって点も共通してる

仮にそうだったとしても4は呉の人材不足が深刻だから別人扱いの方がいい
56: 2019/11/15(金)17:05 ID:uS+URnrr(3/17) AAS
呉はホント甘寧、凌統あたりが死んだら武官が不足しすぎる
そうなると孫権、陸遜、朱桓、徐盛、全?j、丁奉くらいしかいない
COMが1回負けただけで主力を捕われ再起不能になってる姿をよく見る

まだ演義中心の作品だからか中長期にわたり活躍できる武将が少ない
呂岱、賀斉、宋謙、留賛などがいるだけでも大分カバーできるのに
あとは孫皎、孫峻などの孫一族と各名将の子武将がいればなんとか

張昭の子 張承 張休
留賛の子 留略 留平
陳武の子 陳表
朱桓の弟 朱拠
省7
57
(1): 2019/11/15(金)17:21 ID:uS+URnrr(4/17) AAS
完全に文官扱いされてる面々をプレイ中見かけるたびに残念な気持ちになる

統率
25 歩隲 交州
26 呂範 いろいろ
31 駱統 陸遜に従軍
30 薛綜 呂岱と交州討伐

他にも陳登、鍾ヨウ、呂凱、呂虔、張バクが残念能力値
58: 2019/11/15(金)17:23 ID:uS+URnrr(5/17) AAS
三國志DS2「武将追加したよ!既存武将の能力値も見直したよ!顔グラも最新!」
↑これだけ見るとネ申なのに…どうしてこうなった
59
(1): 2019/11/15(金)17:52 ID:DxpJ3y6k(1) AAS
>>57
朱治もあまりよく評価されてない気が
60: 2019/11/15(金)17:56 ID:uS+URnrr(6/17) AAS
三國志DS2の悪い所
★COMが人材捜索をしない
★内政の上昇値や戦闘ダメージがガバガバインフレ
気力制、連鎖などの新要素がバランスが不安定
PK的なパラメータ変更やPKシナリオ、超級がない
内政の担当を自動にすると「各部門に1人ずつ、金100」といった雑な配置になりがち
都市の情報を見る時、従来の「カーソル移動」と「一覧から選択」で切り替えできたら良かった。タッチペン…?

良くも悪くもない
追加シナリオがない。皇帝袁術、孫策最盛期、官渡直前、劉備入蜀、馬超の敵討ち、その他ifシナリオなど
追加の勢力(君主)がない。劉虞、張楊、張燕、公孫淵などほしかった
省18
61: 2019/11/15(金)18:03 ID:uS+URnrr(7/17) AAS
>>59
確かに孫堅の頃の朱治、孫静、呉景、桓階あたりはもっと評価されていいよね
古参ファンが何も知らずにDS2の朱治、朱然、韓当、董襲の能力値見たらひっくり返りそう
李典、楽進あたりも
62: 2019/11/15(金)18:20 ID:uS+URnrr(8/17) AAS
スーパーガイドブック下巻「SFC版はグラフック担当の提案でマップを斜め上から俯瞰するようにした」

新桃太郎伝説「マップを斜めにするだけで広く見える!これがベベル・ビュウ・マップ!」

世が世なら権利問題に発展しそう
63: 2019/11/15(金)18:21 ID:uS+URnrr(9/17) AAS
>>3
これも追加したい

SFC版スーパーガイドブック下巻「1000回に1度の割合でスーパー武将が出現。
 能力値が高く、特殊能力が最大12コまでつく(通常は新君主が5個、新武将が8個まで)」
64
(1): 2019/11/15(金)18:33 ID:uS+URnrr(10/17) AAS
そう言えば「COM君主が最前線に武将1人残して大移動」ってDS2では皆無?
65: 2019/11/15(金)18:38 ID:uS+URnrr(11/17) AAS
正直内政の資金って各部門×4じゃなくて1つの「内政資金」だけでよかったよね
そうなると資金不足時の優先順位はどうなるんだって話だけど
そんなイレギュラーは「4部門ともオジャン」って具合に切り捨てていい
66: 2019/11/15(金)18:41 ID:uS+URnrr(12/17) AAS
29 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2016/01/15(金) 18:50:39.98 ID:RNgfMWrt
シリーズ唯一攻略ページがまともに機能してないDS2版の話題もここでいいよね

話題っていうか愚痴だけどさ

良い点
・操作性と画面の見易さ、処理速度は文句なし
・簡略化された施しや旅人訪問も違和感は最初だけでむしろ快適
・豊富なイベントと領地ボーナスがゲーム性を損なってない
・武将の能力の見直しも再評価後なので受け入れやすい
・ミニシナリオモードの難易度はちょうどいい。強い勢力は本当に手に負えないぐらい強い
・内政担当官に月をまたぐ任務を兼業させると内政効率がきちんと下がる点。?では実際影響なしだった
省11
67: 2019/11/15(金)18:44 ID:uS+URnrr(13/17) AAS
328 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2017/12/06(水) 23:38:16.02 ID:6ZEfdc01
自軍武将の反乱フラグは、埋伏させて季節の変わり目を過ごさせれば無くすことができたような。
反乱決起時(季節の変わり目)に太守なら独立、太守配下でも太守より武力が高ければ独立。君主国に居れば独立失敗するも、内紛とかいって内政や民忠とかが色々下がる。

他君主を配下にした場合でも野望が高ければ反乱しやすいので、とりあえず褒美やって埋伏させてた覚えがある
68: 2019/11/15(金)18:45 ID:uS+URnrr(14/17) AAS
296 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 18:34:40 ID:p4dBs27I
褒美の効果を。

?+?が上昇値になる。

?(君主との相性差)
同じ値 +5
1〜15 +4
16〜30 +3
31〜45 +2
46〜60 +1

?(金100の時)
省17
69
(1): 2019/11/15(金)18:47 ID:uS+URnrr(15/17) AAS
292 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 14:36:42 ID:1RhkUIPS
DS2は内政のあがり方がハンパねぇ
オリジナルだと二人の相性最良政治合計180とかでも一月3しかあがらんが
DS2だと一月10とか上がってく。民も一月になると80→85とかになるし
途中でイベントが起きて、民に金を施すをやれば一気に80→100になる。
だがやっぱり80→100にしても収入それほど増えないし、民100になるころには
どこの都市も金コメ20000とかあって無意味なのでした。
70: 2019/11/15(金)19:06 ID:uS+URnrr(16/17) AAS
177 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 23:01:26 ID:VeeyBZxB
エロい人、お答えください。

1、内政の担当官は、他に仕事(捜索や訓練)をさせてると
効率が落ちたりするんでしょうか?

2、副将は>>133さんによると、必ずつけた方がいいようですが
統率以外のメリットは何があるんでしょうか?

178 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 23:53:33 ID:hPKH7e9V
1は確か落ちたはず。
でも政治の高い武将が片手間にやる内政>それなりの武将に専念させた内政
だったような気がするんで、気にしないほうが吉。
省10
71: 2019/11/15(金)19:16 ID:uS+URnrr(17/17) AAS
ゲーム概要と総評はここ見れば大体わかる

三國志IV - ゲームカタログ@Wiki 〜名作からクソゲーまで〜 - アットウィキ
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
72
(2): 2019/11/15(金)19:53 ID:txMcGkRf(1) AAS
先生、SFC版しかやったことないですが
人事の「捜索」や「登用」には結局のところ
実行武将の政治力だけが影響するのですか?それとも魅力も影響しているのですか?
1-
あと 930 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s