[過去ログ] 【三国志13PK】三國志13 Part145 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923: 2019/12/30(月)11:33 ID:YXwYgmjZ(1/7) AAS
ってか、戦争に知力ってどう影響してるの?
924: 2019/12/30(月)11:36 ID:96iyJsFC(1/12) AAS
>>921
馬鹿すぎる
陽動は基本的に捨てゴマだし
敵を倒さなくて良い分失敗しにくい

誰でも出来るとは言わんが難しいタスクではない

関羽の弔い合戦もお留守番だし、趙雲がいつまともに兵を率いたの??
孔明にも劉備にも任されるのは殆ど敗戦処理か陽動(捨てゴマ)
925
(2): 2019/12/30(月)11:42 ID:96iyJsFC(2/12) AAS
>>921
孔明は軍事力は二流だろ前時代の韓信や項羽みたいな一流どころと比べるとどうしても落ちる
劣勢を覆せなかったからな

ホウ統とかも酷いよな
演義ですら連環は曹操に狙いを看破されてるし
死際は武官の張任に伏兵でやられるという軍師失格の末路
90後半はおかしい
926: 2019/12/30(月)11:44 ID:YXwYgmjZ(2/7) AAS
なんか怖いこのひと
927
(1): 2019/12/30(月)11:51 ID:X7jNcz43(1/11) AAS
>>925
一流の定義が韓信項羽なら三国時代の一流なんて曹操くらいだろアホ
928
(2): 2019/12/30(月)11:52 ID:Q0n5l8wS(1/2) AAS
いや俺も三国志に興味もって少し詳しくなり始めた中学生の頃はこんなだったよ
929
(1): 2019/12/30(月)11:59 ID:96iyJsFC(3/12) AAS
>>927
一流以上の評価を知らんからな?神レベルとでも言えば良いのか?
天才と言うより秀才なんだよね孔明は
カク邵とかにも手も足も出んかったし

演義で言うなら神レベルよ?勿論
930
(2): 2019/12/30(月)12:02 ID:X7jNcz43(2/11) AAS
>>929
は?韓信項羽と比べて落ちるから諸葛亮は二流なんだろ?
931
(2): 2019/12/30(月)12:02 ID:96iyJsFC(4/12) AAS
>>928
ならまだ俺のレベルには来てないな、2周くらいしてこの極地にいる
演義準拠の能力値というのは勿論知った上で話してるけど

演義でも正史でも微妙なのに能力高いのは矛盾だよねって話
932
(1): 2019/12/30(月)12:02 ID:jiRla4c+(1) AAS
諸葛亮は大政治家だとは思うがカクやカクカの方がすごいよね
戦果では法正にも劣るんじゃないの
933
(1): 2019/12/30(月)12:04 ID:29oSDVUu(2/3) AAS
正史孔明は元々政治家だし、正史趙雲も近衛でしかないでしょ
過大過小でさんざ言われた事を今更
934: 2019/12/30(月)12:04 ID:96iyJsFC(5/12) AAS
>>930
そうだよ?孔明が魏にいたら安定した勝利はもたらせると思う
良くも悪くも戦力通りの結果しか出せないってイメージ

劣勢をはね除ける才覚はないよねって話
935
(1): 2019/12/30(月)12:07 ID:96iyJsFC(6/12) AAS
>>933
孔明については二流って話が出たからそうだよねって話をしただけ

俺が話してるのは趙雲で、正史では近衛でしかない
じゃあ演義では一軍を任されて勝利をもたらしたのか?と言う問題提起をしてるだけ

武力は良きにしても明らかに統率も兵科も高過ぎるし政治????
って感じ
936
(1): 2019/12/30(月)12:08 ID:rCvdy4yZ(1) AAS
まあ孔明さんも局地戦ではほぼ負けなしだから・・・
937
(1): 2019/12/30(月)12:09 ID:X7jNcz43(3/11) AAS
>>931
小説の演義は評価に入れてokで別伝や資治通鑑は入れちゃいけない理由はなんすかね
938
(1): 2019/12/30(月)12:11 ID:96iyJsFC(7/12) AAS
>>937
肥が将の能力値を演義準拠と明言してるからさ
孔明が最強なのは、なにも問題ない
では趙雲は?趙雲は演義で今の能力値に見合う何をしたのかって話をしてる
939
(1): 2019/12/30(月)12:12 ID:WCtACU0q(1) AAS
昔の人は政治家は軍人も兼ねたからなあ
940: 2019/12/30(月)12:17 ID:96iyJsFC(8/12) AAS
>>939
まあ高祖や曹操んとこみたいに明確な役割分担は人材揃ってないと無理だよな
孔明も不憫ではあった、戦争の専門家がいないのは
もし蜀にハンニバルや韓信並みのチートがいれば…
孔明も張良や太公望並みの評価になり得たのに
941: 2019/12/30(月)12:24 ID:29oSDVUu(3/3) AAS
大して活躍してない利益が漫画と小説でくっそ強いんだから、外伝でも口伝でも小説でもいいんだよ
関索や花マンがいる時点でもう崩壊してる
942
(2): 2019/12/30(月)12:25 ID:X7jNcz43(4/11) AAS
>>938
文醜ボコったり単騎がけしてるんだが
一身胆だって肥の三國志で何度も触れられてるんだから当然空城の計も評価に入ってるわな
街亭の戦いの総崩れで一兵も失わない美談にすりかわってるし、五路侵攻で魏の本軍から陽平関守り抜いてます
南蛮攻めでも活躍してますねえ

ん?演義読んだことないだろお前www
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s