[過去ログ] 信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾壱】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41
(2): 2019/11/13(水)12:08 ID:cQ0TLAal(1) AAS
謙信単騎プレイとかって話が出てたが謙信一人で城に横付けしたらM部隊で野戦仕掛けられて
陣形組まれたらさすがに力で負けるんじゃないん?
42: 2019/11/13(水)15:03 ID:VFDVgDk4(1) AAS
それでも勝てちゃうのが謙信なのであった
43: 2019/11/13(水)15:14 ID:atqdU6t4(1) AAS
織田武田のエース揃いでもない限り
総大将に突撃かませばたいがいなんとかなりそう
44: 2019/11/13(水)15:30 ID:ysZswOE5(1) AAS
>>41
そもそも、陣形攻撃には欠点があって
背後の敵には攻撃できないんだよな

だもんで、陣形の裏側に回れば
敵から一切攻撃されない死角に入れる
あとはゆっくり総大将に突撃かませばおっけー
45
(5): 2019/11/13(水)20:43 ID:QhznrF28(1) AAS
威信を上げるには籠城戦でわざと出陣武将数を少なくすると高く上がるよ

以下ワイのメモ。参考まで
籠城武将数=敵武将数 ほほ同じ     → +3
籠城武将数(1〜3)vs 敵武将数(6〜10)→+6
籠城武将数(1〜3)vs 敵武将数(11〜) →+12
籠城武将数(5)vs 敵武将数(14) →+10
籠城武将数(5)vs 敵武将数(26) →+12
46: 2019/11/13(水)20:56 ID:vw/j8ezL(1) AAS
敵武将数が多いと威信が上がることは分かった
47: 2019/11/13(水)21:10 ID:wOzKj4Vf(1) AAS
コレは知らなかったなーw
48: 2019/11/13(水)21:29 ID:FBs6Vtf/(1) AAS
鈴木家で雑賀城籠城する時はいらない無名足軽頭はわざと出さない方がいいよ
49
(2): 2019/11/13(水)21:56 ID:2F9nyR9J(1) AAS
俺は朝敵になっても無視する派。
威信なんてのに左右される部下は要らん
50
(2): 2019/11/13(水)22:20 ID:PWjP7H68(1) AAS
小規模で大規模を撃破しつづけると、威信(名声)が+12でガンガン上がる
そのかわり、従軍者の身分はろくに上がらない(勲功があまり付かないから)
威信を稼げるように、敵の侵攻部隊が大規模から中規模に落ちないように、
捕獲武将を解放するほうが良手の場合も

大規模で小規模を蹴散らし続けると、
名声は上がらないが、
従軍した者全員が、身分をがんがん上げる(勲功が付きまくるから)
宿老大量生産プレイ。それはそれで楽しい
51: 2019/11/13(水)22:25 ID:6Lrqsgf7(1) AAS
うちは文官ばかり宿老になるわw
まあ留守番役には丁度いい。
52
(1): 2019/11/14(木)00:19 ID:DxlZoFNb(1) AAS
>>41
補足すると騎突には低確率で敵部隊を混乱させる効果がある(自分が混乱しちゃうこともあるが)
だから陣形内の大将に騎突して混乱させれば陣形が解けるので、次ターンにとどめの騎突で勝てるはず
ちょっと前に何十人もの武将がこもる城は落としにくいって話があったけど、多分謙信ならほとんどの場合一人でも落とせると思う
53: 2019/11/14(木)12:16 ID:lYVchIMe(1) AAS
>>49
大浦為信「そうですか」
最上義光「では拙者はこれで」
54
(1): 2019/11/14(木)14:46 ID:jp6COCGA(1) AAS
巨大勢力と対峙すると調略なしでも城ごと造反されてしまう
こういう烈風伝のシステムはスリルがあったなあ
55: 2019/11/14(木)14:59 ID:UXF4d6Bj(1) AAS
>>49
松永久秀「お前の家臣たちを」
宇喜多直家「威信絶対に染めてやるからな」
56: 2019/11/15(金)16:04 ID:S91AlI2T(1) AAS
朝敵より討伐令のが厄介かなって気がしなくもない
気分的には朝敵のが嫌だけど
57: 2019/11/15(金)17:21 ID:8qbioHVW(1) AAS
東北プレイだと討伐朝敵くらってからが本番だな
朝敵状態で、征夷大将軍をもらうのも、乙なもの

そもそも開始早々に、
小田原-春日山(朝廷まで2ヶ月)ラインまで降りてこないと、
完全に蚊帳の外で、ゲームになんない
58: 2019/11/15(金)17:55 ID:PjdliHYe(1) AAS
小笠原長時でプレイしてて長時死んで娘を大名にした時しか朝敵食らったことないわ
59: 2019/11/15(金)18:20 ID:kr2h5WCG(1) AAS
>>54
姫武将にも寝返られた経験を持つ俺は、
圧倒的な威信の敵がいる時期は支城でも
武将は置かない。
60: 2019/11/15(金)21:44 ID:G5dF7//P(1) AAS
>>52
騎馬に限らないかと。足軽や鉄砲の攻撃でも混乱することがあるよ。
1-
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s