[過去ログ] 信長の野望 新生 18生目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: (オイコラミネオ 122.100.28.8) 2021/12/23(木)22:39 ID:H+gafLPTM(2/2) AAS
引き抜きと外交だけは慎重に調整してもらいたい
特に外交は創造形式で数字を厳しくしてもらえれば理想に近い
創造だと同盟や停戦が低すぎてハメ技になってたけども
794: (ワッチョイ 27.91.191.125) 2021/12/23(木)22:43 ID:Ty0emHEs0(1) AAS
引き抜きって安全地帯に送るとか知行や家宝与える以外に防ぐ手段あるんかな
忠誠低い武将がぽんぽん移動しちゃってイベントフラグ折れたりするよね
795(1): (ワッチョイ 126.171.229.22) 2021/12/23(木)22:50 ID:VYxwbS360(3/4) AAS
結局郡の取り合いはできるのかどうか。引き抜いたら郡もついてくるのが理想なんだけど
796: (ワッチョイ 61.197.109.51) 2021/12/23(木)22:57 ID:KKkjtoT60(2/3) AAS
>>795
郡が城に紐づいてる以上は、武将と郡がセットで寝返りにくいんじゃないかね
797: (ワッチョイ 202.56.19.45) 2021/12/23(木)23:02 ID:ra5xkiyd0(4/4) AAS
>>779
本来はそれが普通なんだけどね
798: (ワッチョイ 118.110.12.120) 2021/12/23(木)23:08 ID:EydW/Qks0(1) AAS
郡は城固定なんじゃないか
はじめは土地の旨味ごと占領できる天道要素かと期待してたけど違うっぽい
799: (スップ 1.66.96.25) 2021/12/23(木)23:10 ID:9TX6abCwd(2/2) AAS
領地の伴わない引き抜きいる?
800(1): (テテンテンテン 133.106.44.128) 2021/12/23(木)23:16 ID:tl41Kk1iM(1) AAS
「あなた様に是非お仕えしたく、領地も家来も捨てて身一つで逃げてまいりました!」
801: (ワッチョイ 218.223.214.9) 2021/12/23(木)23:16 ID:xTK+2a0k0(2/2) AAS
序盤だけの要素であっても、国取りは国力が等比級数的に増える構造上の問題で序盤でほぼ勝敗決まるからな
創造の鉱山もたかだか500ぽっちの収入で後半は無意味なレベルだが、序盤の外交のしやすさが段違いになり
それが侵攻スタートダッシュの差になり、その後全ての差になるから重要だった
802: (ワッチョイ 61.197.109.51) 2021/12/23(木)23:19 ID:KKkjtoT60(3/3) AAS
>>800
大熊さんじゃないですか
803(1): (ワッチョイ 106.72.163.225) 2021/12/23(木)23:24 ID:rExZ9qcJ0(1) AAS
身一つの引き抜きもまああっていいけど
当然所領安堵で調略とかもあるんだよね?
804: (ワッチョイ 153.243.57.0) 2021/12/23(木)23:46 ID:/0BG3zxu0(2/2) AAS
石川数正「せやな」
805: (ワッチョイ 126.171.229.22) 2021/12/23(木)23:57 ID:VYxwbS360(4/4) AAS
郡が城から切り離せないという話を聞いてたから、それが確かならそれを理由にして領主の引抜は実装しないだろうと思ってたんだがなあ。
それでも郡領主は城主の能力の底上げをしているらしいから、引き抜くことに一応の意味はあるな。
郡領主は引き抜けないとかの仕様の可能性もあるが…。
806: (ワッチョイ 27.91.191.125) 2021/12/24(金)00:03 ID:Z+4g8/qz0(1) AAS
郡領主引き抜いたら引き抜かれた郡は武将不在でAI郡代になるだけだろうから引き抜けないってことはないんじゃない
807: (ワッチョイ 133.208.218.98) 2021/12/24(金)00:06 ID:k8P0LpQA0(1/2) AAS
能力微妙な領主引き抜いたら後任に有能来て敵城強くなりましたもあるかもな
808(1): (ワッチョイ 61.197.109.51) 2021/12/24(金)00:17 ID:N6ilplBD0(1) AAS
郡領主の補正で城主のステータスを強化できるそうだけど
この前の林秀貞も今回の山内一豊もALL80気味と似た傾向だったから
グラフ的にはあまり面白みはないね、最終的には戦力は戦法やスキルの違いになりそう
809: (オイコラミネオ 122.100.28.8) 2021/12/24(金)00:21 ID:fRZG0qjfM(1/2) AAS
>>808
戦法は会戦のみだろうし会戦なら個々人の能力差もモロに出るだろうからそうでもなくね
810: (ワッチョイ 133.208.218.98) 2021/12/24(金)00:30 ID:k8P0LpQA0(2/2) AAS
領主一族まとまってみたいなのやってほしかったけど郡仕様の感じPKでも厳しそうか
811: (ワッチョイ 123.48.27.120) 2021/12/24(金)05:59 ID:ViyQjzCR0(1) AAS
>>759
那古野城の隣の郡にいるやつ新グラかな?
812: (ワッチョイ 106.165.212.45) 2021/12/24(金)06:17 ID:alF0Hdd+0(1/2) AAS
>>803
おそらくその調略は合戦の郡占領で提案でありそう。ただ内政時の調略は無いんじゃないかな。このゲームの郡占領は侵略する側が城落とせないで退却すると占領された郡は元の城主側に戻るって仕様な感じがする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*