[過去ログ] 信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾壱】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335: 2019/12/13(金)20:01 ID:7zabd8rM(1) AAS
謙信の突撃の首切り率は異常
336: 2019/12/13(金)20:02 ID:zEVVJfBw(3/5) AAS
説明が不足で申し訳ない。
上杉謙信の場合は整数倍だからいいけど、
武田信玄の場合は攻撃回数が1.5回、みたいなことが発生するけどそれはどういう計算なのかな?
337(1): 2019/12/13(金)20:08 ID:OBW33mNi(2/3) AAS
そこまではわかんね。
想像でしかないけど、普通にランダムでのぶれが出るんだから
1〜3とかの整数引数じゃなく少数以下も出してるんでしょ
例えばそれが2.5なら2.5×2=5で5回突撃とか?
338(1): 2019/12/13(金)20:25 ID:zEVVJfBw(4/5) AAS
>>337
確認なんだけど、与ダメージの計算が終わった後に単純に2倍とか1.5倍になるんじゃなくて、
突撃回数 (攻撃回数じゃなくて) が2倍とか1.5倍になるの?
例えば与ダメージが2倍計算なら万能だけど、
突撃回数が2倍なら被ダメージの期待値まで一緒に2倍になるから、
突撃時の被ダメージに関係する(らしい)采配値が高い武将相手に突撃かます際にはそれなりの返り血は覚悟しなきゃならん。
339(1): 2019/12/13(金)20:44 ID:OBW33mNi(3/3) AAS
>>338
すまんね。昔見た攻略サイトでは「突撃回数」と書いてあったとしか。
たまにあるスカみたいな攻撃があることから単純に攻撃力2倍(1.5倍)ではないのでは?とは思う。
ちなみに知ってるかもだけどプログラムでよくあるランダム引数ってのは0〜1の少数。
だから0〜3まで出したいのならランダム少数を4倍して切り捨てる。
んでそれを信玄なら×1.5してから切り捨てるとかじゃないかな?
ソース見てないから俺の全くの想像だけど。
340: 2019/12/13(金)21:05 ID:zEVVJfBw(5/5) AAS
>>339
いやいや、わざわざ返信いただいてありがとう。
ソースがないなら自分が持ってるPSPKはステータス編集できるから実験してみようかな。
ちなみに自分で書いておいてすまんが、
突撃「する」部隊の被ダメージに采配が関係するんじゃなくて、
突撃「される」部隊の被ダメージに采配が関係するらしい。
(じゃあ突撃「する」部隊の被ダメージの計算がどのステータスを参照するのか?は不明だけど)
ソースは15年前ぐらいに立花道雪相手に実験やってた「鍋島の野望」の記事。
今はもう閲覧できないけど。
341(2): 2019/12/13(金)23:09 ID:cmlseLg1(2/2) AAS
謙信の騎馬は、戦闘2倍(戦100×2=200)
突撃回数は3回
信玄の騎馬は、戦闘1.5倍(戦100×1.5=150)
突撃回数は3回
調整ツールで指定した武将の突撃回数は3回
戦闘値の上乗せはナシ
ふつうの騎馬持ち武将は2回
戦闘値の上乗せはナシ
突撃回数と、「戦」の上乗せを、混同しているよ
342(1): 2019/12/14(土)08:25 ID:FPqd62N9(1/2) AAS
>>341
おお、ありがとう!
>>304と合わせて整理してみると、
・兵科を騎馬にすると(足軽や鉄砲では適用されない)、
その時点で戦闘値が上杉謙信は2倍、武田信玄は1.5倍計算で
攻撃方法によらず(通常でも突撃でも)、敵から攻撃を受けた場合の防御力にも適用される
・コマンド「突撃」で攻撃した場合、
・上杉謙信と武田信玄は突撃回数の抽選を行わずに固定で3回>>304の突撃の処理をする
(家宝「名馬」未所持かつエディタで特技「騎突」を消さない限り、戦闘に上記倍率を掛けたうえでの与ダメ計算6回+被ダメ計算3回)
・家宝「名馬」持ち一般武将は突撃回数の抽選を行わずに固定で2回突撃の処理をする
省10
343: 2019/12/14(土)15:34 ID:pSxiULUF(1) AAS
戦闘中マップの回転ボタンとか要らんから
「早馬リピートボタン」を作ってくれればいいのによ
344(3): 2019/12/14(土)17:52 ID:KscR0VZW(1/3) AAS
>>342 攻撃6回にはならない。
(謙信・信玄で騎馬突撃を指定した場合、)
謙信の騎馬突撃3連続のあと、被害者の反撃1回
信玄の騎馬突撃3連続のあと、被害者の反撃1回
被害者ユニットが連続攻撃中に兵数0以下となった場合は、反撃はゼロ
信長が鉄砲を3連射するんだけど、これと同様の処理なのよ、謙信信玄の馬は
信長が鉄砲を3連射したあと、被害者(兵が残ってて隣接してれば)の反撃1回
(補足)
(いずれも、被害者の反撃は1回。「采配」に依存する。「戦闘」は関係ない)
天然の騎馬持ちと、家宝による人工騎馬持ちで、差があるのだけれど、
省6
345: 2019/12/14(土)18:10 ID:KscR0VZW(2/3) AAS
>調整ツールとは?
