[過去ログ] 崎元仁とベイシスケイプの仲間たち-TRACK:10 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975: 2009/06/06(土)07:25 ID:EV5LxJjd(1) AAS
> だからこそ杉山が起用したんだし
これってなんのこと?

崎元が杉山に起用された?何の作品で?
976: 2009/06/06(土)09:24 ID:MTyzyh7r(1) AAS
ドラクエVIだろ それくらい知っとけ
977: 2009/06/06(土)11:07 ID:l559j36D(1) AAS
まあ変奏っていう土俵の上ではどうやってもM渦さんには敵わないよね
978: 971 2009/06/06(土)11:09 ID:MBR56yqg(1/2) AAS
>>951 972
で、サウンド作りはなに?音響?音色?

曲がメロディを第一とするならメロディで評価されてるだろ。
プレイヤー一般には。
杉山の評価でもってプレイヤーの評価を代表するのは無理がある

>>974
センスだけってのは疑問だが
他では聴けない音楽がそこにはあった。 には同意

現状の進化にはもろ手挙げて賛成はできないね
979
(1): 2009/06/06(土)11:43 ID:NBwa4kfA(2/2) AAS
FFTやベイグラの頃が神過ぎただけで今の崎元でも十分凄い
俺は今でも一番好きな作曲家だな
980: 2009/06/06(土)12:09 ID:buDykSj2(1) AAS
杉山って誰かと思ったら椙山さんかw

でも、そのすぎやまさん自身はオケ畑の作曲家としては非常にメロディアスで、
古典が好きなオケオタやハリウッド系オケオタにはメタクソに叩かれるんだよなぁ
981: 2009/06/06(土)12:58 ID:932Hx3a7(1) AAS
FF12は成功例だがモチーフ変奏にはリスクも多い
ドラクエ6は音符4つだけのモチーフを延々と編曲していまいちだった
982: 2009/06/06(土)13:17 ID:uAovl9MP(1) AAS
> 1995年 - ドラゴンクエストVI 幻の大地(編曲、効果音)
へー
これが崎元参加ゲーだという認識なかったわ
意外
983: 2009/06/06(土)18:59 ID:Fe8Aihzd(1) AAS
公式の履歴にある通りだけど、SFC版DQ3のSEや旧約メガテンのマニピュレート・SEも担当してた
旧約の音は正直イマイチだったが…
984: 2009/06/06(土)20:39 ID:MBR56yqg(2/2) AAS
>>979
ベイグラは別種だからまだしも
FFTだったらTOのが・・・と言いたくなってしまう
985: 2009/06/06(土)21:01 ID:poTJUeQu(1) AAS
TOだったら岩田曲のほうが好きだなあ
986
(1): 2009/06/06(土)21:42 ID:w9Pw8CVf(1) AAS
崎本も並木も作曲家というより技術者っぽいイメージがある
実際はみんなドライバや効果音も作ってるんだろうけど
987
(1): 2009/06/06(土)21:44 ID:bM9QsFTk(2/2) AAS
音源ドライバ自作したり、Z80のアセンブラを今も覚えてて
当時のドライバ解析出来るようなのは、そう残っていないと思うぞ
988
(1): 2009/06/07(日)05:51 ID:z1InGzqu(1) AAS
>>986
昔の崎元はそうだったが
スクウェア時代からは実機の打ち込み、レコーディングは他人(専門職)任せで
一番新しくてもグラディウスVの音色で感じたぐらい。
最近は技術者要素の部分は全く見えないな

そういえば、今まで紙面記事とかで直接見たことがないんだけど
FM音源時代の音色作成は崎元?岩田?
989
(1): 2009/06/07(日)10:47 ID:/fawYokW(1) AAS
>>987
そう残っていないというより、はっきりいって皆無だろ
990
(1): 2009/06/07(日)13:49 ID:bFtGphPm(1) AAS
>>988
みんなが大好きな古代祐三さんは世界樹の仕事が来るまで何していったけ?
ドラキュラのDS音源化は他人任せだし、セブドラもPSGアレンジは他人に手伝って貰ってたはず。
古代ですらこうなんだからストリーミング全盛期の今は技術者としての能力なんて
世界樹、グラリバ、アマガミみたいな特殊な仕事が発注されなきゃ要求されるわけないだろ。
つか崎元はスクウェア時代はFFTやベイグラは自分でも内蔵音源制作に関与してたし
FFTAだって自分でGBA音源版を作っていたとインタビューで言ってたはず。

…余談だがFFTAは中途半端にPSGを混ぜていて出来はいまいちだったが、
タクティクスオウガ外伝はティンパニ以外はほぼPSGで更にいまいちだった
991: 2009/06/07(日)17:25 ID:ColNI8as(1) AAS
昔よりも担当作品増えてるし、一作あたりの曲数も増えてるんだから
プログラミングからなにから全部一人でってのは昨今無理な話だろ。
992: 2009/06/07(日)18:22 ID:4cX+mwbn(1) AAS
FFTAのGB音源使いっぷりは結構好きだけどな
サンプラバージョンも良いけど、GB音源版にも独特のよさがある
993: 2009/06/07(日)23:21 ID:U8iABUs4(1) AAS
オヴェリアの曲が一番好きだ
994
(2): 2009/06/08(月)04:31 ID:8qDLtxtv(1) AAS
>>990
各種レトロな風潮があるのに
なぜか崎元はそういうイベントのどれにも関わってないんだよな
他の仕事が忙しくて断っているのか、そういう環境がないのか
って環境なら並木経由で頼んでいくらでも用意してもらえそうだしなぁ
崎元の仕事の空きに合わせて開発するのも、今のご時世酔狂すぎるもんなぁ
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s