[過去ログ] 信長の野望 烈風伝withPK 其の【蜂拾壱】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 28 2019/11/12(火)06:48:19.40 ID:8hbOIvdb(2/3) AAS
山名豊国は知謀12か
低すぎで前戦に立てられねえな
56: 2019/11/15(金)16:04:20.40 ID:S91AlI2T(1) AAS
朝敵より討伐令のが厄介かなって気がしなくもない
気分的には朝敵のが嫌だけど
188(2): 2019/11/25(月)12:19:23.40 ID:pKhfCKjS(1/2) AAS
>>187
PSPは詳しくないですがPC版だと
朝敵 威信を1/2に
討伐令 威信を3/4
の同時は可能です
香木はぐぐってくだされ
その後
なお公方は1569年に死去し義氏が継ぎました。
公方の官位(関白)が相続されず義氏は山科からもらった従七位から
スタート。大名の威信も大きくさがりました。
省2
281(1): 2019/12/08(日)22:26:32.40 ID:KGeGCIBS(1) AAS
大名は役職(含自称)ってお仕事あるから
ALL1でもなんとかなるんよな。
342(1): 2019/12/14(土)08:25:37.40 ID:FPqd62N9(1/2) AAS
>>341
おお、ありがとう!
>>304と合わせて整理してみると、
・兵科を騎馬にすると(足軽や鉄砲では適用されない)、
その時点で戦闘値が上杉謙信は2倍、武田信玄は1.5倍計算で
攻撃方法によらず(通常でも突撃でも)、敵から攻撃を受けた場合の防御力にも適用される
・コマンド「突撃」で攻撃した場合、
・上杉謙信と武田信玄は突撃回数の抽選を行わずに固定で3回>>304の突撃の処理をする
(家宝「名馬」未所持かつエディタで特技「騎突」を消さない限り、戦闘に上記倍率を掛けたうえでの与ダメ計算6回+被ダメ計算3回)
・家宝「名馬」持ち一般武将は突撃回数の抽選を行わずに固定で2回突撃の処理をする
省10
473: 2020/01/02(木)21:53:47.40 ID:L3saHJv0(1) AAS
新武将の柳生宗章が「我が柳生新陰流に敗北の二文字はない!」って専用クリティカル台詞言って感動した
赤備え同様に血族?同じなら言ってくれるんだ…
553: 2020/01/09(木)19:06:48.40 ID:7wH1Os0r(2/2) AAS
でも平将門も源頼朝も足利尊氏も関東スタートだし戦を起こすなら関東だよ
621: 2020/01/13(月)23:21:58.40 ID:MKS/fcyj(1) AAS
元就「三本の矢の教訓ね」
三兄弟「おかのした」
元就「あかんもう死ぬ。後継者は輝元」
元春・隆景「ふざけんな独立じゃ」
679(1): 2020/01/16(木)22:01:05.40 ID:wzqur6AW(1) AAS
炮烙って特技の中でも一番使えないかも
足軽適性Sに家宝やったけど炎があがるとすぐ雨になって消えてもうた
774: 2020/01/25(土)19:57:24.40 ID:iZhB0Fn7(1) AAS
>>772
やばくなったらすぐ逃げる雑兵とか見ても
もちろん相手が向かってきたらマジで戦わんとヤバイけど
基本、不利になったら即逃げ安定で
そこまでお互い死ぬ気で戦うやつとかはあんまいなかったんじゃないかって思うわ
現代人よりはるかに精神的にタフだろうけども
別にそこまで命かけて戦いたいってやつはごく少数だろう
士分はともかく、駆り出された農民兵なんてのは
907(2): 2020/02/08(土)11:23:39.40 ID:YIgwyzh0(1) AAS
武田四名臣のステータス高すぎじゃね
北条や今川にもこれぐらいの奴もうちょい居たハズだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s