[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: (ワッチョイ 0119-CyeO) 2024/11/09(土)15:32:52.27 ID:tnCMOafg0(1) AAS
立て乙!!
185: (ワッチョイ 978c-V6CZ) 2024/11/27(水)21:44:47.27 ID:xI+kZSeU0(2/2) AAS
>>183
そいつらが主導権争い始める
319: (ワッチョイ b82f-NijZ) 2024/12/02(月)14:44:09.27 ID:KZ5X2EVj0(2/2) AAS
>>316
それだと四位一体になるんで…
398: (ワッチョイ b85c-NijZ) 2024/12/04(水)16:53:24.27 ID:27aQ47H60(1) AAS
新発田は太閤5DXの追加シナリオでついに大名化したけども
武将一人城一つで上杉景勝と対決以前の状態だったな
新グラはソシャゲ系信長で色んなマイナー武将が新規グラを書き起こされるなか新発田だけそのままだったな
覇道で旧グラをレタッチしたものが採用されて、出陣もそれ使いまわされてたから
信長新作でもそっち使われそう
482: (ワッチョイ 7f4c-f5HH) 2024/12/08(日)17:22:15.27 ID:VM0fss4k0(4/4) AAS
>>479
ゲーム的にも調略バンバン飛んできてくそウザイことこの上ないしなw
514: (ワッチョイ 7f4c-f5HH) 2024/12/09(月)19:12:32.27 ID:ggXBkze80(1) AAS
で、でも郡掌握の早さにも関係するから・・・
540: ¡ 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ a7cb-tEB0) 2024/12/11(水)07:53:27.27 ID:jsGPWs+K0(1) AAS
黒竜江まで行ったのに制圧できてないってガイジかよw
制圧できてないなら黒竜江までいけねーだろw
560(1): (ワッチョイ dfea-EIbt) 2024/12/12(木)10:39:26.27 ID:kTXT4qYx0(1) AAS
秀忠は政務だけ95以上にしたらそれっぽい
660(2): (ワッチョイ 2e95-TF+4) 2024/12/19(木)10:40:11.27 ID:Dfia23130(1) AAS
いくらゲームとはいえ雑賀衆が淡路とか大和に進出してるの見ると萎えるな
767: (ワッチョイ eb85-sOuP) 2024/12/23(月)10:20:18.27 ID:SI4B+Zqh0(1) AAS
なんかあぼーん多いなと思ったらノーベル賞煽り馬鹿か
934(2): (ワッチョイ 76f7-JbKD) 2024/12/29(日)15:06:30.27 ID:4hibnslf0(1) AAS
>>912
北条全盛期は氏政の代だったのに評価低いのは気に入らない
武田全盛期は勝頼の代だったのに評価低いのは気に入らない
毛利全盛期は輝元の代だったのに評価低いのは気に入らない
尼子全盛期は晴久の代だったのに評価低いのは気に入らない
朝倉全盛期は義景の代だったのに評価低いのは気に入らない
そもそも全盛期とはなんぞや?
938(3): (ワッチョイ 1a99-mG/w) 2024/12/29(日)17:29:02.27 ID:yLJzTYvZ0(2/2) AAS
今の感覚で悪逆非道じゃない人間は戦国時代にいないんじゃね?、信玄はその場その場の判断は神がかり的に正しいから知略と政務は両方97以上で良いよ。
992: (ワッチョイ 1ad2-hM9h) 2024/12/31(火)04:39:54.27 ID:iKuPQCjF0(1) AAS
ところで清正の文禄での進軍路って、日本軍全体で二番隊は咸興道制圧って方針定めてその通りの軍事行動してるだけだから、プラスにもマイナスにも清正の評価に結びつけるのも難しいよね
996: (ワッチョイ 9a71-Ensa) 2024/12/31(火)08:06:06.27 ID:YVlfgB+l0(3/7) AAS
な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s