[過去ログ] 信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾壱】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45
(5): 2019/11/13(水)20:43:37.28 ID:QhznrF28(1) AAS
威信を上げるには籠城戦でわざと出陣武将数を少なくすると高く上がるよ

以下ワイのメモ。参考まで
籠城武将数=敵武将数 ほほ同じ     → +3
籠城武将数(1〜3)vs 敵武将数(6〜10)→+6
籠城武将数(1〜3)vs 敵武将数(11〜) →+12
籠城武将数(5)vs 敵武将数(14) →+10
籠城武将数(5)vs 敵武将数(26) →+12
47: 2019/11/13(水)21:10:13.28 ID:wOzKj4Vf(1) AAS
コレは知らなかったなーw
96: 45,88 2019/11/17(日)10:52:33.28 ID:+p+VqNNj(4/5) AAS
>>91
その条件でやってみました(3団体合併)
5年ほどやりましたが最大のネックは財源ねん出
町を開発しているうちに里見氏が守護代命じられて威信で負けました
(正直な話、長野君上泉君同伴で里見氏を武力責めのほうが楽かと)

?けれどどうしても朝廷工作による降伏させたいのであれば財源確保のため武田氏
のつつじケ先館奪取が良いと思われ
?足利氏、上杉氏自身が高官位なので長野氏や由良氏より可能性高い気がしました
 
107: 2019/11/18(月)14:37:12.28 ID:azLXwZWq(1) AAS
廃止で建築習得した

廃止も経験値貯まるの10年やってて初めて知った
158: 2019/11/20(水)18:07:59.28 ID:6eG52Syb(1) AAS
大名は斬る
それが史実通りだ
182: 2019/11/24(日)13:51:49.28 ID:7Mi4+UnM(1) AAS
よその余剰分を集めて家宝購入や朝廷工作に使えるし
台風や飢饉にも対応できるメリットもあるし自己万つうのはどうかねえ
プレイヤーの戦略次第じゃないか?
225: 2019/12/01(日)21:00:39.28 ID:MaqZ5fHx(1/2) AAS
最近肝付の野望終わったから
次はどこでしようかな
378: 2019/12/18(水)03:46:35.28 ID:nUSkAepg(1) AAS
長篠の合戦は6月
姉川の合戦は7月
第四次川中島の合戦は8月
厳島の合戦は10月
 
農繁期に戦争をすると農民兵が困るというだけで戦争ができなくなるわけじゃない
それに農民だけでなく例えば鉱山で働く人や運輸業を営む人を兵隊として雇えば農繁期に関係なく戦争できるわけだ
389: 2019/12/21(土)13:36:15.28 ID:fpVD1gOI(1) AAS
例えば鉄砲適性が高いと、鉄砲で攻撃されても防御力高いから被害減るんよな
392
(1): 2019/12/21(土)18:41:35.28 ID:6bT+KAkI(1) AAS
2000年のクリスマスに烈風伝してた俺がまさか2019年のクリスマスにも烈風伝をやる予定とは…
439: 2019/12/29(日)13:33:42.28 ID:eXOv6dXl(1) AAS
上田朝直さんってスゴイ長生きだね
85歳でも玄庵さんと仲良く真夏に農作業させてます
632: 2020/01/14(火)13:11:46.28 ID:G1e+uIib(1) AAS
烈風伝の武田義信は極めて有能
騎馬A、騎突スキル
政治・采配・智謀が勝頼より高い
イベント死は惜しい
690
(1): 2020/01/17(金)11:42:49.28 ID:6CM5KnLW(1) AAS
毛利家は親子で炮烙持ってるから試すなら毛利かな
東北は炮烙持ち少ないイメージ
985: 2020/02/11(火)12:52:07.28 ID:QvL/u1Uz(1) AAS
>>984
そうか?
確かに多少は細かく書き込まれてるが、情報量はほとんどってか全く同じじゃん。
今のスマホの性能や解像度からして、マップはPC版で、かつ広く見渡せないと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s