[過去ログ] スパロボのシナリオとライターを語るスレ 69 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 2011/03/20(日)11:15 ID:O7qYDMvZ(1) AAS
今更OG2をアニメ化するぐらいだしねぇ
OG3に向けてOG2の宣伝兼おさらいをしておくという狙いがあっても不思議じゃない
その割には一向にDVDのリリース情報が出てこないが
240: 2011/03/21(月)06:40 ID:HuHPIkzU(1) AAS
>>238
戦闘アニメはゲーム全体が出来上がって無くても先行して進められる部分だから
それで延期とかなりにくいと思う
241: 2011/03/21(月)06:55 ID:6jtfv5hE(1/4) AAS
つか、OG外伝の戦闘アニメと本編に散見されるちぐはぐな部分は
やっぱあれは、完成形とは言いがたいストーリーなのかね……。
242: 2011/03/21(月)10:21 ID:PewBX9Ft(1) AAS
当初はファンディスク程度のものだったとは聞いたことがある
こういった変更は現場スタッフにはどうしようもないのかねえ
243: 2011/03/21(月)10:26 ID:0gWAtvC+(1/2) AAS
何故かフィオナが「デュミナス……時を遡ったって、何の解決にもならないのよ!!」って言うんだよな。
なんのこっちゃ?
いくらなんでも、大ボスその1と特に因縁深いキャラの戦闘台詞なんだから、それを台詞管理間違うなんて、ちょっと信じられない。
やっぱ、OG外伝は色々ギリギリのソフトなんじゃないかねぇ。
結局、ラグナロクやる為というだけしかお話上の存在意義はないけど
そのラグナロクがダントツで浮いてるという悲しさ。
244: 2011/03/21(月)11:10 ID:eQzw7rq5(1/2) AAS
元々ラグナロク自体話の流れぶつ切り浮きまくりのものだったがな……
って、だからこそOGの際には話の流れに組み込んで自然に戦いに突入して欲しかったんだっつーの
元の悪い部分だけトレースする奴があるか。つーかそもそもOG2の時点で終わらせとけよあんなもん
α外伝はマクロスシティでいきなり登場した時はいい意味で驚いたんだが
ラストで結局空気読まず出てきた時はやっぱりこいつもうダメだと心底思った
ウィンキー時代の最強伝説の呪縛に囚われ続ける以上、ラグナロクでなくてもネオグラの扱われ方は今後も変わらんかもな……
245(1): 2011/03/21(月)11:18 ID:6jtfv5hE(2/4) AAS
元々は、ボーナスステージだしね。
徹底的にルート管理を行って、苦行のような条件を満たしてようやく行ける
絶望的なステージ。
ぶつ切りになって当然と言えばぶつ切り。
とはいえ、EXではラグナロクが正史になったしね……。
でもまぁ、旧シリーズの方が、シュウってキャラの動かし方と領分はわかってたよね。
α以降は「シュウは最強で万能であらゆる事象を解決できる存在でなければならない」って言い聞かせながらやってる感じ。
そんなことないのに。
246: 2011/03/21(月)11:27 ID:0gWAtvC+(2/2) AAS
シュウだって、一人で移動要塞に挑むとなったら徹底的な計算に基づいて勝負しかけなくちゃならないし
一人で奪還作戦に挑んだら退路を確保して逃げに回らなきゃならないし
大量の敵を前にしたら、こずるい詐術で敵を惑わさなきゃならんし
仲間がいないと雑魚に一方的にボコられるだけだし。
仲間がいたらいたで、中々振りまわされるしw
そういう事を再確認させてくれる点で、EXのシュウの章は結構楽しい。
確かに天才なんだけど、天才ゆえにそういう苦行みたいな戦いを選んでくしかない、というか。
αとかOGの解釈に基づいてシュウの章やっても、超天才のシュウ様がサクサク話を進めてく流れで終わりかな。
247(1): 2011/03/21(月)12:32 ID:L8k8rSHP(1/5) AAS
シュウに限らずマサキもα以降はなんかキャラ違ってるんだよな
ウィンキー時代は周りに弄られるおっちょこちょいキャラだけど
少しずつ冷静さや大人っぽさも見せていくようになるんだよな
久々第4次Sやり返したら特異点崩壊のとこでそれまでの事件の
関わりを冷静に見抜く辺りにちょっと感動した。αやOGだとそこら辺の愛嬌がないというか
248: 2011/03/21(月)12:47 ID:WZBy8hBO(1) AAS
シナリオと戦闘アニメの関連と言えば、
Kでネタにされてた運命のトラウマコンビネーションを
Lでイベント戦闘に綺麗に組み込んでたのは感心したな
アニメ使い回しにはこういう利点もあるのか、と思ってしまった
249(1): 2011/03/21(月)14:03 ID:65F0qRx6(1/4) AAS
>>247
そもそもアルファ以降シュウをフィーチャーした話が無いから彼の内面が解らないって事じゃね?
