[過去ログ] 信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾壱】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2019/11/19(火)07:27 ID:lFCU8qJY(1) AAS
葡萄館に見えた
121
(1): 2019/11/19(火)09:54 ID:nSiqPj+k(1/5) AAS
攻城戦で先頭になって開門することのない三段持ち以外は、
全員に建築持たせてる。新規で家臣にしたやつは、後方で
治水させて鍛えてるな。ただ彼らの所属城の金銭に気を付けないと
集団出奔になるから、金山ある城を根拠地にするのが吉。
122: 2019/11/19(火)10:57 ID:7F0ivw1D(1) AAS
戦闘系に建築覚えさすのはやるな
攻城戦の効率が全然違う
123: 2019/11/19(火)11:06 ID:w6/TWQ9K(2/5) AAS
COMは開門箇所に敵方武将が付くとそっちに集中するクセある
だから固い城は2部隊に分けて弱い軍団を先に門にタッチさせてひきよせてから本部隊に
別門にタッチさせてる。
124
(1): 2019/11/19(火)11:24 ID:LAxg3wW3(1/4) AAS
俺は攻城戦にはそもそも建築無しの武将は参加させない
建築無しの武将は野戦や籠城戦専門にしてる
125
(2): 2019/11/19(火)15:27 ID:+kB9PUk7(2/2) AAS
毛利の城落とす時だけ入口がカチカチやから鉄砲隊持ってくるけど
他に鉄砲隊が城攻めに有効だという城ある?
126: 2019/11/19(火)15:31 ID:w6/TWQ9K(3/5) AAS
>>125
山城など小さい城
理由は大砲がずれても他の部下にヒットして士気が1~5減るから
127: 2019/11/19(火)15:42 ID:hcpQyLo0(1/2) AAS
毛利さん城吉田郡山城は反対側忍者壁越よく使うは
128
(1): 2019/11/19(火)17:18 ID:aAOedeLI(1/2) AAS
鉄砲も騎馬も城攻めだと使いづらい。騎馬だと敵が槍に持ち替える1ターン稼げる位かな
129: 2019/11/19(火)18:11 ID:nSiqPj+k(2/5) AAS
>>125
本丸が細長い城。敵総大将とこっちの部隊のタイマンに
なったとき、後ろから支援射撃。同時に敵背後に
壁越で我の部隊をいれる努力もするけどね。
130
(2): 2019/11/19(火)18:17 ID:nSiqPj+k(3/5) AAS
>>128
むしろ城攻めこそ騎馬隊使うけどな。
開門したら門の
すぐ前にいる敵を騎突で潰して、その部隊がいた場所に
次の騎馬隊を入れまた騎突。籠城側のCOMは弓か鉄砲だから
騎突は有効だし、次の門まで逃げる間に長槍には
変えられないから、機動力を生かし騎突し続けられる。
131: 2019/11/19(火)19:21 ID:LAxg3wW3(2/4) AAS
攻城戦では足軽Sの忍者武将に壁超えさせるのも楽しい
132
(1): 2019/11/19(火)19:34 ID:8W/x+mVo(1/3) AAS
>>124
武田信玄や前田慶次、吉川元春や島勝猛あたりを
「建築持ってない」だけで留守番させておくのはもったいなくね?

建設書持たせて運用してるんかもしれんけど。
133
(1): 2019/11/19(火)19:49 ID:8W/x+mVo(2/3) AAS
そう言えば武田信玄って「信玄堤」って大規模土木工事成功させてるのに何で建築スキルついてないんだろ?
134: 2019/11/19(火)19:54 ID:qi5qSXSY(1) AAS
それ言い出すと農業商業なんでて話になるw
135
(3): 2019/11/19(火)20:12 ID:LAxg3wW3(3/4) AAS
>>132
序盤人手不足のときはともかく、中盤人手が揃ってからはやっぱり留守番役だね
建築無しの武将を攻城戦に出陣させると、門壊時に誰が建築持ちかを確認するのが手間だから
あと建築無しで戦闘の高い武将は前線近くの城で内政か留守番をさせてるので、攻められたときにもすぐ対応できて安心

信玄に建築が無いのは史実に逆らってでも武将としての欠点、個性を演出したかったからじゃないだろうか?
建築があればゲーム上は信玄はほぼ完璧になっちゃうからなあ
136
(1): 2019/11/19(火)20:24 ID:8W/x+mVo(3/3) AAS
>>135
まあそうなんかな。
CS版の諸王の戦いばっかりやってる特殊な人間だけど、
関羽、孫策、呂蒙、夏侯惇、張遼、チンギスハーンあたりはまあ政治高いからお留守番で田んぼ耕してもらっててもいいけど、
(遊牧騎馬民族だけどな)
源義経、完顔陳和尚、ロビンフッド、那須与一、夏侯淵、典韋、張飛、呂布、あたりが斯波さんたちと同様の留守番奉行やってるのはなんかさみしい戦国だなあ。
137: 2019/11/19(火)20:33 ID:ev6l5LrX(1) AAS
あのへんの山道つなげてくのが楽しいですね
138: 2019/11/19(火)20:43 ID:hcpQyLo0(2/2) AAS
洲本城作るとcomほいほいのできあがり
京都近いし貢金調達によく作る
139: 2019/11/19(火)20:46 ID:LAxg3wW3(4/4) AAS
>>136
俺はPCPKにツールで合戦が起こりやすいような設定にしてプレイしてる
そのせいもあって留守番武将でも結構防衛戦で出陣する機会が多いんだよね
でも戦闘の高い武将が出陣せずに本当にただの留守番役になっちゃったら確かにさみしいわなあ
1-
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s