[過去ログ]
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
940
: 2017/05/23(火)01:30
ID:nMwKaQSb(1)
AA×
>>938
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
940: [sage] 2017/05/23(火) 01:30:12.65 ID:nMwKaQSb >>938 DD方式(DirectDrive)だから○○みたいな関係ではなく DD方式にしようとすると ・構造上安価なモーターではパワー不足→結果、高価なハイパワーモーターを採用することになり、強いFFBを発生させることになる。 ・ギア等を使わないため @ガタが存在しない&抵抗となる部品が少ない。 Aベルトやギアのガタで吸収できていた細かな振動が伝わる。場合によっては不快に感じ、クイックリリース等で生じる細かなガタを顕著に感じやすくなる。 B歯飛びやベルト滑りで使用者やモーター、電源への負荷低減ができない。何らかの制御をするか、危険を承知で使うか。 ・良くも悪くも性能がモーターに大きく依存。 こんな感じか。 だからDD=強いFFBってのは語弊があるかと。 別に小さなモーター使ったってDDで作れるだろうし。FFB弱すぎてメリット皆無だから誰もやらんけど。 まーやってることはモーターに直接ハンドルつけてるだけだからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/940
方式だからみたいな関係ではなく 方式にしようとすると 構造上安価なモーターではパワー不足結果高価なハイパワーモーターを採用することになり強いを発生させることになる ギア等を使わないため ガタが存在しない抵抗となる部品が少ない ベルトやギアのガタで吸収できていた細かな振動が伝わる場合によっては不快に感じクイックリリース等で生じる細かなガタを顕著に感じやすくなる 歯飛びやベルト滑りで使用者やモーター電源への負荷低減ができない何らかの制御をするか危険を承知で使うか 良くも悪くも性能がモーターに大きく依存 こんな感じか だから強いってのは語弊があるかと 別に小さなモーター使ったってで作れるだろうし弱すぎてメリット皆無だから誰もやらんけど まーやってることはモーターに直接ハンドルつけてるだけだからね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 62 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s