ラ・ギアス事件をOGでやったらかわるかも
250: 2011/03/21(月)14:18 ID:L8k8rSHP(2/5) AAS
>>249
そうかもしれない。そういやEXと第4次のゲストはまだOGじゃやってなかったか
まあいずれにしろαやOGだと「シュウ、てめえ」ばかりが強調されてる感が
251: 2011/03/21(月)16:50 ID:x5Kxr+aj(1/2) AAS
>245
>シュウは最強で万能であらゆる事象を解決できる存在
そうしとけばシナリオの困った所もすぐ解決できるし、
シュウが批判されたらSRXの踏み台にすればそれで終わらせられると
皮算用をすれば、止められる訳がない
252(1): 2011/03/21(月)17:00 ID:65F0qRx6(2/4) AAS
仮にギリアム(OGの)が「あれは私に任せてもらおう」とか「ODEシステムだ」とか言うだけで自分の身の上を最後まで自軍キャラに明かさないシナリオだったら今のシュウと似たような感じになったかも
ほら、自分から自分のこと話すって人付き合いの基本じゃん
聞かれた事だけ答えたり、話題振られなきゃ話さなかったり、自分の詳しい話題の時だけ饒舌になったりな奴は大抵すぐぼっちになるじゃん
253: 2011/03/21(月)19:25 ID:65F0qRx6(3/4) AAS
>>252修正
×「自軍キャラに明かさない」
○「プレイヤーに明かさない」
254: 2011/03/21(月)20:23 ID:eQzw7rq5(2/2) AAS
ギリアムにしてもOGSや外伝で雲行き怪しくなってきてる感あるけどね
あとヒロ戦知ってるかどうかでも結構印象変わってくるような気がする
255(1): 2011/03/21(月)20:26 ID:L8k8rSHP(3/5) AAS
OGのギリアムは裏切らない綺麗なイングラムって感じ
まあイングラム自体がギリアムのオマージュだから
この表現は適切でないとは思うが。第4次だと単に
手助けしてくれるだけというイミフな立ち位置
256: 2011/03/21(月)20:35 ID:6jtfv5hE(3/4) AAS
>>255
単なるサービス出演以上の意味はないでしょ。
ギリアムは全平行世界同一云々だのなんだの設定あるけど
4次とFに限っては「カラバの協力者」以上の設定を読み込む必要は
なーんもないかと。
257: 2011/03/21(月)22:03 ID:EXmhdTGs(1) AAS
シュウもその例に入るかもだけど
スパロボスタッフってやつオリの敵キャラを
うまいこと退場させるテクニックにいまいち欠けてると思う
こと生存能力に長けたキャラだったりした日にゃ
「あれ、そんなので死んじゃうの?」ってことになったり
版権キャラの場合、元々あるそのキャラが死ぬ話をそのままなぞるだけになるから
いざ自分で話作る段になると躓くんかなあとか推測してみる
258: 2011/03/21(月)22:39 ID:RIT/Dh1Y(1) AAS
スパロボの主人公、ラスボスってのが他の創作物と違ってあくまで主役の一人という立場なせいもあるだろうな
他キャラは、主役を生かすための脇役でなく複数居る主役の一人だから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s