[過去ログ] 信長の野望 新生 18生目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
498: (ワッチョイ 60.36.23.101) 2021/12/20(月)00:38 ID:6T5pVP/G0(3/13) AAS
畑を水田に変えないなんて別に大したことない
ステラリスとか中盤にほぼCPU国家が経済崩壊するレベルのアホAIでも良作扱いやぞ
499: (ブーイモ 163.49.207.80) 2021/12/20(月)00:41 ID:SrU1BgaMM(1) AAS
新作出る前特有の期待するAIレベルがオーバーテクノロジーのやつ
500: (アウアウウー 106.131.26.116) 2021/12/20(月)00:51 ID:KwRGkbmya(1/3) AAS
そらAIしか売りがないってんだからそれくらいやってもらわんと
501: (ワッチョイ 60.36.23.101) 2021/12/20(月)00:52 ID:6T5pVP/G0(4/13) AAS
コーエーが毎回AIを自慢げに宣伝するせいで変な勘違いする人増やしてるからね
プレイヤーなら絶対起こさない内戦とか反乱を誘発するアホAIもそれ含めたゲーム設計ならプラスに評価されるからAIより結局ゲームシステムが大事
502: (オイコラミネオ 61.205.98.75) 2021/12/20(月)00:52 ID:gow5NZWpM(2/13) AAS
賛同しかねるってのはその海外の開発者にってことね

何でかと言うと「賢いAI」なんぞ、戦略ゲームでただの一つも出会ったことがないから
知る限り全く存在しない
見たこともない未知の存在に対して「つまらないくなるだろう」なんて言われても納得できないんですよ
作れない言い訳にしか聞こえない
503
(1): (ワッチョイ 58.190.11.66) 2021/12/20(月)00:58 ID:mGRAmRYB0(3/4) AAS
CEDEC 2010の初日(8月31日)に,「コーエーの歴史シミュレーションゲームにおけるAI設計について」と題されたセッションが行われた。

(中略)

そのため,基本的にはプレイヤーに負けないだけの賢いAIが求められるという。
 それが実現できれば,プレイヤーと同じようなスピードでAIが勢力を築き上げ,勢力図が刻一刻と変化し,ゲーム展開の多様性と緊張感が維持できるはずだ。

 続いて入江氏は,自らがメインプランナーを担当した「信長の野望・革新」(以下,革新)を例に,賢いAIを設計する際に重視するポイントを大きく二つに分けて紹介した。

(中略)
省6
504
(1): (オイコラミネオ 61.205.98.75) 2021/12/20(月)01:05 ID:gow5NZWpM(3/13) AAS
>>503
この頃の方が素直でいいな

それっぽい文句を定着させることに成功するとどこまでも盾にできるから怖いもんだ
まずは強いAIとやらを一回だけでも見せてから「あえて作らない」なんて言って欲しいもんだ
まだ途上です、の方が余程好感が持てる
505: (ワッチョイ 126.53.20.188) 2021/12/20(月)01:10 ID:kZ6I6n1P0(1/2) AAS
組織の長が細部まで陣頭指揮取るのは現実的じゃないからよりリアルなシュミレーションが出来るって事なんだろうけど
506: (ブーイモ 163.49.204.236) 2021/12/20(月)01:15 ID:nscJJDKaM(1/2) AAS
>>504
勘違い君には悪いけど503で略されてるけどコーエーの目指すAIも手加減を組み込むことの大切さについて説明してるぞ
507
(1): (ブーイモ 163.49.204.236) 2021/12/20(月)01:20 ID:nscJJDKaM(2/2) AAS
コーエーの話でも手加減の度合いもやりながら調整してるという風に作れないとかじゃなく作った結果つまらないから弱体化してるだけなのにid:gow5NZWpMが勘違いしてる感じで痛々しい
ゲーム開発はテストプレイとかしてないって思ってるのか?
508: (アウアウウー 106.132.149.116) 2021/12/20(月)01:23 ID:wixKMJcca(1/2) AAS
テストプレイを十分にしないからPKで完全版となる
509: (ワッチョイ 60.36.23.101) 2021/12/20(月)01:25 ID:6T5pVP/G0(5/13) AAS
多少の延期は出来ても納期というもんがあってだな……
510: (ワッチョイ 60.36.23.101) 2021/12/20(月)01:27 ID:6T5pVP/G0(6/13) AAS
でも三国志14みたいに今までのPK要素をバラ売りして残りカスをPKにするのは真面目にやめて欲しいわ
511: (アウアウウー 106.132.149.116) 2021/12/20(月)01:29 ID:wixKMJcca(2/2) AAS
創造→PKでなんとか完全版
革新→PKでも不具合だらけ
真性→?
512: (スッップ 49.98.160.102) 2021/12/20(月)01:34 ID:JZ3gY3Zpd(1) AAS
革新PKはほぼ不具合ないだろ
山盛りなのは創造PK
513: (ワッチョイ 60.36.23.101) 2021/12/20(月)01:50 ID:6T5pVP/G0(7/13) AAS
創造立志伝の三段打ちアプデが1番酷かった印象
514: (ワッチョイ 153.136.7.86) 2021/12/20(月)02:37 ID:joO9QjYR0(1) AAS
信長の野望のAIで思い出したけど
天翔記にあった会見でAIを鍛えるやつあったけどあれ意味があったのか?
指導とか叱咤とかあったけど未だに意味があったのか不明だ
515: (ワッチョイ 126.53.20.188) 2021/12/20(月)02:45 ID:kZ6I6n1P0(2/2) AAS
いままでの信長三国志と比べたら神視点ではなくなり
AIに左右される部分が増えるってことだから
良ゲーになるか糞ゲーになるかはAI次第やな
516: (ワッチョイ 218.223.214.9) 2021/12/20(月)03:18 ID:RPHihOFB0(1/2) AAS
人間が勝てないAIを作るのなんて簡単だろう
信長の野望の新作は常時オートセーブかつ時間進行停止不可とすればいい
プレイヤーだけが無限に考慮時間を与えられ、セーブ&ロードで無限にやり直せる環境
これは別に前提でも約束事でも義務でもないからな
同時に一箇所しか見れない人間が何十何百の戦場を同時進行できるAIに勝てるわけがない
人間がAIに勝てるのは「人間が勝てるようにお膳立てしたルールなら勝てる」ってだけのこと
517: (アウアウウー 106.131.26.116) 2021/12/20(月)03:32 ID:KwRGkbmya(2/3) AAS
戦国立志伝で家臣プレイした時の主家AI見て賢いAIは作れるけどあえてアホにしてるとか言ったら笑うわ
1-
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s