[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ27 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539(1): (アウアウウー Sa47-HcYh) 2020/06/22(月)08:14 ID:Tz1ugn0Ea(1/3) AAS
>>535
頑張ってWikipediaで調べたんだね
540(1): (ラクッペペ MMb6-cuFM) 2020/06/22(月)08:25 ID:eL5Tn7sFM(1) AAS
そもそも南部晴政の戦歴ないだろ
バカじゃないの?
統率50、武勇50でOK
541(2): (ワッチョイ 4ebd-vzG0) 2020/06/22(月)10:39 ID:D1YWyZdv0(1/3) AAS
>>535
>晴政なんか武力だけだから無能な方
晴政は武力以外の方が有能感あるよーな
542: (ワッチョイ a710-f3e5) 2020/06/22(月)11:34 ID:cLUgbHlm0(1/3) AAS
>>537
薩摩・肥後は僻地というより後衛なんだよ
白村江敗戦などの備えとして古代から
島津は頼朝から直々に守護として移封された
543(2): (ワッチョイ 5748-ayCS) 2020/06/22(月)12:05 ID:chXt1CwN0(1/2) AAS
鎌倉初期には
将軍直々に任じないと(政所下文だと)御家人は文句言うんだわ
あと島津初代の忠久に関して言えば、
元近衛家の家司って経歴から本家が摂関家の島津荘の中間管理を任された側面が強い
島津荘にも在住しておらず、当然同地の軍事力を率いての後衛など期待されていない
544: (アウアウウー Sa47-HcYh) 2020/06/22(月)12:13 ID:Tz1ugn0Ea(2/3) AAS
>>543
だから島津は白面お歯黒で田舎で貴族面してるのか
545(1): (ワッチョイ 5a74-IXeA) 2020/06/22(月)12:14 ID:eIflktKE0(1/2) AAS
>>534
実は10万石規模の小大名なんだなこれが
546: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ db8d-8qUq) 2020/06/22(月)12:35 ID:lcUzlXNg0(2/5) AAS
>>541
それは無いよ知略だったら信直の方が優秀
北信愛も晴政とはあまり良くなかった
晴政は武力だけ知略、内政はパッとしない
信直は外交も重視したし
盛岡藩の基礎を作ったのは信直だよ。
547: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ db8d-8qUq) 2020/06/22(月)12:37 ID:lcUzlXNg0(3/5) AAS
>>539
そんなものは一切見ていない
晴政より信直の方が好きだね
南部で一番好きなのはやっぱり北信愛だよ。
548(2): ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ db8d-8qUq) 2020/06/22(月)12:40 ID:lcUzlXNg0(4/5) AAS
>>545
それでも北東北はおろか東北では
一番強いよ伊達家は政宗以前は
武闘派の家臣なんかろくにいなかった
弱かったら三日月が丸くなるまで南部領
とは言わないよ。
549: (ワッチョイ 4ebd-vzG0) 2020/06/22(月)12:58 ID:D1YWyZdv0(2/3) AAS
晴政は武断派ではあったが自ら兵を率いてってイメージないから武力って言われてもピンとこない
>>540の言うとおりなんか戦歴あるんかな
550: (スッップ Sdba-wcXT) 2020/06/22(月)13:00 ID:fHub92dtd(1) AAS
>>548
ゲームで勉強したのかな?
551: (ラクッペペ MMb6-cuFM) 2020/06/22(月)13:08 ID:MBQLXVo3M(1/2) AAS
>>548
くっさw
552: (オイコラミネオ MM06-f3e5) 2020/06/22(月)13:14 ID:BD4uhzkUM(1) AAS
>>541
俺もそう思ってたわ
晴政自身は知略、政治型やろと
553: (ワッチョイ e324-1/Nl) 2020/06/22(月)14:23 ID:v6Xre8vy0(1) AAS
晴政が軍事型で信直が平均的って逆では? ってのは、昔からこのスレで
南部ネタになると言われてきた
俺は南部は無知に近いんで、ここ読むまで知らなかった事で興味深い話ではあるなと
554: (ワッチョイ db24-k8LE) 2020/06/22(月)15:06 ID:97yBASzk0(1) AAS
>>534
ノッブも太田牛一の信長公記がなければ危うかったと思う。
記録残してくれる人は本当にありがたい。
555: (ワッチョイ 4ebd-vzG0) 2020/06/22(月)15:27 ID:D1YWyZdv0(3/3) AAS
晴政は知略かと言われると違う気もするし統率型になるんだろうか
敵対勢力相手に一族や重臣が頑張ってるうちになんか勢力拡大してたわってなってる
556: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ db8d-8qUq) 2020/06/22(月)16:02 ID:lcUzlXNg0(5/5) AAS
だから信長の野望でも大半の人は
やる大名は限られてくる
南部ですら大半の人はやらないのに
浪岡、松浦、西園寺みたいな
弱小大名なんかやる訳が無い
織田、武田、上杉は有名武将も多く
選ぶ人が多いのは当たり前
島津、真田、伊達政宗も人気は高い
いくら水心ちゃんが可愛いと言っても
マニア向けで本当にもったいない
省2
557: (ワッチョイ e324-IXeA) 2020/06/22(月)16:24 ID:nMuoBe6N0(1) AAS
晴政は信直に暗殺された説が主流になればぐっと下がるんだろうな
558: (アウアウウー Sa47-HcYh) 2020/06/22(月)16:39 ID:Tz1ugn0Ea(3/3) AAS
晴政もその父安信も実績が全くもって不確かでなあ
一次史料でまともに実績が残ってるのが信直からとか意味わからんわ
信直が南部を戦国大名化するまでは蛮族扱いでも間違いないかもしれん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s