[過去ログ] FEで聖戦が一番好きな人は.その78 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670(1): 2013/01/17(木)07:24 ID:e2Qj29DD(2/6) AAS
>>666
否定はせんよ
誰も他人の二次創作を否定する権利なんて持ち合わせちゃいないからな
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」の世界
推理はあくまでも推理
確証が得られない限り、それはどこまで行っても推測の域を出ない
671: 2013/01/17(木)08:52 ID:5bQZfpVA(2/3) AAS
ナンナって聖戦とトラキアでキャラが随分違うような気がする
聖戦はキリッとした気の強そうな顔でトラキアはヒロインらしい優しい顔だから性格も違って感じるのかな
672(1): 2013/01/17(木)09:25 ID:BPBlqrob(1) AAS
トラキアのナンナは土下座すればやらせてくれそうだけど
聖戦のナンナは表情ひとつ変えずに斬首しそうだよな
673: 2013/01/17(木)09:32 ID:D0YNx3HJ(1) AAS
えっ?
何がしたいの?
674(1): 2013/01/17(木)10:10 ID:ZpJf+F5L(1) AAS
リーフとユリアをカップルにしたいけど無理かな
675: 2013/01/17(木)10:33 ID:vpKLUdR1(1) AAS
>>672の聖戦ナンナが>>674の自宅に向かっているそうです
676(1): [saga] 2013/01/17(木)11:55 ID:wy2SK0Ae(13/31) AAS
>>670
100%事実だという根拠はなくても
事実だとみなせるだけの根拠は挙げましたよ
677(1): 2013/01/17(木)12:33 ID:qhQMaUjL(1/2) AAS
100%事実である根拠じゃなければいけません。
678(1): [saga] 2013/01/17(木)12:49 ID:wy2SK0Ae(14/31) AAS
>>677
それなら2人しかいない密室で行われた殺人事件の犯人が
密室の外にいた超能力者ではないということを証明しなければならなくなりますよ?w
679(1): 2013/01/17(木)13:01 ID:e2Qj29DD(3/6) AAS
>>676
その「事実だとみなせる」と判断しているのは誰よ?お前だろ?
「一般的」みたいな単語を使ってあたかも自分が主流であるかのように見せる工作は不要
まぁ試しに
アルヴィスが「人が変わったように恐ろしくなる」原因が「ロプト因子が人格に影響を与える」であることについて
それが「事実だとみなせるだけの根拠」を挙げてみろよ
茶化し、はぐらかしは要らんぞ
今一度自分の言葉で示せ
680(1): 2013/01/17(木)13:06 ID:+FL++TLY(1) AAS
10章の曲が一番好きだー蒼炎でアレンジされてて感動した
どの曲もその章に合ってていいんだよなー
7章の砂漠感がヤバイ
681(1): 2013/01/17(木)13:12 ID:bGGxR1dz(1/3) AAS
横槍だがロプトの血が入ってるディアドラは急に恐ろしくなったりとかしてないやん
敬語で知的に話してるように見えるけど言ってることむちゃくちゃw
682(1): [saga] 2013/01/17(木)13:12 ID:wy2SK0Ae(15/31) AAS
>>679
私がみなそうとみなすまいと事実だとみなせることに変わりはありません
前に挙げたのだけで十分ですよ
あれで不十分だったらそれこそ超能力者の証明の話になりますよw
683(1): [saga] 2013/01/17(木)13:13 ID:wy2SK0Ae(16/31) AAS
>>681
おや?ナーガの血が抑え込んでるって話を書いたはずですけど・・・
せめて文章を読むくらいのことはできるようになってくださいねおバカさん
684(1): 2013/01/17(木)13:23 ID:e2Qj29DD(4/6) AAS
>>682
ほらはぐらかした
「理由はあるが示さない。だけど事実だとみなせる」の一点張りじゃガキの言い争いだぞ
それとお前はすぐ話題を擦り替えるがそんな余計な喩えも要らん
議論を横道に逸らすだけだ
685(1): [saga] 2013/01/17(木)13:25 ID:wy2SK0Ae(17/31) AAS
>>684
みなせるだけの十分な根拠があるのにみなせないと言うのでは
それこそ子供以下ではないですかね?
686(2): 2013/01/17(木)13:34 ID:e2Qj29DD(5/6) AAS
>>685
そんな根拠はどこにある?
しっかり示してくれよ
まぁ期待はしていないがね
それとこれ以上付き合う義理はないから有力な回答が得られなかったらこれで終いにするよ
687(1): 2013/01/17(木)14:05 ID:WF9nxdOf(1/4) AAS
>>678
またこの理論つかってんのかよwww
お前のはせいぜいAによく似た人物がBと密室にいた程度の根拠だからみんな確定させる根拠にならないっつってんだろうが
話題すり替えて論点ずらしてんじゃねーよ
688(1): 2013/01/17(木)14:55 ID:Q01arwQw(3/3) AAS
>>680
俺も聖戦の曲のなかで10章が一番好きだなー
9章まで、展開もbgmも重苦しかっただけに、開放感がたまらん
紋章2部のアリティア〜パレスも同じ理由で好き
689: 2013/01/17(木)15:05 ID:bM++2cAo(1/3) AAS
10章のアルヴィスとの邂逅が実質クライマックスだしなあ
終章は壮大なエピローグみたいな感じで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s