[過去ログ] 日本棋院総合スレ part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327: 2014/08/16(土)23:39:15.99 ID:7Tsz4twI(2/2) AAS
赤字か
340: 2014/09/16(火)10:48:03.99 ID:fuCQ4D20(1) AAS
下の方の棋士なんぞに払う金はねえ!って新聞社の意向に逆らえなかったわけか
プロ棋士にもリストラの波きちゃったな
日本棋院も似たようなことやりそうだ
418: 2016/02/13(土)03:21:27.99 ID:Lm+ALJrT(1) AAS
昭和22年6月27日生。静岡県浜松市出身。40年酒井利雄八段に入門。

すげえな
460: 2019/12/19(木)18:06:27.99 ID:O8plxoJ8(1) AAS
「韓国でキーセン接待」「職員へのパワハラ」日本棋院は公益財団法人資格を返上しては
12/16(月) 5:56配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

情けない
何をやっているんだ
487: 2020/08/02(日)11:38:55.99 ID:qJXCStFe(1) AAS
趙治勲は日本の囲碁界にもゴルフのようにレッスンプロ制度があってもいいって言ってるな。

自分の対局があるとなると後進育成に集中するのに躊躇してしまう。

柳時熏も対局再開したら時間のかかるYouTubeが撮れなくなったと言ってる。

とにかく自分の対局があるとどうしても集中してなにか普及なり後進育成なりに本腰いれ辛い。

洪清泉さんはレッスンプロの先駆けとなるべく対局休止の英断に出た
683: 2021/09/05(日)20:02:26.99 ID:0EK/s/QX(1) AAS
日本囲碁業界は北朝鮮に帰国した棋士もいたくらいコリアン血統塗れ

外部リンク[html]:coolrip.b.ribbon.to
レス番77参照
748
(1): 2021/12/24(金)21:28:11.99 ID:X5OZBY2N(2/2) AAS
>>747
協議会の資料を見ると、「市ヶ谷駅前拠点」区域に入ってます
再開発事業は、ざっくり言うと、土地等の権利者が現物を供出、高層ビル等を建設後
供出した土地・床面積分を権利者が確保後、残った分をデベロッパーに売却して事業資金を捻出するというもの
ただし、開発の本命と思われる、日本テレビ跡地の開発計画が、建物の高さで住民と折り合いがつかないようで、計画が進んでないようです
資金難の日本棋院にとっては願ってもない事業と思わます
749: 2021/12/25(土)07:47:25.99 ID:DknZBth+(1) AAS
じゃあ実現しても収益的にそこまで劇的にありがたい話でもないな。事実上の借金たる建て替え費の目処がつくという意味で運がいいのは確かだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s