[過去ログ] 信長の野望 新生 18生目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: (ワッチョイ 217.178.48.89) 2021/12/10(金)02:45 ID:S1DqpVe+0(1/3) AAS
>>102
担当武将いない場合は、モブ武将がやってくれるので問題なし

でも武将数は作品を重ねるたびにどんどん追加はしてほしいね
104
(2): (アウアウウー 106.131.107.60) 2021/12/10(金)03:20 ID:ex5EEHgBa(1/2) AAS
仮想シナリオで全武将登場したら郡の方が足りないけどな
1000人くらい知行無し
105: (ワッチョイ 106.165.212.45) 2021/12/10(金)06:34 ID:Jr/4qKSq0(1) AAS
>>100
まあ実際には領地持たない武将が兵士率いて戦うってのは異例だしな。秀吉が墨俣城を美濃に築く時に蜂須賀などの野武士を使って戦うくらいしかあんまり例が無いしな。
106: (ワッチョイ 58.0.166.41) 2021/12/10(金)06:49 ID:c0GZMsyH0(1) AAS
>>79
築城周りはやっぱりPKになるかなぁ
結構要望が多い要素な気がするから、せめて無印のアプデで組み込んでくれると良いな
大志の築城は、内部データだと隣接した群(城の支配範囲?)の石高が別個で設定されていた記憶
それが見える形になっている新生でも何とかなると思いたい
けど、新生は支配範囲が隣接群だけじゃないっぽいから、その辺の絡みで難しいのかな
支配する群が被っちゃうと、城の総兵数とか武将の所属とかをどうするのかって問題も起きそうだし
となるとやっぱり導入しやすいのは、築城時に群の振り分けをするのが一番簡単な気がする
そうすれば、単純に「支配する城が増えれば兵数もどんどん増える」という今までの仕様に一石を投じられるし

>>90
省6
107: (ワッチョイ 42.145.65.49) 2021/12/10(金)07:00 ID:xY4FeXB60(1) AAS
>>104
というわけで郡を治める領主の下に更に陪臣をツリー状に連ねられるようにできたら良いのになぁ
ついでに代官を立てた方が更に群の経営はうまくいくけど
そのうち代官とその下の家臣団ばかりスキルや財産が増えて
マスクデータ等によっては家臣団ごと寝返ったり
独立したりするようにして
領主が一人で金もなく残るようにしてくれたら嬉しい
108: (ワッチョイ 106.156.61.170) 2021/12/10(金)08:14 ID:vHj5akY/0(1/3) AAS
>>104
戦国立志伝だと大抵何人かに働きが所領に合ってない(武家に対して領地が足りない)が付くんだよな…新生のプロデューサーって確か戦国立志伝の人だっけ? 戦国立志伝の大名プレイみたいな感じだろうか?
109: (ワッチョイ 210.139.87.43) 2021/12/10(金)08:34 ID:sGuXYcg30(1/3) AAS
>>101
頻繁にグラ書き替えられるタイプの武将でもないからそのまんまだろうな
特に磯野は他社のゲームでも太平記英勇伝ベースのデザインで描かれるの増えてきたし
肖像画や甲冑でも見つからない限りこのデザインはコーエーでも踏襲されると思うよ
110: (アウアウウー 106.132.78.106) 2021/12/10(金)09:27 ID:l3EUeycYa(1) AAS
参考画像
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
111: (ワッチョイ 210.139.87.43) 2021/12/10(金)10:52 ID:sGuXYcg30(2/3) AAS
twitterの香味焙煎の方から毛利元就グラきたな
今回もおなじみの甲冑姿か
112: (ワッチョイ 210.139.87.43) 2021/12/10(金)11:00 ID:sGuXYcg30(3/3) AAS
画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
毛利元就
113: (ワッチョイ 126.203.10.110) 2021/12/10(金)11:04 ID:sdVe7Jx10(1) AAS
信玄と元就いろいろ似すぎだろw
114
(1): (ワッチョイ 61.197.91.247) 2021/12/10(金)11:09 ID:525Qf5sm0(1) AAS
今更ながら今回は平時の衣装と戦闘時の衣装に分かれないのか…
佐竹や最上の平服なのに武器持ってるヤベー奴感好きだったのに
115: (ワッチョイ 61.194.138.160) 2021/12/10(金)11:32 ID:l6ceTUQa0(1/2) AAS
>>114
新生では平服・軍事のグラは無さそうね
論功行賞の画面で信長と半兵衛が大志での平服グラなのでワンチャンなくもないが
いつもの※開発画面ってことになりそう

でも恒例の旧グラのDLCはやるだろうから、そこで大志の平服収録ってのはあるんじゃないかな
116: (ワッチョイ 153.136.7.86) 2021/12/10(金)11:55 ID:DPW/6FQF0(1) AAS
DLCで旧顔CG出ても編集で平服にしたら三國志14みたいに固有セリフが消えたり実績解除できなくなるんだろうな
117: (ワッチョイ 122.18.43.181) 2021/12/10(金)11:57 ID:tSlkqE7a0(1) AAS
武将の人数って足りるの?
後期シナリオはスカスカになんのか?
118: (ワッチョイ 61.194.138.160) 2021/12/10(金)12:19 ID:l6ceTUQa0(2/2) AAS
新生は200人程度の追加で、内訳はどうなるか不明だけど
過去作からの復活組とか大河とかで有名になった武将とかがメインになるらしい
これまでのケースから無印では関ヶ原大坂の陣はやらないと思うので
後期武将の追加はあまり望めないかもしれない

後期シナリオの武将スカスカ問題については、城数をより削減して対応で済ませると思う
立志伝や大志もそんな感じだったし
119
(1): (ワッチョイ 106.156.50.85) 2021/12/10(金)15:43 ID:LVdgZFdZ0(1) AAS
新生の武将数が2200人で大志PKが2190人とかみたいだからほとんど追加は無いんじゃないかな?
追加が無いなら無いでマイナー武将の古いグラ直してくれてればいいんだが
外部リンク[cgi]:hima.que.ne.jp
120: (ワッチョイ 133.232.220.62) 2021/12/10(金)16:44 ID:RRVQGdxo0(1) AAS
すまん、ずっと大志PKを2000だと思って言ってたわ
坂井政尚とか新規武将は見かけるけど、追加武将数はかなり少ないね
121: (スップ 49.97.92.69) 2021/12/10(金)17:08 ID:USfl1jP/d(1) AAS
後期シナリオは領内の近世化が進んだから直轄地が増えたという理屈で
122
(1): (オイコラミネオ 103.84.127.72) 2021/12/10(金)17:22 ID:kRU2NUgbM(1/2) AAS
個人的にはギチギチシナリオとスカスカシナリオ両方あった方が良いと思う
なんのために新武将システムがあれだけ発達してんのよと
1-
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s