[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ28 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: (ワッチョイ ae74-xjbW) 2020/07/21(火)18:13 ID:yw8yBIep0(5/5) AAS
一応琉球貿易やってるし!とうほぐぅと一緒にしないでって島津さんが
884: (ワッチョイ 691d-CpsS) 2020/07/21(火)18:14 ID:4vASjlII0(5/12) AAS
宣教師が最初に上陸したのは薩摩だし種子島は鉄砲の代名詞になっている琉球ともこの時期には交流がある上方に目が届きにくく外国と交流できるポジションにあるでしょう
885: (ワッチョイ aebc-y9N+) 2020/07/21(火)18:19 ID:21j4CvDA0(2/2) AAS
逆に、中央から薩摩なんかに赴任
なんてえことになったら、いろいろと統治のし辛さで、早死にしそうなんだよなぁ
早くに派遣されて慣れた島津氏だけが統治できる
いや、周りの伊東や肝付が支配でもよかったかもしれんけど
まあ地元民じゃなきゃツライようなポジションだと思うんだな>薩摩国主
886: (ワッチョイ 691d-CpsS) 2020/07/21(火)18:29 ID:4vASjlII0(6/12) AAS
島津が無能ならば佐々さんや蒲生のような厄介ものを送り込めばいいでしょう
もっとも会津や肥後と薩摩は立ち位置が違うと思うけど
887: (ワッチョイ 9524-JPsu) 2020/07/21(火)18:37 ID:c9NYge/k0(1) AAS
清正が睨み効かせられるからもっと危険な大名でもいいな
てことはやっぱり島津でいいんじゃないか
888: (ワッチョイ 691d-CpsS) 2020/07/21(火)18:41 ID:4vASjlII0(7/12) AAS
対明を考慮すると宋氏や小西氏の他に琉球と明の交流を利用することもできる
現に家康が琉球攻略を許したのも明との国交を考えたからこそだし薩摩は無能の居座れる国ではないでしょ
889: (ワッチョイ 691d-CpsS) 2020/07/21(火)18:48 ID:4vASjlII0(8/12) AAS
薩摩に無能がいると外国勢力につけこまれる切欠となるそんな国でもある
890: (ワッチョイ 691d-CpsS) 2020/07/21(火)19:06 ID:4vASjlII0(9/12) AAS
国境国薩摩は現在の沖縄と同じで日本の盾になるポジションだから島津氏は徳川と豊臣にその役割を期待されていたんじゃないの
だからある程度戦力と統治力がないとつとまらない。丁度外様の米軍のような感じで
891: (ワッチョイ 691d-CpsS) 2020/07/21(火)19:21 ID:4vASjlII0(10/12) AAS
要するにいいたいことは誰それの言葉や書状が残っているのは確かだけど為政者である家康と秀吉とその中枢は島津氏を評価していたでしょうということだな
892(1): (ワッチョイ 71cf-YsWi) 2020/07/21(火)19:25 ID:9AM+Vjgv0(1) AAS
島津は義久と義弘と忠恒とがそれぞれの思惑でバラバラだったんでしょ?
893: (ワッチョイ 0d24-QYaE) 2020/07/21(火)19:26 ID:PK9YKoPZ0(1/2) AAS
東北は烏山とか棚倉辺りは左遷の地だったけど会津や庄内は薩摩なんぞより肥沃な土地じゃないかな
894: (ラクッペペ MM0e-XtaX) 2020/07/21(火)19:27 ID:BK5jGkIsM(1) AAS
刀狩りやバテレン追放令も九州と畿内隣国でしか行われていない事が分かってきたし
秀吉からして「九州は畿内と同様に扱う」って御触れを何回も出してるから
895: (ワッチョイ 691d-CpsS) 2020/07/21(火)19:39 ID:4vASjlII0(11/12) AAS
戦国時代ないし江戸時代は小氷河期だったという説もあるから当時の東北の穀倉地帯もそれほど生産性が高いとも思えないけどシラス台地の薩摩よりはましだろうね
896: (ワッチョイ 691d-CpsS) 2020/07/21(火)20:03 ID:4vASjlII0(12/12) AAS
秀吉や家康にとって利用価値があるから島津氏が残された分わけだから役割以上の力をもたないように工作するのは当然でしょう
薩摩は豊かさよりも場所が重要視されることになる
当時のキリスト教国は強欲だから金銀産国日本をコスパが釣り合うとみれば侵略しようとしてもおかしくないよ
フィリピンやスマトラジャワでさえ植民地にしたからね
897: (ワッチョイ 0d24-QYaE) 2020/07/21(火)20:13 ID:PK9YKoPZ0(2/2) AAS
頭に血が上って書いちゃったけどデータを比較したわけじゃないんで鹿児島の人がいたら不快な思いをさせてすみません
898: ナックル星人◆jzcSo72bTRQy (ワッチョイ 7d8d-AvmK) 2020/07/21(火)20:45 ID:LXnrqCUQ0(1) AAS
>>880
あっさり潰した
長宗我部は最初から潰す気でいた。
899: (ワッチョイ 6d95-97kB) 2020/07/21(火)22:27 ID:2BLy0WLC0(1) AAS
島津が残ったのは力があるから!利用価値があるから!
つまり島津の能力をもっと上げろってこと?
900: (ワッチョイ aa74-YsWi) 2020/07/21(火)22:59 ID:85OWp8rA0(1) AAS
特に内容も無いようなので
901: (ワッチョイ d924-It4W) 2020/07/22(水)00:07 ID:5oP7wpTE0(1) AAS
九州は一揆がこわいじゃん。すぐに反乱起こす地侍がめんどくさいから
島津はそのまま薩摩統治しろやになったんじゃないかな。
佐々成政とか確か酷い目にあってるw
902: (エムゾネ FF33-wJn/) 2020/07/22(水)00:10 ID:mzZnPcIBF(1) AAS
秀吉は別に他の大名を潰したり配下にするってのではないからな
一つの権威(朝廷)の元に他の大名が従って、その中で自分が一番って感じだから
反抗せずに従いさえすれば何かするって事はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s