[過去ログ]
囲碁理論の本は本当にあるのか(9) (960レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
286
: 2006/03/20(月)16:40
ID:N8ONDRN5(3/16)
AA×
>>280
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
286: [sage] 2006/03/20(月) 16:40:38 ID:N8ONDRN5 >>280 石田式の初手20目強は打つ手が出入り計算で20目強だからな。 石ひとつの働きを10目としてそれをどちらが打つかの出入りで計算してる。 ヨセの計算を通常は出入りで数えるのでそれに合わせた結果だろう。 置き碁の石はすでに打たれた石なので出入りで考える必要はなく4子なら 10目x4の40目になる。実際には強がついてるので45目であってるのでは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1141031393/286
石田式の初手目強は打つ手が出入り計算で目強だからな 石ひとつの働きを目としてそれをどちらが打つかの出入りで計算してる ヨセの計算を通常は出入りで数えるのでそれに合わせた結果だろう 置き碁の石はすでに打たれた石なので出入りで考える必要はなく子なら 目の目になる実際には強がついてるので目であってるのでは?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 674 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s