[過去ログ] 信長の野望 新生 18生目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610: (スップ 49.96.233.61) 2021/12/21(火)10:04 ID:UCqfJf2Ud(2/2) AAS
袋叩きって単語もつい最近よく見たキーワードだよな
抵抗とか使う単語にもストーカー気質の陰湿さが滲み出てる
611: (アウアウウー 106.146.56.244) 2021/12/21(火)10:10 ID:HXCOn3pJa(1) AAS
まあ大名プレイヤーが序盤にやる事殆ど無く時間を流すだけの大志無印の内政だけは勘弁して欲しい。
612(1): (ワントンキン 153.237.89.79) 2021/12/21(火)10:13 ID:qmv16PkjM(2/4) AAS
何度もプレイして仕様を理解しプレイヤースキルを磨いて超級で勝つ
ワンプレイの中でセーブロードを繰り返し都合の悪い結果を排除して超級で勝つ
この2つは全く別物なことくらいは分かるだろ
613: (スップ 49.97.26.143) 2021/12/21(火)10:20 ID:JWAIzhu7d(1) AAS
>>596
配置転換が鶴の一声で思いのままになる権限が備わるだけで
細かいマネジメントをしないと回らない前提ではない
と思いたい
614: (ワッチョイ 218.223.214.9) 2021/12/21(火)10:27 ID:zvJ3iAzb0(3/3) AAS
>>612
無論その2つが違う事は分かるが、どちらもAIの強さを認めているのは共通項だな
>何度もプレイして仕様を理解しプレイヤースキルを磨いて超級で勝つ
この文はAIが「プレイヤースキルを磨く必要がある相手」と認めている
>ワンプレイの中でセーブロードを繰り返し都合の悪い結果を排除して超級で勝つ
これは説明するまでもない
615: (オイコラミネオ 128.27.26.136) 2021/12/21(火)10:30 ID:2hOpZ1RsM(2/8) AAS
上手い人が長期間習熟しないと勝てないのは強いAIで普通の人が3回ぐらい繰り返して勝てるようになるのは弱いAIだろ
あっちかこっちかの対立じゃなくて程度の問題なのに
616: (スップ 1.66.96.25) 2021/12/21(火)10:35 ID:bmph+x4/d(1) AAS
>>603
自分の仕える家のために納品して発展させて、他の家の領地はどうかなって見たら木材なくて年単位でお手上げ状態で笑ったわ
617: (スププ 49.96.34.106) 2021/12/21(火)11:00 ID:oKKJi/Wed(1) AAS
>>603
あれは大名プレイありきで作ったゲームに仕様追加した弊害だろうな
618: (ワッチョイ 58.190.11.66) 2021/12/21(火)11:40 ID:RsUVtkqI0(1/3) AAS
これまでの強いAI
→敵だけ、兵の回復速度を倍にします
619: (ワッチョイ 126.203.10.110) 2021/12/21(火)11:43 ID:vDicXkeB0(1/2) AAS
まぁ14のうんちAIよりは良くなるだろ
620: (ワッチョイ 126.243.30.188) 2021/12/21(火)12:06 ID:qhB/JipP0(1) AAS
AIというかゲームなんだから、要は見せ方だと思うんだよね
凄く単純でグラも古くてやれることもほとんど無いけど、観てると面白い「カイロソフトゲーム」
何の内政もさせていない武将が、
誰かと交流して友好を深めたり、在野を見つけたり、金を稼いできたり、一騎打ちしたりと
なるほどと思った漢末覇業
621: (ワッチョイ 60.36.23.101) 2021/12/21(火)12:56 ID:SPjVTOYm0(1/8) AAS
CIVもパラドゲーもアホのアホさ加減はそんなに変わらんからね
アホさをゲームシステムでどんな風に魅せるかが大切
622: (ワッチョイ 60.36.23.101) 2021/12/21(火)12:58 ID:SPjVTOYm0(2/8) AAS
アホのアホさってなんだよ『AIのアホさ』ね
623: (ラクッペペ 133.106.83.228) 2021/12/21(火)13:04 ID:HjJ2EpGrM(1) AAS
今のAI、政策を実施したら資源がなくなったので何もしない
アホっぽいアホAI、政策を実施したら資源がなくなったので資源をよこせと要求してくる
大分違うな
624: (ワントンキン 153.237.89.79) 2021/12/21(火)13:07 ID:qmv16PkjM(3/4) AAS
でもそれらの高評価はアホAIが歓迎されての高評価じゃないからなぁ
625: (ワッチョイ 60.36.23.101) 2021/12/21(火)13:10 ID:SPjVTOYm0(3/8) AAS
え?プレイヤーの如く反乱を防ぐCK3とかやりたくないんだが…
歴史シミュレーションだからAIのアホさが史実にありそうなやらかしなら歓迎されるぞ
626: (ワントンキン 153.237.89.79) 2021/12/21(火)13:15 ID:qmv16PkjM(4/4) AAS
アホAIの反対を最適解を選ぶAIに勝手に変換しないでくれる?
627: (ワッチョイ 60.36.23.101) 2021/12/21(火)13:18 ID:SPjVTOYm0(4/8) AAS
別に最適解選ばなくても反乱程度は防げるんだよなぁ
それこそある程度慣れたプレイヤーにできる程度のレベル
628: (ワッチョイ 60.36.23.101) 2021/12/21(火)13:25 ID:SPjVTOYm0(5/8) AAS
話がずれたけどCKシリーズは典型的にアホAIと歴史背景とシステムがいい感じに噛み合って良作に仕上がってる
結局魅せ方の問題
629: (ブーイモ 163.49.206.243) 2021/12/21(火)14:34 ID:l5E6q9neM(1) AAS
配下のアホ挙動を甘受するシステムではなく場合によってはそれを理由に処分とかできるシステムならRP的に面白いとは思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s