[過去ログ] 【CS】ハンコン コックピット part18【PC】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819: (ワッチョイ 9924-NuCY) 2022/01/04(火)19:07 ID:JnfCLWkb0(1/2) AAS
>>814
レースのフルブレーキコントロールと街乗りの軽いタッチのブレーキは全く違う、混同したら勿体ない
減速以外に荷重コントロールがあるしアクセルからペダルの移動時間のロスなど左ブレーキは微々たる差だけどメリットはいっぱい
820: (ワッチョイ 49bd-iZeD) 2022/01/04(火)19:38 ID:PD6ptYQY0(5/10) AAS
>>818
最後の行でスレ的にハッコン思い出した
821
(1): (ワッチョイ 4610-hDuN) 2022/01/04(火)20:00 ID:QLAdeKBi0(1/2) AAS
左足で実車ブレーキとかゲームと現実の区別ついてない奴やべぇーなw
822: (ワッチョイ 49bd-iZeD) 2022/01/04(火)20:07 ID:PD6ptYQY0(6/10) AAS
>>821
正月早々上から目線で知ったかしてるのどうして?
823: (ワッチョイ 4946-xpt/) 2022/01/04(火)20:46 ID:pYAgl6Je0(1) AAS
レースカーは大抵左足ブレーキじゃないの?
街乗りなら右足だけどレースしてる時の荷重コントロール右足だけで出来る気がしない
824: (ワッチョイ 46ed-BX74) 2022/01/04(火)20:51 ID:oNE/Y6qH0(3/3) AAS
まあ、自分でやるには良いが人に勧めるのはやめとけ。MT、AT両方乗る人も居るだろだろ。
俺も嫁の車乗るとき皆無じゃねーしな。
その内ATがカートのように左でしかB踏めないようになるだろこの先のEV化に合わせて。
そうなりゃ自然に左で踏むようになる。
825
(1): (ワッチョイ 49bd-iZeD) 2022/01/04(火)21:24 ID:PD6ptYQY0(7/10) AAS
出来そうにない人はやらなくて良いが
子供列に突っ込みたくない人は出来ていた方が安全性が高まる
ただこれだけだ
826: (ワッチョイ e989-E/d9) 2022/01/04(火)21:34 ID:Tqwlz5qy0(1) AAS
実車で雪道とかでスタックした時は左足ブレーキ必須だぞ
827
(2): (ワッチョイ 4610-hDuN) 2022/01/04(火)21:34 ID:QLAdeKBi0(2/2) AAS
>>825
左足ブレーキで安全性が高まるとかマジで車乗るのやめれ
828
(1): (ワッチョイ fe41-7oa1) 2022/01/04(火)21:48 ID:zAkHEZvF0(1) AAS
>>827
同意だわ
街乗りの左足ブレーキは安全とは言えん
咄嗟の急ブレーキの時両足に力入れてしまってアクセルも同時に踏んでしまう人が多いからATでも左足ブレーキは推奨されていない
昔事故があってから今の乗用車はブレーキが優位になるように作られてるけどそれでも効きは弱くなる

今後更に進化して同時に踏んだらアクセルが無効になるとかならATは左足ブレーキが標準になるのかもしれんけど
829: (ワッチョイ fd8b-TI4Y) 2022/01/04(火)21:50 ID:jG4DIaom0(1) AAS
ブレーキブースターないレースカーは左脚で踏むくらいでちょうどいい。
発進時以外クラッチも使わないし。
830: (ワッチョイ 49bd-iZeD) 2022/01/04(火)22:41 ID:PD6ptYQY0(8/10) AAS
>>827
無免ライダーは元気だな
831
(1): (ワッチョイ 49bd-iZeD) 2022/01/04(火)22:43 ID:PD6ptYQY0(9/10) AAS
>>828
免許持っていて日常的に走ってる人は
両方踏んだらどうなるか分かってる
君も分かってないから無免ライダーでしょ

微妙にアクセル踏まないと進まない片側1車線道で度々角がある場所で右足だけで走るの?
こういう道は街中いたるところにあるのに
逆にこいつ正気かと言いたくなるよ
832
(1): (ワッチョイ 2e85-udka) 2022/01/04(火)22:47 ID:c0Aqjr5V0(3/4) AAS
ふつーの人はみんな右足でブレーキ踏んで右足でアクセル踏む
それで問題なく社会は回ってる
833: (ワッチョイ 49bd-iZeD) 2022/01/04(火)22:53 ID:PD6ptYQY0(10/10) AAS
>>832
それが他人事ならね
俺は過去1回やって大変さを知ってるから
人身事故だけは二度とごめんで左足ブレーキをやってる
834
(1): (ワッチョイ 2e85-udka) 2022/01/04(火)23:08 ID:c0Aqjr5V0(4/4) AAS
安全性を第一に持論を説きたいならsnsでやれよ
否定派とかここではどうでもいいんで他所に行ってくれないか?
835: (ワッチョイ ed4c-LHgP) 2022/01/04(火)23:09 ID:NJN+INjI0(1/2) AAS
アクセルとブレーキ踏み間違えるバカが悪い。
836: (ワッチョイ ed4c-LHgP) 2022/01/04(火)23:09 ID:NJN+INjI0(2/2) AAS
>>834
同意
837: (ワッチョイ c2d1-CTdg) 2022/01/04(火)23:16 ID:K+OwgMVR0(3/3) AAS
そもそも左足ブレーキなんてやるヤツは
よっぽど体幹鍛えてないと出来ないだろ
838
(1): (ワッチョイ 9924-NuCY) 2022/01/04(火)23:19 ID:JnfCLWkb0(2/2) AAS
SIMHUBでArduino uno使って風自作して2種類のボード試した結果、結局ファンのコントロールがきれいに行くのがPWMを使わないとダメって事が分かってやってるんだけどファンの完全停止はどうやってやるのか分かる人教えて!
現在の仕様はArduino unoのみで追加ボードなし
10AのDCアダプターをファンに直、Groundはボードにも落としてPWMを9と10に2個のファン左右 tachは放置
1-
あと 164 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*