[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: (ワッチョイ 6189-yOfz) 2020/07/19(日)16:18 ID:BCyRZNI80(1) AAS
>>689
その場合、小早川隆景を尊敬していた黒田如水の能力はどうすんの?
691: (ワッチョイ da10-aTVc) 2020/07/19(日)16:29 ID:8R3Fi8Ks0(3/3) AAS
小早川隆景は四国九州朝鮮でも活躍してるのにね
692: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ 7d8d-AvmK) 2020/07/19(日)16:31 ID:J6UUgnDD0(2/3) AAS
>>679
それは無いよ
国親の時代はかなり弱いからね。
693: (ワッチョイ 9524-aTVc) 2020/07/19(日)16:33 ID:kqsKQ68b0(1) AAS
>>683
真田はゲリラ戦が上手すぎるからしゃーないw
694: (スフッ Sdfa-fpGm) 2020/07/19(日)16:36 ID:WnYyXEVBd(1) AAS
>>680
政治方面はかなり過小というか目立つ失政ってないよね
筑後方面は混乱こそあれど数年で筑後の足固めすることに成功してるし
695: (ラクッペペ MM0e-XtaX) 2020/07/19(日)16:37 ID:L7yulMhCM(1) AAS
隆景は九州国割後「探題」呼びされてあて他の大名よりは明確に上位の権限があった
696(1): (スッップ Sdfa-+BAR) 2020/07/19(日)16:44 ID:UFijvo+vd(1/3) AAS
毛利家は大河補正はありそう
697: (ワッチョイ 6189-tPRA) 2020/07/19(日)16:50 ID:VbjJ97zy0(2/2) AAS
隆元が九州方面を担当している頃は大友に抑え込まれるへまはしていなかったって話を聞いたが
698: (ワッチョイ 9d89-3J1N) 2020/07/19(日)17:01 ID:RlGHQYtk0(1/6) AAS
大志やってて毛利過大とは感じないけどな
CPUに任せていつも史実よりでかくなるわけでも無いし
むしろ滅びかかった奴がでかくなるのが萎える
プレイして5割くらいの確率なら許容範囲なんだが
699: (ワッチョイ aebc-y9N+) 2020/07/19(日)17:26 ID:TiHvGysI0(1/21) AAS
>>696
大河補正って言っても、もうだいぶ昔の話じゃろ、大河
まあ、ここ近年の、地味な奴再評価しようぜキャンペーンに乗って
長男とかホイダとか秀包が強化された感はある
『ほかで言ったら、北条兄弟とか、香宗我部とか)
あとは「村上海賊の娘」効果で、あっこらへんの水軍武将が強化・再登場したりした
そういう恩恵も毛利は受けてるのかなー、って感じもある
700(3): (アウアウウー Sa39-uJSN) 2020/07/19(日)17:31 ID:PjZbbiewa(1/3) AAS
ふわっとした印象論でなく数字あげると
元就 97 78
隆元 78 70
元春 93 94
隆景 90 76
元清 81 82
これだけいて
晴久 72 59
本城 72 80
には晴久死ぬまで勝てず(忍原崩れ等)
省9
701(1): (ワッチョイ aebc-y9N+) 2020/07/19(日)17:37 ID:TiHvGysI0(2/21) AAS
>>700
そもそもとして、武将ってのが「そいつらだけ」
ってわけじゃないのが重要なポイントなんじゃね?
あとはまあ、兵力とかの差もあるし
702(1): (ワッチョイ aebc-y9N+) 2020/07/19(日)17:40 ID:TiHvGysI0(3/21) AAS
途中で送信しちゃった
単に、「○○に負けたから、○○より能力下ね」って風には
武将の能力ってのは計れないんじゃないかって、そう思うんでありんす
個人的には、武将の能力って、そいつ個人個人の局面で判断したらいいんじゃない?
ってそういう風に思うのよね
大名なんかだと、勢力同士で争った結果、みたいなんも考慮に入れられるかもだけど
703: (スプッッ Sdfa-nXx/) 2020/07/19(日)17:40 ID:+4fJ6xwud(1/6) AAS
>>701
ゲーム的要素を数値にするんだからなそこはしょうがないだろ
704: (スプッッ Sdfa-nXx/) 2020/07/19(日)17:42 ID:+4fJ6xwud(2/6) AAS
>>700
なんなら九州侵攻で三老&宗麟&立花に負けたのはヤバい
705: (アウアウウー Sa39-uJSN) 2020/07/19(日)17:51 ID:PjZbbiewa(2/3) AAS
>>702
その考えはそれで良いのだけれど、
ではその個人個人の局面てのが隆元元春元清にあるの?と
例えば元春なんかは「生涯負けなし」みたいな言うてるわりには
↑の大敗にもだいたい参加しとるし。
その負け戦で体はって数騎になるまで本体擁護したとか
倍の相手を翻弄したとかそんなエピもない。
ちょっと統率戦闘90台とかどうなのよと思うのさ。
706(2): (アウアウウー Sa39-uJSN) 2020/07/19(日)17:58 ID:PjZbbiewa(3/3) AAS
んで、俺があげたこれ血族だけなんよな。
これに加えて熊谷だの杉原だの宍戸だの戦闘用配下がいる。
流石に過大では?という話。
707: (ワッチョイ 9d89-3J1N) 2020/07/19(日)18:02 ID:RlGHQYtk0(2/6) AAS
>>706
下げてCPUに任せていつも史実より領土が広がらないとかにならなければ問題ないと思う
708: (ワッチョイ 9524-hHzd) 2020/07/19(日)18:04 ID:wdWAGq8y0(1/2) AAS
元春と隆景は能力高くて当たり前ってかんじだけど
「ホントか?」って疑いたいのは分かる
709: (ワッチョイ 7dbd-3J1N) 2020/07/19(日)18:05 ID:16S83CNn0(3/3) AAS
隆景はまだわかるよ
朝鮮で大暴れしたし頭の良さをみんな褒めてたので政治力もあるのだろう
元春は???
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s