[過去ログ]
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 69 (1001レス)
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 69 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
120: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 15:52:10.70 ID:JRZIFcbH アクセル編の欠点は、悪セルがどういう人物だったかの説明が少ないから、 ラミア編未プレイ時はプレイヤーがアクセルの変化を(流れが自然すぎるために)体感し辛いとこだと思うから、 悪セルを前に噛ませること自体は悪くないと思ってる 実際、ラミア編プレイした後のアクセル編はいろいろと新鮮な発見や驚きがあったし、 アクセルってキャラの掘り下げとしては必須要素だと思うんだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/120
121: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 16:11:11.24 ID:cNtM8Mjb まあそもそもの問題として、OG2のアクセルは悪セルでも何でもない別人なんだけどね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/121
122: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 16:21:34.23 ID:vDisi6ET >>118 どっちも立ててるという割にはあくまでラミアルート(笑)でキョウスケ中心なんだな 普通に参戦してゲシュ3とも適当にクロスしてれば ある程度シナリオに粗はあっても夢の対決(笑)よりはマシな反応だったろうに http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/122
123: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 16:41:21.16 ID:L7qzX3ED >>120 アクセルを掘り下げるために敵にするのは必須なのか じゃあラミアはそこんとこ無視されたって言わないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/123
124: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 16:57:11.34 ID:cNtM8Mjb 分岐次第でアクセルかラミア、どっちか加入するようにすれば済んだ話なんだよ 正史云々が問題になるなら、どっちのルートでもフラグ立てたらもう片方仲間になる、とやればいい 片方しか仲間にできないにしても、せめてプレイヤーに選択させてくれなきゃ どっちか片方しかだめって時点で、どう上手くやろうが苦情は必然 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/124
125: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 16:58:49.46 ID:rSr+njeu >>123 ラミアは別に記憶喪失とかなってないって話でしょ ラミア編の情報だけでもラミアのことならほぼ100%理解可能な作り http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/125
126: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 17:07:19.90 ID:kMcC6dIN 一見、アクセルを活躍させるためのネタ見たいに言ってるが >>118はキョウスケが主役ってのが根底にあるOGその物 アクセルはその引き立て役 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/126
127: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 17:26:03.16 ID:L7qzX3ED 敵ラミアのキャラを主人公時の情報だけで理解って、どの辺から読み取ればいいんだ >>124 それを受けてかRは双子にして両方を立てたように見せかけたが コレがまたフィオナ出番無しの「ラウルルート」なんだよな 外伝悪セルの5秒で心変わりとか、もう仲間にさえしておけばセーフ、みたいな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/127
128: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 17:41:48.97 ID:rSr+njeu まさに>>46の言う通りの状況になってるんだなあ 語り合う余地がないっていうか 話の方向性が違うから違う話題として扱っていく方がいいだろうし 話を交差させる必要もないんだけどね だけど怒り成分とか入ってしまって絡み絡まれが成立してgdっていってまう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/128
129: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 17:45:14.05 ID:rngMBza4 >>125氏はエスパーですから… マジレスすると主人公と敵とじゃラミアは別キャラ エキドナとも随分違うが、エキドナ見て敵ラミアもあんなキャラだったと思い込んでそう それを前から知ってた気になってる、とか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/129
130: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 17:50:32.41 ID:cNtM8Mjb 悪セルでも面白くできる要素はあるとは思う だがそれはアホセルがちゃんと用意され、ラミアと同じくらい手がかけられていればの話だ アクセルはAの両ルート見なきゃ100%理解できないというなら、尚更じゃないか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/130
131: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 18:00:25.83 ID:rSr+njeu 謎のギスギス空気と叩きの飛び火は勘弁して欲しいです そういうことが起こるような発言はなされていないはずだ >>129 ラミアはロンドベルに居ることによって内面が変化していったことは重要ポイントだけど 別キャラ状態だったりはしないよ 新人パイロットの振りしてることと口調変化による印象の違いはあるだろうけど 心で思ってる部分のテキストは変化ないんだし、1話の時点ではきっちり敵ラミアのメンタルよ まあ細かいことを言ったら アクセル編でも記憶戻った直後のケーンを脅すくだりなんかは 敵アクセルの空気を一瞬垣間見せたと言えるから これでも情報は十分だとは言えると思うけどね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/131
132: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 18:25:35.22 ID:JRZIFcbH ううむ、荒れそうなのはわかってたが、なんかもうキョウスケと対決すること自体に拒否反応示されてる気が… それ自体は悪くないと思うんだがなぁ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/132
133: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 18:35:34.72 ID:L7qzX3ED アクセルとの戦いに見せたような執着や戦闘狂のような一面 レモンに見せた笑いや、それでいて最後まで人形だった、とか 敵としてのキャラは敵のときにしか見れないんだが、最初だけでほぼ100%理解できるキャラか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/133
134: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 18:49:38.92 ID:g7E4QQ0l >>129 エキドナ程の人間味すらなかったと思うな、Aの敵ラミアは だから主人公にした時、レモンが求めたWシリーズの理想や ラミアに自我が芽生えた事へのレモンの驚きや喜びがどういう物なのかもわかる 「ラミア」に限って言うなら、OGは他のWシリーズ(ウォーダン&エキドナ)が 人間的な描写をされちゃってるせいで余計に影が薄くなってる気がする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/134
135: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 18:49:49.90 ID:rSr+njeu >>133 全テキストを見ることによって より深く知れるという点を否定するつもりはないよ そこら辺は100%+αということでいいじゃない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/135
136: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 18:50:25.94 ID:JRZIFcbH 個人的にはシャドウミラーの組織としての層の薄さもあると思う。 能力的にはともかく、悪セルが居た方がどうしても組織として収まりがいい。 アホセルもラミアも抜けるとよりピエロになっちゃうから、 両立ルートにするにせよ何らかの対策は必要じゃないかと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/136
137: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 19:24:50.05 ID:cYQfvm9+ >シャドウミラーの組織としての層の薄さ それはあるな。元々Aのシャドウミラー自体単独では弱いけど 版権の敵組織に介入して戦いの火種を起こすことで組織の凄さを 演出してたからね。OGではその版権敵組織がごっそり抜けてしまうから 組織として貧相になっちゃう。ノイエDCやインスペクター程度じゃ 版権の敵組織の穴埋めにはならないしなあ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/137
138: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 19:26:45.41 ID:4cIJYFeH >>132 そりゃ、対決と言うか、主人公同士の関係をライバルっぽくするのは悪くないが それが、キョウスケと対決=悪セルとして敵対、って構図だからね ましてや、他のキャラは何らかの代わり出したり、 一時的に敵対しててもキャラは主人公だったり、 敵対することに配慮を見せた中で、 キョウスケと戦わせたいから悪セルにした、では納得いかない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/138
139: それも名無しだ [sage] 2011/03/13(日) 19:43:38.49 ID:L7qzX3ED >>135 結局のとこ、敵と主人公時では別の面がハッキリ出るんだから それを主人公時だけで100%理解とか言うのはおかしいって話でしょ 味方同士がライバルっぽい関係になったり、何らかの理由で敵対するような展開なら Aの格闘繋がりの一矢とドモン、2αのサイボーグ繋がりで意識する宙と凱 α外伝でティターンズに従わざるをえない状況のガンダム系や 誤解からダイターンと取っ組み合いになるアイアンギアーってのもあるけど これは主人公同士が戦ってても、どっちが悪者、って構図じゃなかったから 事情があるって言っても、Zのような主人公達がガチで相手を罵るような仲間割れは嫌だが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1299299282/139
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 862 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.145s*