[過去ログ] 【三国志4】三國志IV Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 2019/11/20(水)08:32 ID:Oplnsmrj(1/2) AAS
つっまっまw
男性が女湯に入ったときの女どもの反応wwww
94
(1): 2019/11/20(水)09:06 ID:0UGI3Yhw(1) AAS
>>92
覚える特技はランダムじゃないの
95: 2019/11/20(水)09:41 ID:BW4XNVB0(2/2) AAS
>94
>7によると内政特技らしいけど機種差はあるかもしれない。
ただランダムだとしても内政野郎の経験値稼ぎが無駄とはいえない
96: 2019/11/20(水)11:54 ID:Oplnsmrj(2/2) AAS
つっまーww
女の散歩はおんなわりーww
97: 2019/11/21(木)10:03 ID:W++Q6YRl(1) AAS
全日愛国野女連合

男性塾 女塾

会員募集中
98
(1): 2019/11/21(木)19:48 ID:7IVc+GY9(1/2) AAS
>>29に「PC版はステータスも上昇」とあるが、成長で軍師化ってIVでもできるん?
99: 2019/11/21(木)22:20 ID:7IVc+GY9(2/2) AAS
まあ軍師化のメリットなんてほとんどないよなIVだと
100: 2019/11/23(土)14:17 ID:mT6qDdKf(1) AAS
軍師にあと一歩の武将なんてIVにいるっけ
趙雲85も陳宮84もあと一歩っていうほど知力高くないし

それにしても趙雲が陳宮より知力高いとは・・・
101: 2019/11/23(土)16:26 ID:QnLWWJFJ(1) AAS
全員侍中で蒋エン85馬良85法正84だからな

あと一歩は諸葛謹89ぐらいか
102: 2019/11/23(土)17:02 ID:91Q98EN+(1) AAS
法正はIVまでは評価低かったんだな
陳宮も知力90あっていいんじゃないのって思うけど近年89ばっかなのね
「軍師にはさせない」という意図を感じるわ笑
103
(1): 2019/11/24(日)13:35 ID:QB+jOL0s(1) AAS
Vに比べて不人気・低評価とされるIVの楽しみ方を教えてくれ ちなみにDS2版は持ってない

AIがアホすぎるとか、ある程度攻略法が確立してしまえばCOM側はプレイヤーに蹂躙される
っていうのはIVに限った話ではないので、そこは割り切るつもり
104: 2019/11/24(日)14:21 ID:jv94bNpJ(1) AAS
防衛線の楽しさは一部5より上回ってると思う
同じ風景ばかりでつまらんと言われる城での戦いも、落石や弩で上からの狙い撃ちと一方的に大ダメージを与えるチャンスだし
野戦では火計が猛威を振るうし、Vと違って負傷兵システムが無い時代だから如何に味方の兵力を温存しつつ敵を狩るかを楽しめばいいと思う
105: 2019/11/24(日)15:53 ID:SnNeZ8rV(1) AAS
確かに守戦は楽しめる
IVは地形効果の差が露骨にでるんで、高所に陣取ったり落石もいいけど、
川岸に陣取って川に誘い込んだ相手を叩くと痛撃できる
更にそこから敵部隊の背後に火矢を撃ち込んで退路を断って混乱・同士討ちをかますと
数倍の戦力差だってひっくりかえせる
川岸に陣取る場合は風下だと対岸の火が敵部隊の後方に逃げないんでなおいいね
106: 2019/11/24(日)17:33 ID:AK0Y0ujl(1/2) AAS
落石、火計、埋伏でダイナミックに兵数逆転
発生しやすい一騎打ち
連弩や発石車などの強力な新兵器
歩兵や落石を持っていれば凡将でも活躍可
捜索で遠くの名将をゲットできるギャンブル制
内政や敵の計略が他作品より緩やかだったり、空白地から税収持ち逃げできたりとまったりも可
報告コントや成り行きを見守ってからの再開で意外な楽しみ方も
107
(1): 2019/11/24(日)17:53 ID:AK0Y0ujl(2/2) AAS
SFC版で6部隊で一斉かましたら紫のマントみたいなのがピロピロするけど何あれ
108: 2019/11/25(月)00:10 ID:ExOch79A(1) AAS
防衛戦っていっても、IVのCOMってそんな積極的に攻めてくる?

>>107
6部隊で一斉って、5部隊が最大じゃないの?同盟軍とか寝返りの部隊かな
109: 2019/11/25(月)02:16 ID:qR04kaCx(1) AAS
後半のギの勢力は侵攻速い
三国体制がすぐ終わってしまう
110: 2019/11/25(月)02:27 ID:16v/O7qB(1) AAS
三国県立後の蜀や呉のプレイはどれだけ早く防衛体制整えるかだな
IIIと?は特にモロに国力がそのまま力になるからゴリ押しされやすい
111: 2019/11/25(月)10:59 ID:Jz9ipzl4(1) AAS
鼎立後のシナリオで新君主でやってた頃は、序盤からえらい魏が攻めてきた
2万程度しかいないのに6万8万ザラでやってきなさる
112: 2019/11/25(月)16:04 ID:5Nf4iUtG(1) AAS
野戦に関しては、攻めでも守りでも、敵が向かってくることになるだろうから
戦い方はあまり変わらないのかな。罠とかの要素があるにしても。

問題は敵が劣勢になると、延命モードになってダラダラ時間稼ぎするようになることだよね
戦争が冗長になりがちなのがIVの悪い点とはさんざん言われてるけど
こうなると「いかに泥試合にしないか(手短にあざやかに戦争に勝つか)」が目標になってくる
・・・と個人的には思ってるのだが、戦争が長引いて月をまたぐとかってIVならザラ?
1-
あと 890 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s