[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ27 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581(1): (ワッチョイ 4ebd-vzG0) 2020/06/23(火)12:56 ID:QdMyIRWP0(1/2) AAS
家康の内政100かぁ
岡崎にせよ関東にせよ家康の代ではあまり発展できなかったけど何かあるんかな
582: (ワッチョイ 73bc-QGdN) 2020/06/23(火)12:57 ID:+yljWhnh0(4/22) AAS
>>578
実際穴山は過小だと思う
高坂昌信から長篠の戦犯認定されてること
武田家滅亡のトリガーその2を引いた寝返りをしたこと
最期が悲劇的な死に方だったことがマイナスになってそうだけど
勝頼の当主就任経緯を考えれば穴山が不満に思うのは仕方ないし
織田信長から朝敵認定された武田から離反して再興しようと思うのはわからなくもないし
最期はぶっちゃけ河尻秀隆と一緒で徳川家康に殺されただけなので相手が悪いノーカンでいいと思うし
信玄時代から一貫して武田領国の最重要地帯を任されてる人間が合計300いかないのはあまりに弱すぎるかと。
穴山信君
省2
583(2): (ワッチョイ 73bc-QGdN) 2020/06/23(火)13:12 ID:+yljWhnh0(5/22) AAS
>>581
江戸を中心とする発展のルーツは一応家康だからな
もちろん立地的には北条も太田も注目していたが
北条は着手する前に滅ぼされたし、付け加えて言えば
内政100が考えられるのが家康しかいなかった。
信長の内政100はなんか違うわ。信長はどっちかというと武の面の功績のがデカイし
584(1): (スプッッ Sd5a-wcXT) 2020/06/23(火)13:16 ID:O0V7mo1ud(1/7) AAS
>>583
ただ、なんか秀忠の功績吸ってる感があるな家康の内政100
585(1): (ワッチョイ 9a10-Epcz) 2020/06/23(火)13:16 ID:IQRYzPjv0(2/2) AAS
>>579
蒲生の町割りに関してはこれが良くまとめてあるから見てくれ
外部リンク:note.com
586: (ワッチョイ e324-Epcz) 2020/06/23(火)13:21 ID:nNqM3N6i0(2/2) AAS
>>580
信繁はあの猜疑心の塊みたいな信玄と仲良くできてた(しかも有能)
稀有の兄弟だから、あれはあれで凄いと思っております。
ただ良い人は早く引っ張られるよね…
587(1): (ワッチョイ 4ebd-vzG0) 2020/06/23(火)13:32 ID:QdMyIRWP0(2/2) AAS
>>583
>>584
家康自身はほとんど伏見や駿府にいてあまり江戸おらんかったしなぁ
内政100が欲しいなら秀吉の方が
これも秀長の分吸ってるかも知れんがw
588: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ db8d-8qUq) 2020/06/23(火)13:34 ID:bHlGPEHh0(4/8) AAS
やっぱり織田、武田、上杉、徳川となると
スレ消費が早いなこれじゃ弱小大名は無論
場所が悪い島津、大友、長宗我部なんか
選ぶ訳が無い。
589: (ワッチョイ 73bc-QGdN) 2020/06/23(火)13:43 ID:+yljWhnh0(6/22) AAS
>>585
伊勢参りが原因やったのか
それは知らなかったわ
590: (アウアウウー Sa47-HcYh) 2020/06/23(火)13:43 ID:bayMM1Zka(2/6) AAS
>>587
朝廷を滅ぼしかけた秀吉は内政より外政100がふさわしいかも
591: (ワッチョイ 73bc-QGdN) 2020/06/23(火)13:45 ID:+yljWhnh0(7/22) AAS
でも蒲生の内政86はやっぱり高いと思うわ。
592: (ワッチョイ 17d8-cQ4s) 2020/06/23(火)14:09 ID:NKjcaEX50(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
10代の侍の日常
593: (ワッチョイ db24-k8LE) 2020/06/23(火)14:11 ID:tiLgyYAT0(2/2) AAS
>>576
創造のプロデューサーさんが好きだったんですな。
ゴッチャにして申し訳ない
594: ナックル星人◆5fcKI0Hsok (ワッチョイ db8d-8qUq) 2020/06/23(火)14:21 ID:bHlGPEHh0(5/8) AAS
やっぱりここの連中は力押ししか
しないようだね姫がいないと寂しいよ
水心ちゃんみたいな美女がいると
やる気も出るからね
確かに強力な織田、武田、上杉、徳川も
良いけど王道過ぎて面白味に欠ける
昔と比べたら楽しみ方が増えたのに
それを活かさないとはね。
595(1): (スフッ Sdba-fVeJ) 2020/06/23(火)14:56 ID:ymRoJWOXd(4/4) AAS
自分はいつの時代でも織田でしかやらんな
天下創世、尾張小牧の信雄とか関ヶ原の三法師とかキツかった
596(1): ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ db8d-8qUq) 2020/06/23(火)15:09 ID:bHlGPEHh0(6/8) AAS
>>595
いやつまらないよ
南部、長宗我部、大友、龍造寺は強いし
人気武将は飽きるけどね
家臣プレーなら弱小大名の方が
面白いけどね大大名はつまらない
如何に生き残るか非情に面白い。
597(2): (アウアウウー Sa47-HcYh) 2020/06/23(火)16:35 ID:bayMM1Zka(3/6) AAS
>>596
人の好みにケチつけるなクズ
598(1): (スプッッ Sd5a-wcXT) 2020/06/23(火)16:38 ID:O0V7mo1ud(2/7) AAS
>>597
レス乞食に触らない方がいい
599: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ db8d-8qUq) 2020/06/23(火)16:44 ID:bHlGPEHh0(7/8) AAS
>>597
織田、武田、上杉なんかつまらないよ
いろんな大名が出来るから
面白いのでありやりがいがある
弱小大名だって面白いよ
姫武将も面白いし水心ちゃんみたいな
アイドル顔負けもいる
昔じゃ考えられないし楽しみ方が増えた
信長の野望は全国版からやっている。
600(1): ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ db8d-8qUq) 2020/06/23(火)16:49 ID:bHlGPEHh0(8/8) AAS
>>598
スルーは別に良いけど選択肢が少なすぎる
井伊直虎すらやらないし
浪岡、松浦、西園寺なんか無理
忍者や領民も大名に出来るし
昔と比べたら楽しみが増えた
全国版は無論、戦国群雄伝の頃も
こんな事は考えられなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 402 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s