[過去ログ] 日本ファルコム・jdk総合 7th chapter (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2008/10/04(土)13:58 ID:drlJrdNO(2/2) AAS
ツヴァイやぐるみんやツヴァイ2はサントラ付いてるけど
イースは付いてないよね。
単体で先に聴かれてしまう可能性もあるわけで、
サントラ付けるだけ自信あるって事なのかな。
確かに、サントラ付いてるやつって妙に曲が良いのが多いけど。

イースは、最近のはちょっとアレだからサントラ買ってないや。
風ザナやイースIVの頃のファルコムサウンドって戻さないのかな。
ぐるみん系のサウンドは好きだけど、イース系のサウンドはあの時代のが好きなんだがな・・・。
英伝系は、朱紅い雫の頃のサウンドが好きだな。
99
(1): 2008/10/04(土)14:10 ID:PkQV8drL(1/2) AAS
イース・英伝みたいなメジャー・看板タイトルじゃないからでしょ。
単体じゃ売り上げ見込めない。
でも、決して音楽を売りに出来ない訳でもない。
くらいのタイプだと思う。

サントラすら存在しないタイトルも過去にあったからな・・・。
後に出たのもあるけど。

…あんたも好きな風ザナは長かったよね。。。
J.D.K SPECIAL版(FM音源!)がまだだが!
100: 99 2008/10/04(土)14:12 ID:PkQV8drL(2/2) AAS
ああ、FM音源版は出てはいるけど、全曲って事ね。
某氏のサイトで昔公開してたやつを久々に聴くかな・・・。
101: 95 2008/10/04(土)15:03 ID:TxX8h4pj(2/2) AAS
やっぱ俺は英伝3,4,5が最高だな。メロディーが輝いていた。
102
(1): 2008/10/05(日)01:29 ID:qejPmvFP(1) AAS
英雄伝説なら1のフィールドが最高だと思う。

これ以上の曲が英雄伝説には見つからない。
103: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
104: 2008/10/05(日)13:02 ID:74RiRE2a(1) AAS
よう、チンカスさとちんw
105: 2008/10/05(日)14:54 ID:vGq8OUOe(1) AAS
>>102
完全に同意
PCE版に限ってだが
106: 2008/10/05(日)15:30 ID:PhgCo3pO(1) AAS
原曲の方が圧倒的良いYO
107: 2008/10/05(日)19:01 ID:ilhmuniE(1) AAS
英雄伝説シリーズなら岸本さんが歌う「〔time will be〕ROUND'N'ROUND」の元になった英伝IIのエンディングも名曲。
108: 2008/10/05(日)21:20 ID:Q0MdQguN(1) AAS
主題歌のメロディーが入ってる曲が
おおすぎないか?
ちょっと気になる・・・
109
(1): 2008/10/05(日)22:19 ID:Oqjqhkz5(1) AAS
主題歌のメロディアレンジは、
会長が太陽に吠えろ方式と銘打って好きなのだそうで(S氏は伏せ字にしていたが……w)
ザナドゥシリーズからよくあることだしw
ツヴァイだってに浮遊大陸マップ曲のアレンジいっぱいあったしあんまり気にならなかった。

それよりもむしろ、
ここからキツイ言い方になるけど、主題歌が今回何かいまいちに感じてしまったのが自分は気にかかる。
OPムービーってのは掴みなのに、
最近はOPに主題歌流すパターンばっかりやってたから(イースとかザナネクとVMPは除くぞ)
その演出自体には今ではあんまりインパクトが無いわけで
主題歌(とムービー画像と)で勝負すべきところなのに
省5
110: 2008/10/05(日)22:24 ID:qzhjfkaS(1) AAS
そういうレベルのインパクトはどうでもいいや。
111: 2008/10/05(日)22:44 ID:KKMsMAgt(1) AAS
>>109
同意。ボクラノ未来のメロディーはイマイチだと思う。
イースシリーズの場合は基本メインテーマみたいなものが無いから曲にも多様性があっていいし
英伝シリーズのメインテーマはZWEIとは天地の差。メロディーも優秀。
特に朱紅い雫の朱紅い雫と絆の2大メインテーマはかなりメロディーがいいと思うし、
空の軌跡SCは空の軌跡、銀の意志、星の在り処と3つもメインテーマがありメロディーも良かった。
ZWEIUはメインテーマがイマイチな上にそのアレンジが直球すぎてラストダンジョンを聞いたときは
またこれか・・・とうんざりしてしまった。空の軌跡の場合フレーズが一部に組み込まれてるのが多いからあまり気にならない、
例えば虚ろなる光の風土、The Fate of The Fairies、I swear...、The Marciless Saviorあたりは普通に聞いてたら気づきにくいくらい。
ZWEIUはボクラノ未来、エスピナへ捧ぐ祈り、螺旋要塞メルセデクとほぼ全メロディー同じだからな。2曲目までは許せるけど。
省3
112: 2008/10/06(月)00:19 ID:WTYv9RyY(1) AAS
エステルちゃんのブルマ姿がみたいなあ・・・。エステルちゃんほどブルマが似合う
女の子なんてそうはいないと思うんだよ。エステルちゃんの形の良い、逆ハート
型のお尻がブルマの生地を軽く緊張させていて、充実した印象を受ける。そして
そこから適度に肉付きの良いエステルちゃんの太ももがすっと飛び出ていて、以下
膝小僧、脹脛、足首とそのどれもが自己を主張しているかのようにメリハリのついた
エステルちゃんの脚部の全体が露になっている。それなら全裸でもいいではないかと
言う人もいるがそれは誤りで、あくまで紺色のブルマがあればこそ、エステルちゃんの
真っ白な脚が浮き立ち、まるで脚のみが独立して、運動しているかのような錯覚すら
覚えるのだ。上半身はどうすればいいんだろう?漏れとしては何を着ていなくてもよろし
いし、ラインの入ったTシャツでもよいと思う。いやブルマーと同じ色の、ジャージーでも
省4
113: 2008/10/06(月)01:17 ID:hGo82EbK(1) AAS
ファルコム音楽の生命線であるメロディが微妙だった
あと同一メロディの使い回しは4曲ほどまでに制限して欲しい

エンディング曲 良かったが今作のイメージには合ってないと感じた。壮大さを抑えて楽しげなポップメロディを交えて欲しかった
オルディウム神殿 サビがやかましくなければかなり気に入ってた
障害を突破せよ   メロは弱いが全体的な流れがすごいよかった
この瞬間に全てを賭けて 1分20秒まで盛り上がっていったのに、そこでカクッと盛り下がった

今回イマイチだったぶんイース7に全力注いでくれると期待してる
114: 2008/10/06(月)01:53 ID:mkxvdaZu(1) AAS
最近長文が流行ってんのか?w
115
(1): 2008/10/06(月)06:47 ID:zmoXPE+9(1) AAS
サントラで聴く分では良い曲が多くてよかったとと思ったのに微妙な評価なのな
少なくとも残念な結果だとは思ってないよ
116: 2008/10/06(月)08:24 ID:9qz3AMh6(1) AAS
メンバーが入れ替わる時は仕方ないかなーと思う。
石橋さんが抜ける前後もちょい不完全燃焼な感じだったし。
117: 2008/10/06(月)08:29 ID:yfrBvTlE(1) AAS
エスピナと助けてアルウェンのメロディーは結構好きだが
OPとラスダンまでもほとんど同じってのは確かに気になるな
もう少しアレンジなんとかならんかったのかと言いたいね
せめてセルペンティナレベルの曲があれば・・・

てかツヴァイらしさってのがよくわかんなかった
1-
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s