[過去ログ] 信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: (ワッチョイ 6792-ihPV) 2024/11/17(日)20:18:53.42 ID:aNPKK7OD0(1) AAS
播磨国で領民が一揆起こして支配層が倒れたな
128: (ワッチョイ 1777-PdWL) 2024/11/24(日)22:28:42.42 ID:YcSWT2R00(2/2) AAS
武田勝頼
統90 武100 知30 政20
こんなんでええやろ
163: (スッププ Sdbf-hCSs) 2024/11/27(水)03:39:56.42 ID:z5srh75Ud(1/2) AAS
>>149
大内義興・義隆親子は猟官運動や寺社の庇護・復興、僧侶や公家のパトロンに力入れているけど
一方で、衆道を咎められない限りはキリスト教に寛容で布教に許可を与え
大陸から灰吹法を導入したり絹織物の製法を手に入れたり
鳥銃を導入していたり新しいことにも手を出しているし
保守主義というよりも単なる権威主義のような気がする
186
(1): (ワッチョイ f74c-hCSs) 2024/11/27(水)21:48:52.42 ID:Dj7WdLjo0(1) AAS
織田信光 56 62 56 40
統率と武勇+10ぐらいしてもいいと思うけどな
尾張制覇の第一の功臣だと思うし
367: (ワッチョイ 744c-LsAq) 2024/12/03(火)18:15:26.42 ID:nEEAdDaJ0(2/4) AAS
>>364
陶晴賢や直江兼続と同じでイケメン補正だな
472: (ワッチョイ 5f20-InQL) 2024/12/08(日)12:03:00.42 ID:K1v33Md50(1) AAS
>>469
本格的な戦国時代が始まる前に秀吉が来て戦国時代終わっちゃったからね東北は・・・
724: (ワッチョイ 4f02-f8RK) 2024/12/22(日)15:15:30.42 ID:1QCjeIQp0(2/2) AAS
諏訪頼重  統率59武勇47知略45政務46
高遠頼継  統率62武勇50知略69政務38
小笠原長時 統率66武勇71知略38政務38

こいつら全員統率下げたほうがいいな
888: (ワッチョイ 6d89-sOuP) 2024/12/27(金)20:48:08.42 ID:ostcD4UA0(1) AAS
新生はイベント数押してたと思うけど、プレーすると改名イベント多すぎて水増しじゃねーか!ってなった
941: (ワッチョイ 0e4c-1Vfr) 2024/12/29(日)19:19:28.42 ID:2MqBwEDe0(2/5) AAS
>>937
信濃には苛政を敷いたが、甲斐の民には比較的穏当だったそうな

経済が発達した後世だと、民の懐に余裕ができれば嗜好品等の需要が高まって経済が活性化されるが
戦国時代は民に優しくしても特に良いことがない
一揆や逃散を起こされないギリギリのラインを攻めるのが一番合理的な判断だったんだろう
945: (ワッチョイ aa30-apTP) 2024/12/29(日)21:20:24.42 ID:QXBfzDhN0(1) AAS
そいつら合わせても1年10ヶ月落ちなかった三木城
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s