さる篤志家が作成なされた、nobu8.exeを変更する、非正規ツール
テンプレで紹介されている烈風伝wikiのリンクから、置き場アップローダーへ行き、
ダウンロードできる
マシン環境によっては、使えないかも(windows7の時代に作られた)
使えても、よくある落とし穴で「使えない」と悲鳴をあげる場合も
烈風伝本体インストール先がprogram files下なので、
windowsのセキュリティが変更をはじき、「使えない」場合が典型
windowsのセキュリティをはずすなり、
セキュリティと関係ない場所(c:\直下など)に
省1
346: 2019/12/14(土)19:14 ID:FPqd62N9(2/2) AAS
いろいろありがとう。
解析はされてるんやね。
まだ混乱してるからさらに質問させてください。
>>304は
>騎突無し→殴って反撃をランダムで1回〜3セット
>騎突有り→2回殴って反撃をランダムで1回〜3セット
と書いてあり、これがコマンド「突撃」の中身だと教えてくれた。
一方、>>344では
>謙信の騎馬突撃3連続のあと、被害者の反撃1回
これに>>304を代入すると
省22
347(1): 2019/12/14(土)20:45 ID:KscR0VZW(3/3) AAS
>天然の騎馬持ち
家宝が無くても「騎馬突撃」を持ってる人のこと を指して言った
素の状態で「騎馬突撃」を持ってる人のこと を指して言った
たとえば南部晴政は家宝なくても騎突を持ってる、天然の騎突持ち
>家宝による人工騎馬持ち
武将本体は「騎馬突撃」が無い。家宝による後天的な特技付与で
「騎馬突撃」を持ってる人のこと を指して言った
>これに>>304を代入すると
いやいや、代入しないです
(ゆえに、この段10行は、間違い。ここが混乱原因かな)
省9
348: 2019/12/14(土)21:20 ID:29z6HXia(1) AAS
「騎突」の効力は理解しにくい。
俺もいまだに分からん
烈風伝ルールでは最大義理の次に分からない
小笠原長時 騎馬「騎突」持ち適性Aはどのくらい強いのですか?
349: 2019/12/14(土)23:40 ID:VXMZV7SF(1) AAS
突持ち騎馬Aってだけでアホみたいに強いよ
ただ仕掛けたほうが有利なので武田みたいな騎馬軍団への防衛には相性が悪い
350: 2019/12/14(土)23:59 ID:wGZaI48Y(1) AAS
槍もたせりゃいいだろ
351(1): 2019/12/15(日)00:00 ID:dq6kx8Ja(1) AAS
小笠原や立花みたいな親子で優秀なやつの親父を
家臣にしたときの一粒で二度おいしい感
352: 2019/12/15(日)00:23 ID:Z6EGWbjL(1) AAS
闇多重大利凍ルノロウイルス焼肉嘔吐井虐待パーデュースイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
混戦徹虐待薬害臭死刑大損スタッフ以外ニグループマイナス経常闇若害テロ社会
1000件以上介護保険税金泥棒城殺ッテマス100葬儀闇ダンパー汚倒産問題
ユウモヤシテ大爆発公害ケタチガイDeathJ&J違反重々ヤット麻薬王老害振戦熱地溝油政毒山葬儀炉ウドモ死ネ世
2chスレ:welfare
353: 2019/12/15(日)00:49 ID:AESs4I6a(1/5) AAS
戦特技は1ランク上がると1.2倍 と言われている
(内政特技が2割増、から来ているのかな?)
50a=50*1.44=92c相当
…だが、実感として、そこまで強くならない
実験してみると、
1ランク上がると、1.12倍くらい
地形効果やら風向きやら有利不利調整やらで、
1ランク差だと逆に実効「戦」が減った場合もある
2ランク上がると1.3倍くらい、
3ランク上がると1.4倍くらい、てのが実測値
省6
354: 2019/12/15(日)01:27 ID:N/KSZc2q(1) AAS
>>351
小笠原の子孫は東郷平八郎使って海軍艦隊派を対米海戦に向かうように焚き付けた大戦犯やで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s